タグ

imageとexifに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • RICOH THETAユーザーの悲願、全天球画像のメタデータの保存/復元が実現!画像補正しても天地が狂わない

    RICOH THETAで撮影した全天球画像には独自のメタデータが存在 RICOH THETAで撮影した全天球画像はただのJPEGですが、独自のメタデータが埋め込まれていて、それで撮影時の体の角度が記録されています。 以下の全天球画像はRICOH THETAを下に向けて撮影しましたが、表示は天が上に来ています。 RICOH THETAで撮影したままの全天球画像 RICOH THETAの全天球画像を表示するビュワーは、メタデータを読み出して天が上にくるように調整しているからです。 画像処理アプリケーションで加工するとメタデータが消えて天地を見失う 人の顔が写ってしまったのでモザイクを入れたい 暗く撮れたので明るくしたい 記憶色に合わせて彩度を高くしたい 眠いのでコントラストを上げたい RICOH THETAで撮影した全天球画像であっても、やはり画像処理アプリケーションで加工したくなるものです

    RICOH THETAユーザーの悲願、全天球画像のメタデータの保存/復元が実現!画像補正しても天地が狂わない
    koyhoge
    koyhoge 2014/01/08
    画像編集を行った後メタデータだけ書き戻してやる。
  • この写真コラか!? と思ったら『JPEGSnoop』でチェック! | ライフハッカー・ジャパン

    と思ったことありますよね。 『JPEGSnoop』は写真が編集されたかどうかを教えてくれる軽量アプリ。JPEG・JPGファイルのEXIFデータを読み取り、そこから写真についての膨大な情報を教えてくれます。撮影された時間、使用されたカメラ、レンズ設定、などなど。その後、 圧縮パターンがどの(有名な)画像編集アプリのものなのかまでも知らせてくれます。このアプリのデータベースに存在しない新パターンの場合はそれを報告する機能も搭載。 このツールによって分かる情報量はかなりのものなのですが、そんなのはまぁ、ええから、これがコラなのかどうかをとりあえず知りたい、という方はレポートの一番したの方までスクロールしていくと「Class 1 - Image is processed/edited(クラス1、画像は編集処理されています)」や「Class 3 - Image has high probabilit

    この写真コラか!? と思ったら『JPEGSnoop』でチェック! | ライフハッカー・ジャパン
    koyhoge
    koyhoge 2009/03/18
    JPEGのメタ情報を表示するツール
  • 1