タグ

w-zero3に関するnezukuのブックマーク (5)

  • 行列ができるほどの人気を集めたスマートフォン「W-ZERO3」

    ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、ウィルコム(現ソフトバンク)のシャープ製「W-ZERO3」です。 W-ZERO3は、Windows Mobile 5.0を搭載した“スマートフォン”です。発売された2005年はケータイ全盛の時代だったので、全く新しいタイプのデバイスとして、多くの注目を集めました。 3.7型のVGA(480×640ピクセル)液晶とスライド式QWERTYキーボードを搭載しており、「携帯電話」と「小型PC」を兼ね備えたデバイスを目指して開発されました。PC的な機能として、添付ファイル付きメールの送受信、PCブラウザ、Officeファイルの閲覧と編集などにも対応。カメラはAFなしの133万画素CMOSを搭載しています。 PHS通信モジュール「W-SIM」と無線LANを内蔵しており、音声定額の「ウィルコム定額プラン」や

    行列ができるほどの人気を集めたスマートフォン「W-ZERO3」
    nezuku
    nezuku 2017/07/12
    日本のスマートフォン史を語るうえで避けられない1台。そしてウィルコムというキャリアが存在していたという証であったり
  • 11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    大学の講義を終えて、半分うとうとしながら電車に乗っていたときのこと。自分の席の向かいに座っている男性が何やら見たことのある端末を使っています。 「W-ZERO3だ!」 思わず、男性をガン見してしまいました。まだ現役で、しかも初代を使っているユーザーの方がいるんですね。 あまりに嬉しくて、翌日、手持ちのW-ZERO3の電源を久しぶりに入れてみました。 初代のW-ZERO3は3台持っていますが、2台を充電して使ってみました。 シャンパンシルバーのモデルは、初期状態のまま、ブラックは思いっきりカスタマイズした状態でした。 端末を持った瞬間に思い出される11年前の感激。その感動は、全く色あせていないですね。 Wi-Fiに接続して、ブラウザアプリNetFrontにてテキストモードで、このブログを表示。 ああ、これだよな。この感覚だよな。 スマートフォンを初めて使ったときの感覚が蘇ってきました。 ネッ

    11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    nezuku
    nezuku 2016/06/25
    もう11年前か… 日本でのスマートフォンの歴史を語る上では外せない存在のひとつで
  • Desire for wealth : iPod touch のブラウザがどこでも使える ZEROProxy と田村ゆかりの関係

    Windows Mobile 機で動作するHTTPプロキシ「ZEROProxy」を紹介します。 公式ページには、 Windows Mobile を搭載したPDA等で動作するHTTPプロキシです。 主に Advanced/W-ZERO3[es]、EM ONEなど無線LANインターフェイスを持つスマートフォンの通信回線で iPod touch の Safari を使うという用途を想定して作られています。 とありますが、かみ砕いて説明するとこういうこと。 PDA から WM 機の無線 LAN につないで、通信回線からインターネットに出て行きます。 つまり、できることは。 無線 LAN は使えるけど、自前で電話回線を持たない機器(iPod touch, 日になぜかある iPhone)などが、Willcom や イーモバイルやソフトバンク回線を使ってネット接続できる PC でモデム接続すると別勘定

    nezuku
    nezuku 2007/10/10
    無線LANを積んだモバイル機器がW-ZERO3を踏み台にしてゆく…
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ウィルコム W-ZERO3ゲットぉ!!

    スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。 オッサン化が著しい俺の場合、最近はウッカリしているので、時代を変えるかもしれないスマートフォン端末ことW-ZERO3を買い損ねた。12月14日に発売されたW-ZERO3だが、あれよあれよと言う間に完売&超品薄となり、買えずじまいで2005年を終えることに。 だが2006年に入ったら生産が追いついたのかW-ZERO3端末が出回ってきた感じ。んで

    nezuku
    nezuku 2006/02/13
    電池とアドレス帳周りが要改善点
  • W-ZERO3 :とりあえずインプレッション - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 1