タグ

ブックマーク / itokoichi.hatenadiary.com (2)

  • 11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    大学の講義を終えて、半分うとうとしながら電車に乗っていたときのこと。自分の席の向かいに座っている男性が何やら見たことのある端末を使っています。 「W-ZERO3だ!」 思わず、男性をガン見してしまいました。まだ現役で、しかも初代を使っているユーザーの方がいるんですね。 あまりに嬉しくて、翌日、手持ちのW-ZERO3の電源を久しぶりに入れてみました。 初代のW-ZERO3は3台持っていますが、2台を充電して使ってみました。 シャンパンシルバーのモデルは、初期状態のまま、ブラックは思いっきりカスタマイズした状態でした。 端末を持った瞬間に思い出される11年前の感激。その感動は、全く色あせていないですね。 Wi-Fiに接続して、ブラウザアプリNetFrontにてテキストモードで、このブログを表示。 ああ、これだよな。この感覚だよな。 スマートフォンを初めて使ったときの感覚が蘇ってきました。 ネッ

    11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    nezuku
    nezuku 2016/06/25
    もう11年前か… 日本でのスマートフォンの歴史を語る上では外せない存在のひとつで
  • ウィルコム記者発表会 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    新製品発表会。2時開始予定。 新スマートフォン WILLCOM 03 Opera9.5搭載 BT、ワンセグ搭載 WM6.1を搭載 WILLCOM03 USBはMicroABコネクタ カメラ200万画素オートフォーカス AtokではなくShoin OneNote搭載 リモートデスクトップ、タスクマネージャ搭載 辞書ソフト、デ辞蔵 コラムリーダ、テキストを取り込み Bluetooth2.0、赤外線 無線LAN WVGA、3インチ フルフラットサーフェースとイルミネーションタッチ カラー3色 一括63120円 W-VALUEで割引2年で27600円割引されるので実質負担金が35200円 WILLCOM 03をちょっとだけ触った感想です。 キータッチはアドエスに近い感じ。 タッチパネルインターフェイスは、キーを触ると体が振動するので、わかりやすかったです。 体は軽く感じました。 動作速度はキビ

    ウィルコム記者発表会 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    nezuku
    nezuku 2008/05/26
    最後の一文が気になる WM携帯の弱点が改善されるかな
  • 1