タグ

ビジネスに関するparavolaのブックマーク (1,127)

  • 東南アジアの配車サービス、何がすごい? - 日本経済新聞

    車で移動したい人と運転手をスマートフォンのアプリで結びつける「配車サービス」。もともと米国発祥のサービスが、東南アジアで独自の進化を遂げ、普及しています。何がすごいのですか。回答者:高橋徹アジア・エディター 配車サービスは米国では「ライドシェア(相乗り)」と呼ばれます。一般の人が空いた時間にマイカーで顧客を募り、小遣い稼ぎをするのが典型例です。両者を仲介し、料金決済まで提供するアプリは、2009

    東南アジアの配車サービス、何がすごい? - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/01/31
    東南アジアには検索やSNSで強い地場企業は見当たりません。その代役が配車アプリです。出前や宅配、買い物代行、電子マネー、電子チケット、遠隔医療など、生活関連のネットサービスを総合的に提供し始めています
  • 「ティム・クックがAppleを退屈な会社にした」とAppleの元従業員が語る

    By Graham Brenna スティーブ・ジョブズは革新的なアイデアをさまざまな製品として世に送り出し、Appleという会社を世界有数の企業へと発展させましたが、ティム・クックCEOに替わってから「Appleは退屈な運営の会社になった」と元従業員が話しています。 Tim Cook made Apple 'boring operations company' - former engineer http://www.cnbc.com/2017/01/17/tim-cook-made-apple-boring-operations-company--former-engineer.html スティーブ・ジョブズが存命だったころの2007年からAppleで働いていた経験を持つバロウ氏は、「当時のAppleという組織は西部の開拓時代のようでした。私はマネージャーとして雇用されましたが、最初の2

    「ティム・クックがAppleを退屈な会社にした」とAppleの元従業員が語る
    paravola
    paravola 2019/01/30
    「ビル・ゲイツの後を継いでMicrosoftの売上を3倍にしたスティーブ・バルマーに通じる」/バルマー氏率いるMicrosoftは、モバイル・検索・クラウドなどの分野で主導権を握られるなど、支配力を維持できなかった
  • TechCrunch

    Two of the biggest groups to oppose robotaxi expansion in California are now formally working together. Teamsters 856, which is tied to one of the longest-standing labor unions in the U.S., and Ridesh With a massive $2 billion reported investment from Google, Anthropic joins OpenAI in reaping the benefits of leadership in the artificial intelligence space, receiving immense sums from the tech gian

    TechCrunch
    paravola
    paravola 2019/01/23
    (どう解決するのだろうか)美容整形に関する情報は複数サイト(サービス)に分散している、信憑性に欠ける、美容整形に特化していないSNSでは情報の検索性が低いなどの問題があった
  • 「パパ活アプリ」は不透明さを排除し女性の夢を応援している、創業者に聞く

    JAPAN Another Face 白昼の世界からは窺い知ることのできない、闇の世界や夜の世界。日社会の「もうひとつの貌」に迫る。 バックナンバー一覧 働き方改革やフリーランス志向から、自ら起業する“スタートアップ系女子”が増えている。いわゆる「キラキラ女子」を想像してしまうところだが、日初の、「夢を追いかける若い女性」と「応援する男性」をマッチングするパパ活アプリ「paters」代表取締役CEO、日高亜由美さんの印象は真逆だ。日高さんは薄いメイクに眼鏡、シンプルなパーカー、柔和な笑顔。一般的な「パパ活」のイメージとは程遠く、いたってナチュラルな女性。そんな彼女がなぜ「パパ活」をビジネスにしようと思ったのか。その理由について聞いた。(ライター 横山 薫) ローンチからわずか1年半あまりで 登録者数は30万人を超える ──日高さんは、2017年5月に日初のパパ活アプリ「paters」

    「パパ活アプリ」は不透明さを排除し女性の夢を応援している、創業者に聞く
    paravola
    paravola 2019/01/23
    (1年半でそんなに確認したのだろうか)ローンチからわずか1年半あまりで登録者数は30万人を超える/「全体の登録者でいえば、男女比は3:7で女性のほうが多いです」/スタッフが一人ひとり確認
  • "ドイツモデル"からみる出版業界の将来 各社が問われる「マーケットイン」の姿勢とは | ほんのひきだし

    2018年は出版流通史に大きな転換点として記録される年になるかもしれない。それは、日の出版産業の基盤を支えてきた大手取次2社が、出版社に対する条件交渉をスタートし、それぞれ「マーケットイン」への転換を宣言したからである。 取次による出版社への条件交渉は、ここ数年上昇してきた輸送コストへの対応が主な理由とされているが、目的は出版流通業の収益構造を根的に見直すことにある。従来型の出版流通が立ち行かなくなっているためだ。 日出版販売(日販)は2018年3月期決算発表会見で、長年赤字が続いてきた書籍事業の営業損失が25億7,900万円だったのに対して、これまで経営を支えてきた雑誌(コミックスを含む)の営業利益が5億7,900万円にとどまり、開発商品などを含めた出版流通業で5億6,100万円の営業損失を計上したことを明らかにした。 さらに、9月期の中間決算発表では、利益を稼いできた雑誌部門も収

    "ドイツモデル"からみる出版業界の将来 各社が問われる「マーケットイン」の姿勢とは | ほんのひきだし
    paravola
    paravola 2019/01/23
    (取次からの見方)「パターン配本」の見直し/急減する雑誌の収益に頼らず、書籍事業を書籍だけで支えられるようにする
  • 【講演録】アマゾンと日本の出版流通 – 出版労連公式ホームページ

    出版産業 出版産業【講演録】アマゾンと日の出版流通 【講演録】アマゾンと日の出版流通 出版労連では毎年、出版産業が抱える課題を探り、その時々の到達を明らかにするために、出版研究集会を開催しています。 今年9月22日よりスタートする第44回出版研究集会全体会の講師のお一人である永江朗さんには、昨年10月に催された第43回出版研究集会分科会でもご講演いただきました。その講演録を、永江さんから許可を得て公開します。 なお、無断転載はお断りいたします。 出版労連・出版研究集会実行委員会 ------------------ 第43回出版研究集会第2分科会講演録 【講演】永江 朗さん(フリーライター) 2016年10月7日(金)出版労連会議室 先日、『小さな出版社の作り方』というを、小さな出版社である猿江商會から出しました。今日はその猿江商會の古川聡彦社長にも会場に来ていただいています。古川さ

    paravola
    paravola 2019/01/23
    (いい資料だなあ。手遅れ過ぎる点以外は)本屋のオヤジが世界第2位の大富豪になるなんて、とても日本の出版界では考えられない/正体不明のモンスターではなくて、あれも書店なんだ、ということから考えないと
  • 夜行バスが満席だったので仕方なく夜行フェリーを予約したらめっちゃ豪華でびっくり「これは完全にホテル」

    moonq515@黄金体験 @moonq5151 夜行バスが満席だったので苦肉の策で夜行フェリーを予約したものの、な、何じゃこりゃー! めちゃくちゃ豪華じゃん!え~?😆飛行機と比べたら安いし、また世界が広がった(笑) pic.twitter.com/NWBt5XJWxt 2019-01-14 21:51:17

    夜行バスが満席だったので仕方なく夜行フェリーを予約したらめっちゃ豪華でびっくり「これは完全にホテル」
    paravola
    paravola 2019/01/16
    新造船
  • バス運賃「もはやたたき売り状態」 値引き体質変わらず:朝日新聞デジタル

    軽井沢のバス事故で、バスを運行していた「イーエスピー」(東京都羽村市)は、国の基準額の下限を下回る安値で仕事を請け負っていた。事故を受け、国は不当な安値防止へ規制を強化したが、取材すると、変わらない業界の実態も見えてきた。 「下限未満でないと仕事はもらえない。それが今も業界の暗黙のルールです」。関東地方のバス会社で安全管理を統括する男性社員(27)はこう話す。 この会社が昨年引き受けた中国人観光客向けの3泊4日のツアー。運賃は下限額ギリギリの52万円。しかし旅行会社と話し合い、「手数料」の名目で29万円を差し引いた。請求した額は23万円。こうした契約は珍しくなく、現在の相場は「下限額の5~6割ほど」という。「もはやたたき売り状態ですよ」 事故後、国土交通省は安全管理や監査体制の強化など85項目の対策を打ち出した。安値対策では、契約上認められる運賃の範囲を、旅行会社と交わす「運送引受書」に書

    バス運賃「もはやたたき売り状態」 値引き体質変わらず:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/01/16
    (ライドシェアOKの国はどんな状況なのだろうか。中国とか。棲み分けてるのか)バス業界には閑散期と繁忙期があり、閑散期に受注するには繁忙期に安値で引き受け、旅行会社に恩を売ることが重要
  • 『ビジネス特集 中国の巨人「滴滴」に潜入した | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ビジネス特集 中国の巨人「滴滴」に潜入した | NHKニュース』へのコメント
    paravola
    paravola 2019/01/13
    "ここまで見せてくれたのは「後進国」へのサービスなのかもね"
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    えっ、盗まれないの? 無人の古屋は、なぜ営業を続けられるのか:水曜インタビュー劇場(2坪公演)(1/6 ページ) 東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、無人の古屋がある。広さ2坪のところに、500冊ほどのが並んでいるだけ。「誰もいなかったら、が盗まれるのでは?」と思われたかもしれないが、実際はどうなのか。オーナーに話を聞いたところ……。 東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保していると

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    paravola
    paravola 2019/01/11
    決済をカプセルにして中に入っている特徴的なビニール袋に買った本を入れることで、購入者は「この店で購入しましたよ」という意思表示ができる。他人は「この人は店で買ったのね」ということが分かる
  • おにぎり1個1.09秒でつくる 製造現場支える技術者:朝日新聞デジタル

    「人手不足」の現場を、生産性向上で支える技術開発者がいます。開発した精密な機械が作るのは、コンビニやスーパーのおにぎりです。 鈴茂器工 技術課 係長 長島光彦さん(46) ある大手のコンビニ1社だけでも年間22億個売るという「おにぎり」。日生活に欠かせない存在だ。その自動製造機の開発に携わる。最新の開発機が製造するスピードは、1.09秒に1個。業界最速レベルだ。 もちろん速さだけではだめ。塩をなじませた手に温かいご飯を取り、3回ほど優しく握る。ほおばるとふんわり、コメ粒が立っている――。そんな手づくりのおいしさの再現が理想だ。 勤め先の鈴茂器工(東京)はこの分野の有力メーカーで、回転ずしでも使われるすし製造機や、牛丼やお弁当のご飯をふんわり盛る「飯盛り機」も手がける。大学で機械工学を学び、自動車の開発に興味があった。入社当時はすしやおにぎりの製造機に対し、「正直、ちょっとやぼったいな

    おにぎり1個1.09秒でつくる 製造現場支える技術者:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/01/11
    大学で機械工学を学び、自動車の開発に興味があった。入社当時は「正直、ちょっとやぼったいなと思う気持ちもありました」。だが、飯盛り機開発の主担当を任されると、すぐに奥の深さ、面白さに目覚めていった
  • 有名税|春名風花|note

    【君、想像したことある?】 ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。 今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。 いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。 ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪なゲームで遊んでいるんだもんね。 ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名なぶん、言葉のナイフは鋭いです。 ぼくだけでなく、時には家族を傷つけられることもある。涙が出ないくらい苦しくて、死にたくなる日もあります。 けれどぼくは、ぼくがいく

    有名税|春名風花|note
    paravola
    paravola 2019/01/06
    (マーケティングで、反応自体がない>不利益が上回る>利益が上回る、の途中の状態を指すと思われ)きっと僕の払った有名税は戻ってくるはずだ
  • ラジオ「Appleのように今までやっていた業務から違う業務を初めて成功した会社は日本にあるでしょうか」待ってその番組の提供はかつて自動機織からスタートしたトヨタなのでは

    コーヒーパパさん @0418291 さっきラジオで「Appleはパソコンメーカーでしたが、突如携帯電話を作り成功しました。このようなイノベーティブな会社がこれまで日にあったでしょうか」と言ってたけど、その番組の提供はトヨタ自動車で、その会社、かつてミシン屋さんだったのが突如クルマ作り始めたんだけどな。 2018-12-31 19:27:23

    ラジオ「Appleのように今までやっていた業務から違う業務を初めて成功した会社は日本にあるでしょうか」待ってその番組の提供はかつて自動機織からスタートしたトヨタなのでは
    paravola
    paravola 2019/01/04
    (そうか、日本だとブラザーが代表例か。海外だといちばん凄まじいのはノキアでは)
  • 漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    どんな状況でも、「熱意」を持つ方法とは 漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」 仕事をしているなかでふと、「がんばるの、疲れたなぁ…」と思うこと、ありませんか? 私はあります。そんなときにどうやってモチベーションを取り戻せばいいのか、悩んでいました。 小学校中退、非行からの施設への強制収容というなんともドラマチックな人生の服部玲央さんは、スーパーのアルバイトからキャリアをスタート。 週7×14時間で働き、「異常な熱意で働くスタッフがいる」と地域で話題になったのがきっかけで、コンビニオーナーから引き抜きを受け、現在はコンビニチェーンを10店舗展開する会社の社長になりました。 なんでそんなにがんばれるの? 異常な熱意で働き続けることができる、モチベーションの源は一体?と気になったので、お話を聞いてきました。 〈聞き手:ライター・中村英里〉

    漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    paravola
    paravola 2019/01/03
    アメリカで育ったためか日本の学校が合わず、6日で登校拒否に/日中ぷらぷらしていたら、不良の人たちにかわいがられるようになって...「お前は馬鹿じゃないから、仕事をがんばれ」/社長=仕事をがんばっている人
  • インドネシア版Uberは電子マネーや出張美容師まで、うらやましい超進化 (1/3)

    の自動車や地下鉄が走っている街、ジャカルタ でもバイクは不可欠 ならば普及するのはシェアエコノミー 人口2億5000万人超と、アジアで中国とインドの次に人口の多い赤道付近の島国インドネシア。首都ジャカルタは、知る人ぞ知る日JR車両や地下鉄車両が走る都市だ。遠い異国で、副都心線や千代田線や東西線や南武線や東急線の車両などに乗るという不思議な経験をすることができるので、乗り鉄として行くだけでも楽しい(これは懐かしい! インドネシアの東京メトロ車両に乗ってみた!)。 またインドネシアの乗り物と言えば、日車比率は9割以上と非常に高く、どこを見ても走る車はほぼ日車ばかりという国でもある。車以上にバイクが多く走っているが、こちらもホンダやヤマハなど日のブランドが強い。

    インドネシア版Uberは電子マネーや出張美容師まで、うらやましい超進化 (1/3)
    paravola
    paravola 2019/01/03
    (ワロタ。日本では規制で全滅だろうけど)食事を運ぶ「GO-FOOD」、食料品のデリバリー「GO-MART」、ガソリンを運ぶ「GO-PERTAMINA」や薬「GO-MED」、マッサージ「GO-MASSAGE」、「GO-CLEAN」、「GO-LAUNDRY」....
  • 「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか?|西村創一朗

    「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか? こんな記事がNewsPicksやFacebook、Twitterで話題になっていました。 衝撃! 大学生の約9割が営業職を「やりたくない」と回答。理由は? Q.営業ってやりたいですか? それともやりたくないですか? ・やりたくない……88.3% ・やりたい……11.6% なんとおよそ9割近くの方が、営業の仕事はやりたくないといった結果になりました。やはり営業は厳しいというイメージがあるのでしょうか。 n数が399人しかいないので信用に足るデータなのか?というと微妙ですが、営業職は昔から敬遠される傾向にあります。 では、一体何が理由で「やりたくない」と言っているのでしょうか? <やりたくない> ■ノルマが嫌 ・営業実績とかノルマが嫌(男性/22歳/その他) ・ノルマを意識しなければいけな

    「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか?|西村創一朗
    paravola
    paravola 2018/12/29
    (企業はこれだけできればいい)世の中には困っている会社や人であふれています。世の中の会社や人は、困っていることを解消するために、商品やサービスを購入します
  • 年収2000万円!謎めいた「キーエンス」の実態

    高収入は激務の裏返しではないか――。インターネット上などではブラック企業とのうわさも流れる。同社評の1つが、「20代で1000万円超え、30代で家が建ち、40代で墓が建つ」。平均勤続年数が12.2年とそれほど長くないことから、稼ぐだけ稼いで独立するというイメージもある。 こうした見方に対し、キーエンスの経営情報室長の木村圭一取締役は「厳しい働き方を求めているわけではないし、若手の裁量度がとても高い会社だ」と語る。高収入は会社の成長と高収益を社員に還元している結果だという。 営業利益率は脅威の50%超え 経済産業省の企業活動基調査によれば製造業の売上高営業利益率は4.7%(2016年度実績)である。それに対し、キーエンスの2018年3月期決算は売上高5268億円、営業利益2928億円と営業利益率にして約55%という驚異的な水準をたたき出した。成長も継続中。2008年3月期決算は売上高200

    年収2000万円!謎めいた「キーエンス」の実態
    paravola
    paravola 2018/12/29
    (マスコミやSNSの相手をしないのも賢い。アマゾンもそう)新製品の7割以上が「世界初」か「業界初」/「営業ノウハウがすごい」
  • 自動化で人の価値を高める!スマートレストランがもたらす未来――現代中国・イノベーションの最前線 | GEMBA - パナソニック コネクト

    より現実的なのがスマートレストランだろうか。中国ならではのソリューションを開発したのが、EC(電子商取引)大手のアリババグループ。2018年5月、浙江省杭州市にある五芳齋を訪問した。五芳齋は中国トップの中華ちまきメーカー。そのファストフード店をアリババグループと共同で「スマート化」した。 この事前注文の手法はマクドナルドなどのファストフードチェーンでも導入されて広がっている。社会主義国・中国ではかつてどこにいっても行列ばかりだった。それだけに解決のニーズも高いようで、行列をなくすソリューションが次々と導入されている。 無人化で熟練従業員に頼らない店舗運営が可能にそして日企業であるパナソニックとタッグを組んで、このスマート化、無人化にチャレンジしたのが中国火鍋チェーンの巨頭・海底撈(ハイディーラオ)だ。海底撈は1994年創業の火鍋企業。待ち時間には女性にネイルの手入れサービスを提供するなど

    自動化で人の価値を高める!スマートレストランがもたらす未来――現代中国・イノベーションの最前線 | GEMBA - パナソニック コネクト
    paravola
    paravola 2018/12/28
    店内に入ると、目につくのがずらりと並んだ銀色の棚だ。スマートフォンで注文しておくと、指定した時刻には調理を終えて棚に入っている。到着時刻を指定しておくと、待ち時間ゼロで食べられるという寸法だ
  • 寝過ごして電車が終点に・・・ ピンチを救うバスが運行 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 忘年会シーズンの金曜日だけ特別運行している「寝過ごし救済バス」 飲み過ぎなどで電車を寝過ごし、終電を逃した人たちを救ってくれるのだそう 宿泊施設などがないJR中央線・高尾駅周辺から、八王子駅まで送ってくれる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    寝過ごして電車が終点に・・・ ピンチを救うバスが運行 - ライブドアニュース
    paravola
    paravola 2018/12/26
    (ライドシェア)バスが出発する高尾駅周辺には、宿泊施設や漫画喫茶などが、ほとんどないため、八王子駅まで送り、文字通り救済するのが狙い
  • ソフトバンク上場で2.6兆円調達 NTT超え過去最大:朝日新聞デジタル

    携帯電話大手のソフトバンクは10日、東京証券取引所に上場する際の株式の売り出し価格が1株あたり1500円に決まったと発表した。親会社のソフトバンクグループ(SBG)は保有するソフトバンク株の約36%を売り出し、国内最大となる約2兆6千億円を調達することが確定した。 ソフトバンクの上場は19日の予定。今後、投資家による株式購入の申し込みが始まる。売り出し価格をもとにした同社の時価総額は約7兆円にのぼる。 新規上場に伴う調達額としては、これまで国内最大だった1987年のNTTの約2兆3千億円を上回る。海外では、中国のネット通販最大手アリババグループが2014年、米ニューヨーク市場に上場し、約2兆7千億円を調達したのが過去最大とされる。 SBGの孫正義会長兼社長は調達する資金を元手に、AI(人工知能)などの先端技術を持つベンチャー企業への投資を加速させ、市場が頭打ちの携帯電話事業から投資会社への

    ソフトバンク上場で2.6兆円調達 NTT超え過去最大:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/12/20
    (でもすごいね)新規上場に伴う調達額としては、国内最大だった1987年のNTTの約2兆3千億円を上回る。海外では、中国のアリババが2014年、米NY市場に上場し、約2兆7千億円を調達したのが過去最大