タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

githubとpoliticsに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • 中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃

    中国におけるギットハブの競合サービスとして人気の「ギッティ(Gitee)」で公開されていたソースコードが一部非公開となり、中国のオープンソース・コミュニティに衝撃を与えている。理由は明らかではないが、中国政府による検閲が疑われており、イノベーションを阻害する恐れが指摘されている。 by Zeyi Yang2022.06.01 171 2 5月18日の朝のことだ。中国の数千人ものソフトウェア開発者たちは、中国企業「ギッティ(Gitee)」にホストされているオープンソース・コードがロックされ、非公開になっていたことに気づいた。ギッティは、国際的なコード・リポジトリ・プラットフォームであるギットハブ(GitHub)の競合サービスで、中国政府の支援を受けている。 ギッティはその日の遅くに声明を発表し、ロックされたコードは手作業でレビューされており、今後はすべてのオープンソース・コードが公開前にレビ

    中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/01
    中国のOSS文化と政治の対立。何事も覇権主義で考える中国政府は、OSSのカルチャーとは相容れないんじゃないか?
  • GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」 米国は、2015年に欧米とイランが結んだ「イラン核合意」から2018年5月に離脱し、イラン産原油の輸入禁止をはじめとした経済制裁を強めています。 その経済制裁は当然、米国企業の活動にも影響を及ぼしています。 7月26日(米国時間)、GitHubがイランからアクセスできなくなったことが明らかになりました。これによりイランのITエンジニアは突然、GitHubを利用することができなくなりました。 この制限は突然行われたため、特にイランのエンジニアのあいだで混乱がありましたが、7月28日になって、GitHub CEOのNat Friedman(ナット フリードマン氏)がTwitterのツイートで、法律に従って制限を実行したことを認める発言をしました(ツイートの下に参考訳を追加して

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」
    koyhoge
    koyhoge 2019/07/30
    アクセスできないのはプライベートリポジトリやプライベートgist。経済活動といえばそうなのだろうけど、どれだけ効果があるのか。トランプらしい建前のガチガチ規制。
  • 1