タグ

movieとmilitaryに関するkoyhogeのブックマーク (11)

  • 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

    韓国海軍 「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊 第4航空群所属P-1(厚木)への火器管制レーダーを照射された件について、当該P-1において撮影した動画を公表しました。

    韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/28
    生々しいな。事務レベルの折衝で落とし所を探る段階はとうに過ぎてるということか。
  • Laser Weapon System (LaWS)

    120804-N-ZZ999-001 SAN DIEGO, Calif. (Jul. 30, 2012) The Laser Weapon System (LaWS) temporarily installed aboard the guided-missile destroyer USS Dewey (DDG 105) (shown here conducting an operational test) in San Diego, Calif., is a technology demonstrator built by the Naval Sea Systems Command from commercial fiber solid state lasers, utilizing combination methods developed at the Naval Research

    Laser Weapon System (LaWS)
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/10
    米海軍がレーザー兵器で無人機を撃ち落とす実験ムービー。
  • Małpa + karabin = wojna

    Karabin w każdych rękach to nie broń... to agresja

    koyhoge
    koyhoge 2012/11/26
    チンパンジーを馬鹿にして自動小銃を渡したら本当に撃ちまくられて逃げまくる愚かな人達。最後の勝ち誇ったポーズが良い。
  • The Free Syrian Army destroyed Russian tank-46

    ようこそ YouTube へ! 言語の候補(この言語に自動設定されています): 日語 地域フィルタの候補(この地域に自動設定されています): 日 地域フィルタを設定すると、選択した国や地域で注目されている動画が [再生回数の多い動画] などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最下部のフッター内にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が [English (US)] に設定され、地域フィルタが [全世界] に設定されます。

    koyhoge
    koyhoge 2012/06/08
    戦車が砲撃されて弾薬に引火、派手に爆発。
  • 「ヘリによる民間人殺害」秘密映像:精密な照準技術 | WIRED VISION

    前の記事 『世界の危険な公共交通』:著者に聞く(動画) 「ヘリによる民間人殺害」秘密映像:精密な照準技術 2010年4月 7日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Nathan Hodge 2007年7月12日、英Reuters社のバグダッド支局に務めていたSaeed Chmagh氏とNamir Noor-Eldeen氏は、ニューバグダッド近郊での取材中に殺害された。目撃者の話では、米軍の攻撃ヘリコプター『アパッチ(Apache)』による銃撃を受けたという。この攻撃では、少なくともその他に9人が死亡し、2人の子供が負傷したとされている。 Reuters社では、攻撃を行なったヘリの照準装置で撮影されていた映像や、攻撃に関するその他の情報を入手しようとしたが、米軍はこの映像を同社に渡さなかった。 この映像をこのほど、内部告発を専門とするサイト『WikiLeaks』(

    koyhoge
    koyhoge 2010/04/07
    全部記録されてるのか。
  • パイロットが語る、第5世代戦闘機(動画)

    F-22ラプター、F-35ライトニングII。―この世のものならぬ獰猛性を備えた2つの戦闘機の映像です。ガチャピン、蝿男など、あのギズ読者を震え上がらせたF-35専用ヘルメット実働シーンも独占収蔵! 製作・ロッキード・マーティン。解説は同社上級テスト飛行士アラン・ノーマン(Alan Norman)さん。F-22プログラムには「1999年からテスト飛行に参画し、通算650時間飛んでいる」そうですよ。ここ数年はF-35のテスト飛行を担当しています。 ノーマンさんが語る第5世代戦闘機の特徴は、 ・ ステルス。その姿が見えない。塗料、形状とステルス技術は進化してきたが、F-35では最初の組み立て段階から武器を内蔵するなどステルス性を追求している。 ・ 他の航空機にはない無類のエアロダイナミックス(空気力学) ・ 他の航空機パイロットにはない情報量 ・ 保守点検の万全な体制 ・ 「エアロ・ドミナンス(

    パイロットが語る、第5世代戦闘機(動画)
  • 【レポート】カシオ「EX-F1」で"地上最速"の被写体を狙う - 富士総合火力演習 (1) "地上最速"の被写体とは | 家電 | マイコミジャーナル

    カシオ「EX-F1」、「EX-FH20」のようなハイスピード撮影ができるカメラを手にすると、とにかくスピードの速いものを撮ってみたくなる。では、地上で一番速いものは何だろう? F1のレーシングカーが時速300kmとして秒速83m。リニアモーターカーが同500kmで秒速138m。ゴルフの球がプロのインパクトの瞬間で秒速75m、バトミントンのスマッシュが時速350kmといわれるので秒速97mといったところ。しかし、速いものを高速度撮影で止めてみても、それでは静止した画像になるだけで、速さが伝わらない。 最大60枚/秒の高速連写と1200fpsの動画撮影が可能なカシオのコンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-F1」 そこで速さだけではなく動きのあるもの、あるいはある特定の時点を確実に切り取るような、静止画でもインパクトのあるものを撮影したくなってくる。そんなとき面白いのは、ミルククラウンや

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/05
    やっぱり物が破壊される瞬間の高速度撮影は燃える。
  • ItemFix - Social Video Factory

    New video shows a chaotic police chase in Lacey earlier this week, taking patrol cruisers through a ..

  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

  • 『アップルシード』のリボルバーのフルオート撃ちは実在した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    古い話ですが士郎正宗の『アップルシード』に遺伝子操作で作られた半人半獣のネコ少女が出てきて、リボルバー(ダブルアクションのS&W型)をマシンガンのフルオートのようにバババババっと連射する場面があります。 そこには小さく「これは可能です」てなことが書いてあった。 いったいどうやって? と思いながら十年以上経ったけど、 今日、YouTubeでその証拠を発見した。 このジェリー・ミチュレックというオッサン、 たぶん日でも『GUN』誌などで有名なんだろうけど、 なんと8連発リボルバー(S&W M627ダブルアクション38口径)を1秒で全弾撃ちつくす! 音はガガガガガって感じで、回転数の少し遅いマシンガンにしか聴こえない。 しかも恐るべきことに、その連射スピードで4つのターゲットにダブルタップで二発づつ命中させる! もっと恐ろしいことに、6連発のリボルバーを一回全弾撃ちつくす→空薬莢を捨てる→クイ

    『アップルシード』のリボルバーのフルオート撃ちは実在した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 垂直離着陸可能なステルス戦闘機「F-35」の組み立て写真とムービー

    当に最後になるのかどうかは分かりませんが、現時点では有人戦闘機としては最後の機種になるらしい。特徴は滑走路を走って離陸するのではなく、その場から垂直に離着陸できること。まるでUFOです。また、ステルス機能もあるらしい。 そんな次世代戦闘機「F-35」の組み立て工程の写真あれこれです。オマケとして垂直離着陸する様子のムービーもあります。 F-35 Joint Strike Fighter 1ページ目 F-35 Joint Strike Fighter 2ページ目 詳細は以下を参照。 F-35 (戦闘機) - Wikipedia JSF(ジョイント・ストライク・ファイター)X-35/F-35 垂直離着陸する様子のムービー(要RealPlayer) 変形していく様子がおそろしくカッコイイ。それにしても垂直離着陸ってのはすごいですね。ジャンボジェットとかでこれを実現させようと思ったらどうなるのだ

    垂直離着陸可能なステルス戦闘機「F-35」の組み立て写真とムービー
  • 1