タグ

hatenaとkoyhogeに関するkoyhogeのブックマーク (4)

  • 面白いはてなブックマーカーを紹介

    最近増田で気持ち悪いはてなブックマーカーとかおかしいアカウントの晒しとかあって 悪意のあるエントリのカウンターとして善意のエントリを書きたくなった。 個人的にオススメするはてなブックマーカーを書いていきます。追記とかもするかもしれません。 アルファベット順だけどアルファベット二文字以降はめんどいから並び替えてないです。 最初は1人1人に解説をつけようと思っていたのですが、それをすると「ブコメが面白い」ばっかりになるのでやめました。 なお、私はユーザーをブックマークする機能を使っていないので、お気に入られからアカウント特定しようとしてもムダです。 なんとなく最近印象に残ったアイコンを探して載せてます。 aplmyukihttp://b.hatena.ne.jp/aplmyuki/ azumi_shttp://b.hatena.ne.jp/azumi_s/ aotake16http://b.h

    面白いはてなブックマーカーを紹介
    koyhoge
    koyhoge 2013/10/02
    なんか最近お気に入りに追加されたという通知がちらほら来ると思ったら、こんなところで紹介されてた。
  • はてなブログはじめました - はてブロ::koyhoge

    怒涛の招待競走から遅れること一日、私にもはてなブログの招待を頂きました。id:kiyohero さんありがとうございます。 今新しくブログサービスを開始することの意味 今回始まったサービス「はてなブログ」は、はてな的には「はてなダイアリー」のリニューアル的な意味合いが強いでしょうから、純粋な新サービスとは少し趣が異なります。それでもはてなが、ダイアリーの現状を良しとせずに新しくサービスを投入してきたことに関して少し考えてみます。 はてなダイアリーが他のブログサービスより劣っているところは、まぁたくさんあるでしょうが、個人的によく聞くのは 基は記事の単位が一日なので、コメント等が一日単位でまとめられる。 JavaScript が基無効なので、ブログパーツ等がほとんど貼れない という点です。一点目は、あくまでも出自が日記サービスでそれに無理やりブログの皮をかぶせていることから、そもそもの設

    はてなブログはじめました - はてブロ::koyhoge
    koyhoge
    koyhoge 2011/11/08
    はてなブログ初記事。
  • はてな、Android端末向け写真アプリ「はてなフォトライフ for Android」を近日公開!4月発売の「Xperia」(ドコモ)にも対応! - はてな広報ブログ

    いよいよ日にも格的なAndroidの波が押し寄せてきたようです。日、はてなAndroid端末向けアプリの第一弾として「はてなフォトライフ for Android」を近日公開することを発表しました。 プレスリリース - 株式会社はてな 昨日は、東京恵比寿のウエスティンホテルにてNTTドコモとソニー・エリクソンによるAndroid端末「Xperia(TM)」の発表会が盛大におこなわれ、予定をはるかに上回る数の報道陣やブロガー、エンジニアが集まりました。 NTTドコモ×ソニー・エリクソン、Android OS搭載の新端末「Xperia」を日で正式発表--4月発売予定 - CNET Japan 発表会では新製品「Xperia」の紹介のみならず、この日にタイミングを合わせてAndroidアプリを開発した各企業や開発者がブース出展。はてなAndroidアプリ第一弾として開発した「はてなフォ

    はてな、Android端末向け写真アプリ「はてなフォトライフ for Android」を近日公開!4月発売の「Xperia」(ドコモ)にも対応! - はてな広報ブログ
    koyhoge
    koyhoge 2010/01/22
    うへ、紹介されたw
  • お気に入りブックマーカー - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    祭は参加してこそ、というわけではてなブックマークのノベルティセット欲しい! お気に入りに登録しているブックマーカーさんをご紹介。順不同 id:sarutoruことサルトルを読む永野潤さんのブックマーク。社会運動等に関する情報が充実しているので登録しています。実は大学の先輩。こういう方でも40過ぎて非常勤でいるというのが人文系分野の現状であったりする。いやほんとにほんとに思想系は国内では職ないよ、院に行きたいとか考えてる人は出家するぐらいの覚悟でいたほうがいいよ。*1みせけちでぐじゃぐじゃになって読みづらくもあり恥ずかしくもあるのですが、自らへの戒めとして残しておきます。わたくしからみればid:sarutoruさんのブクマコメントは参考になりますのでそのまま入れさせておいてくださいませ。 id:koyhoge FLOSS (フリー/オープン・ソフトウェア・えとー最後のSって何だっけか、ソフト

    お気に入りブックマーカー - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    koyhoge
    koyhoge 2008/11/30
    FLOSSはFree/Open Source Softwareすね。もっとはじけないないといけないのかー
  • 1