タグ

eventとunohに関するkoyhogeのブックマーク (3)

  • 「世界中で使われるサービスを創る」- 元Zynga Japan 山田進太郎氏【MOVIDA SCHOOLまとめ】|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    【経歴1】 早稲田大学入学 楽天内定 2000年:内定辞退&大学卒業 2001年:有限会社ウノウ 立ち上げ 2002年:富士山マガジンサービス参画 まずは自己紹介、大学3年のときに楽天に内定。その頃はまだ祐天寺にあってザ・ベンチャーだった。会社で寝てる人がいたり。内定を辞退するまでに1000店舗達成して急成長していた。当時は楽天オークションのゼロから起ち上げるのを経験させてもらった。 #movidaschool

    koyhoge
    koyhoge 2013/02/06
    進太郎さんの講演録。正しい方向を見つけるのはすごく大変だろうけどすごく面白いんだろうなぁ。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 気分をかえてウノウで趣味の開発してみませんか?

    Keitaです。 週末などに、趣味でコーディングをする時気分を変えて、時々喫茶店にいって開発したりする人もいると思います。僕も、一度、変わった所で開発をしてみようと公園でノートパソコンを広げて開発してみたことがありますが、残念ながら、その日は太陽の光が強く液晶ディスプレイがほとんど見れないという問題にあって、挫折したことがあります。 さて、そういうこともあり、週末会社があいている時間を利用していろいろな人と一緒に、内容はばらばらでも開発してみたいよねという話を社内でしてみたところ意外と盛り上がり、うまいこと許可もとれたので、一日だけ皆さんの開発場所としてウノウを提供させていただこうと思います。 イベント名: サタデー・コード・フィーバー 日時: 2008年2月16日 10:00~ 最大人数: 20人まで タイムスケジュール - 10時~11時集合(順次集合してもくもくと開発

  • ウノウラボ Unoh Labs: Webアプリテスト2008年問題について考える会のお知らせ

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 早いものでもう年末が近づいて参りましたね。 家の近所にディスプレー(ショーウィンドウやデパートなどの飾り)の工房があるのですが、今急ピッチでクリスマスツリーを量産しています。 さてさて、唐突ですが皆さんはWebアプリテスト2008年問題ってご存知ですか? え?聞いたことないですか?それもそのはず、今自分が発案しました。 実は、常々ウノウラボを見てくださっているQAエンジニアの方々と、 皆さんの職場はどんなテストをしているのかとか、使っているツールは?など 直接お話してみたいなーと思っておりまして。 近々、忘年会シーズンに先駆けて一席用意してみようかなと決心した次第です。 ただのオフ会だとなんなので、勉強会風にしようかとお題を考えてみたのが2008年問題の真相です。 勉強するふりをして飲みに出るもっともらしい口実とも言います。 そんなわ

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/13
    2007/11/27 Webテストツールあれこれについての飲み会
  • 1