タグ

mediaとiphoneに関するkoyhogeのブックマーク (7)

  • 「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解

    日経BPから出された「ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応」http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rank_n という記事に関する京都大学客員准教授の瀧哲史先生の見解をまとめました。 参考: KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン http://nkbp.jp/uDOu3k

    「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/02
    リーク記事を否定したメーカー側の責任者って結果的に嘘をついたことになるのだけど、それの責任を取ったことってたぶんないよね。
  • 米Gizmodo編集者、コンピュータ押収される

    先週金曜夜、カリフォルニアのコンピュータ犯罪特別合同捜査班(Rapid Enforcement Allied Computer Team=REACT)がGizmodo編集者のジェイソン・チェン記者の不在中、自宅に入り、コンピュータ4台とサーバ2台を押収しました。 サンマテオ郡高等裁判所裁判官が出した令状によるものです。ゴーカーメディアCOOのGaby Darbyshireによると、今回のコンピュータ差し押さえの捜査令状は「カリフォルニア州刑法1524条(g)項」により無効と見なされるそうです。 また、電子フロンティア財団(EFF)人権擁護ディレクターJennifer Granickさんはワイヤードに「チェンさんは捜査令状が入らないよう州法・国法の両方で保護されている」と話してます。アメリカでは国のプライバシー保護法で報道目的で保持する物品に対して令状が発行できない取り決めになっており、これ

    koyhoge
    koyhoge 2010/04/27
    件のiPhoneは返却の方向でApple法務と交渉が進んでたんじゃないのか? その裏で警察に嫌がらせをさせているのだったら多くを敵にまわすね。
  • 米アップル、ギズモードに次世代iPhone試作品の返却要請

    韓国ソウル(Seoul)の携帯電話ショップで、顧客に米アップル(Apple)の多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の使い方を説明する店員(2010年1月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PARK JI-HWAN 【4月21日 AFP】米アップル(Apple)は20日、「次世代iPhone(アイフォーン)」の試作品を入手し情報をウェブサイトで公開したギズモード(Gizmodo)に対し、試作品の返却を要請した。アップルは、新製品の発表まで情報を一切公開しない秘密主義で知られる。 ITブログサイト、ギズモードは「次世代iPhone」と見られる多機能携帯電話の詳細情報と写真をウェブサイトに掲載。iPhone端末については、アップル社がある米カリフォルニア(California)州クパティーノ(Cupertino)に近いレッドウッド・シティ(Redwood City)の

    米アップル、ギズモードに次世代iPhone試作品の返却要請
    koyhoge
    koyhoge 2010/04/21
    解雇ネタが消えてる。デマだったん?
  • 「AppBankから見たiPhone市場とAppBankのこれから」に行ってきた!

    このブログはmshojが記述しています。 ご連絡はこちらまで mail : guyst.326あっとまーくじーめーるどっとこむ twitter : @mshoj 開始前に新さんが会場整理の呼び掛けをし、 途中入場規制がかかるほど人気だったみたいです。 パソコンを持ち込んで議事録的にざらざらメモしてきたので公開します。 entrypostmanさんやappbankさんにちゃんと確認をとったわけではないので、 その点はあらかじめご了承ください。 あと、まとめてません。 2時間の講演内容を時系列にほぼ書き起こしているのでかなり長いです。 頑張ってください。いや、頑張らなくてもいいですけど。 ツッコミ等歓迎です。コメントで頂ければ修正します。 ①開会の辞は新清士氏 ■来月のイベントの告知やアンケート協力のお願い、 会場内混雑についてのお願いを述べる。 ■そのまま新さんが来場した参加者の属性確認 2

  • iPhone使いフリーライター 小沢会見ネット中継に成功

    小沢一郎民主党幹事長が政治資金問題で検察から事情聴取を受け、直後にマスコミ向けに会見が開かれたが、その様子をいち早く伝えたのは、テレビではなく、フリーランスライターによるiPhoneからのネット中継だった。ボタン1つで簡単にできるといい、今後報道のあり方に大きな変化が起きる可能性がある。 2010年1月23日、小沢氏が自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る問題で東京地検特捜部から事情聴取を受けた。聴取は14時から18時半まで4時間半にわたった。 通信環境さえ整えば中継可能 その後、同日20時過ぎに都内で会見が行われた。会場となったホテルに報道陣が詰めかけたが、テレビ局各社が出席し、現場で数台のカメラが回っていたにも関わらず、大手キー局で生中継が放送されることはなかった。そんな中、リアルタイムで現場の様子をいち早く伝えたのがフリーランスライター、畠山理仁(はたけやま みちよし)さんによ

    iPhone使いフリーライター 小沢会見ネット中継に成功
    koyhoge
    koyhoge 2010/01/26
    携帯ライブ中継のすごさに皆が気づき始めた。J-CASTも何で該当動画へのリンクを張らないのかな。こういうところがたまに旧メディアぽい。
  • nobilog2: マスコミもブログも、兜の緒を締める頃合い!?

    書きたいことが貯まり過ぎて何から書いたらいいものか悩むが、、やはり、これだろうか。 今、私の発言が英語圏のITニュースで大きな話題になっている。 事件の全貌は、Apple Insiderか、私の英語のブログを読んでくれるのが一番いい(コメントもおもしろいのでぜひ!): Apple Insider: Japanese "hate" for iPhone all a big mistake nobilog returnes: My view of how iPhone is doing in Japan by Nobi (Nobuyuki Hayashi) かいつまんで書くと、若いライターが功を急いで、ちゃんとした取材をしたわけでもないのに、自分の使いたかったセリフを私が言ったことにしてしまったという記事ねつ造事件で、私が「P905iが凄い!日iPhoneを持っていると間抜けに見える」とい

  • ringo-sanco App Store: ついにやってくれたよ! "産経新聞"

    凄い!!!凄いよ、産經新聞!このアプリは多分これまで紹介した中で一番凄い!すいません・・・興奮してしまいました。産經新聞社からリリースされたiPhone/iPod touch向けアプリ「産経新聞」は、その日の産經新聞紙面を全て閲覧することが出来ます。 右が1面のスクリーンショット。もちろんタップやピンチでの拡大/縮小に対応しています。全24面をドラッグなどで次々に閲覧することが出来ます。やっぱり凄い! また、ページ一覧をサムネイルで見ることも出来て、そこから面を選択することが出来ます。どこでもお好きに拡大縮小しちゃってください!これは当にやばい・・・。3G回線でもWi-Fiでもダウンロード出来ます。一度ダウンロードしたデータは圏外の場所でも閲覧可能です^^ 新聞がどんどん読まれなくなり、厳しい状態にあるなか、このようなアプリを新聞社が出してくれるのは、嬉しい限り。次世代に対応していく

  • 1