タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mediaとcharacterに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • 中央官庁がPRに使う「萌えキャラ」という女性差別 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    18日の東京新聞朝刊に「萌えキャラと『ミライ』考えよう 環境省HP 若者に温暖化防止をPR」、日経新聞朝刊に「環境省がアニメ 温暖化防止PR 萌えキャラで」という記事が載っていた。記事が同じだから共同通信の配信だろう。 環境庁のホームページのアニメを見ると、女子高校生の「君野イマ」は節約やエコには興味なし。そこにクールで知的な「君野ミライ」が現れてイマの生活を改めさせようとする。イマはショートパンツにゾロッとした上着、なぜか下が片方脱げている。ミライはボディーコンシャスな上着とミニのプリーツスカート。制服風。 毎日新聞がこの記事を載せていなくてほっとしたが、中央官庁が「萌えキャラ」を使っているのには改めて怒りがこみ上げてきた。「萌え」とはとらえ方によっては「欲情」。少女に対するそうした気持ちをかきたてることでクールビズをPRするってどういうこと?

    中央官庁がPRに使う「萌えキャラ」という女性差別 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    koyhoge
    koyhoge 2017/04/25
    筆者は1961年生まれ55歳。世代的にそういう文化圏だろうなとは思うし、時代に押し流されまいとする足掻きと理解できる。多様な萌え文化を一面だけで切り取り批判するのも、その方が自分が気持ち良いからだろうな。
  • 鴨屋 - kamoya.in - - 「asaぽん」擬人化

    あの朝日新聞のtwitterアカウントを取得、6/10W杯予選を応援実況しました。 W杯最終予選、ファンタジスタは@asahi(ツイッター) 詳細はリンク先なんかを見ていただくとして。 「もちろんシロップの色は、『ブルーハワイ』!!」 「会場、盛り上がってきています。でも、写真あまり撮れていません。どうしよう(T_T)」 「あ、試合終了じゃなかったですね。すみません」 「えーっ!?なんでイエロー?」 「松井かな?松井かな?えへへ」 と、あまりのミーハーっぷりとクダけっぷりで、一夜にしてtwitterの伝説となった@asahiことasaぽん。「二次元アイコンじゃないのはむしろ不自然!」とばかりに擬人化してみました。 この調子で実験的な公式twitterアカウントが増えたら面白いですね。

  • 1