タグ

科学に関するparavolaのブックマーク (463)

  • 中村教授と日亜化学の悲劇

    目次へ戻る 中村教授と日亜化学の悲劇 2004年7月4日 宇佐美 保 私は以前、青色発光ダイオードの開発者である中村修二氏の著作『考える力、やり抜く力 私の方法(三笠書房)』を読み大変感激しました。 先ず、感激したのは、当時の(今は亡き)日亜化学工業小川社長の素晴らしさでした。 そして、又、会社の方針(小川社長の方針ではありません)を無視して、自己の道を邁進しようとする中村氏の凄さにです。 以下に、中村氏の著作から引用させて頂きます。 (尚、青色発光ダイオードの発明が中村氏の力、存在に依存している証明でもある大事な部分なので、長くなりますがお許し下さい。) ……私はついていたと思う。それは当時の小川社長(現会長)が研究開発の何たるかを理解してくれていたからだ。目先の結果だけを求めるのではなく、どちらかと言えば楽天的だった。だから、会社の規模としては多額の研究開発費をボンと出してくれたのだっ

    paravola
    paravola 2014/10/08
    "約一カ月間ぐらい、私の机の上にはいつも「すぐに窒化ガリウムの研究をやめて...の研究をしろ」という命令書が置いてあった。私は、それらの命令書を即破って、いつもごみ箱に放り投げた"
  • ノーベル賞の中村教授、「異端のサラリーマン研究者」 - 日本経済新聞

    不可能とされた「青の光」の開発でノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学の中村修二教授。中村氏が一躍有名になったのは2004年、青色発光ダイオード(LED)を開発した当時勤務していた日亜化学工業を相手に発明の対価を求めた裁判だ。企業研究者と会社の関係を問いただした異端児。その裏には人知れない葛藤があった。当時の証言から振り返る。04年1月30日午後3時すぎ、東京地裁。「発明者の貢献度は少

    ノーベル賞の中村教授、「異端のサラリーマン研究者」 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2014/10/08
    当時、日亜開発陣の一員だったある技術者は「完全に独力だといわれると違和感はあるが、中村さんが一人没頭していたのは事実だ」と証言した
  • 「研究者を“憧れの職業”に」ノーベル賞山中伸弥・京都大学教授:日経ビジネスオンライン

    2012年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった山中教授。再生医療の切り札「iPS細胞」を発見し、日で最もノーベル賞に近い研究者と言われ続けてきた末の快挙だ。2011年秋の山中教授へのインタビューでは、研究への取り組みと、後進の科学者を育てるためには何が必要かを語った。 日は科学技術立国として輝き続けることができるでしょうか。 山中:日人の技術者は、間違いなく世界一です。器用さ、勤勉さ、創意工夫、チームで取り組む力など、研究者として重要な素養を備えている。現在は米国にも研究室を構えているのですが、日人は素晴らしいと痛感しています。 日が生きていく大きな道の1つは科学技術立国だと考えています。研究者や技術者はみな、科学技術立国たる日を背負っているのだと自負しています。若くて柔軟な人が次々と研究に従事するようになれば、もっと伸びていくでしょう。 ただ、理系離れは深刻です。日では

    「研究者を“憧れの職業”に」ノーベル賞山中伸弥・京都大学教授:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2014/10/08
    (2012年)「中村(修二)先生は勇気を持って、当然の権利を主張したと考えています。その彼が、今は米国で教壇に立っている。日本人としては寂しいことです」
  • ノーベル賞:6日から発表 有望視される日本の研究者を紹介 | 毎日新聞

    ノーベル賞の発表が6日に始まる。自然科学3賞で日はこれまでに16人が受賞。科学への興味や基礎研究への注目を高める意味でも、新たな受賞者が期待される。今年授与が有望視される分野や世界的に活躍している日の研究者を紹介する。 ●がんや公衆衛生注目 6日発表の医学生理学賞は、病気の診断や治療法、身体の機能の解明といった功績に贈られる。2012年はiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大の山中伸弥教授が受賞して話題を呼んだ。今年は長く対象になっていない「がん研究」「公衆衛生」分野に光が当たるとの期待が聞かれる。 日人では、米国最高とされる医学賞ラスカー賞の基礎医学部門に先月選ばれた京都大の森和俊教授が注目される。細胞内に不良なたんぱく質がたまるのを防ぐ仕組みを解明した。異常があると糖尿病や心筋症などにつながる。森氏は09年にカナダのガードナー国際賞も受賞。この2冠は山中教授と同じだ。

    ノーベル賞:6日から発表 有望視される日本の研究者を紹介 | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2014/10/07
    (なるほど)物理学賞は素粒子・宇宙物理と、物性研究が順に授賞対象となる傾向がある。昨年は「ヒッグス粒子」の提唱者らに贈られた。今年は物性分野が注目されている
  • American and 2 Japanese Physicists Share Nobel for Work on LED Lights (Published 2014)

    Three physicists have been awarded the Nobel Prize for revolutionizing the way the world is lighted. The 2014 physics award went to Isamu Akasaki and Hiroshi Amano of Japan and Shuji Nakamura of the University of California, Santa Barbara, for “the invention of efficient blue light-emitting diodes, which has enabled bright and energy-saving white light sources.” The three scientists, working toget

    American and 2 Japanese Physicists Share Nobel for Work on LED Lights (Published 2014)
    paravola
    paravola 2014/10/07
    (ニューヨーク・タイムズ)
  • 「ピペド」放置で滅びる日本のバイオ研究 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    paravola
    paravola 2014/10/06
    医学部で統計の知識がない人がとても多い。大学側がきちんと教えない/統計の知識がないところを製薬メーカーに付け込まれ...
  • 「ピペド」放置で滅びる日本のバイオ研究:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    「ピペド」放置で滅びる日本のバイオ研究:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2014/10/06
    バイオ系分野のピラミッド構造では、医師免許を持っている人が頂点に君臨していて、生物学系は一番下の階層と見られています。医学博士があるかどうかより、医師免許のあるなしが重要
  • STAP論文:「自浄作用示した」理研上級研究員 - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2014/10/02
    (原子力と大きく違ったところ)「理研の中で自浄作用を示し、どんな問題があったか表明するのが誠実な対応だと思った」
  • 浜ホト、超難関"核融合発電"に挑み続ける

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    浜ホト、超難関"核融合発電"に挑み続ける
    paravola
    paravola 2014/09/30
    (自腹でやる分には大いに結構)ものにならなそう、という理由では研究を止めない/「それよりも、国民のため、人類のために研究しています」
  • 関西にiPS治療拠点 国家戦略特区、事業計画を決定 - 日本経済新聞

    政府は24日、関西圏の国家戦略特区で実施する医療分野の事業計画を決めた。iPS細胞を活用した目の治療拠点を神戸に設ける。来年から着工し2017年度に開業する見通し。政府は第1弾の戦略特区として6地域を指定している。区域計画が決まるのは兵庫県養父市、福岡市に次いで3つ目となる。区域会議は国・地方・事業者の代表が集まり、特区の事業計画を話し合う。24日の会議は戦略特区を担当する石破茂地方創生相のほ

    関西にiPS治療拠点 国家戦略特区、事業計画を決定 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2014/09/24
    (代打か)公益財団法人先端医療振興財団は、30床を備える眼科病院「神戸アイセンター」を設け、iPS細胞を活用した網膜の再生治療を提供する
  • 日経サイエンス古田彩氏「遠藤高帆理研上級研究員がSTAP細胞やFi幹細胞の遺伝子配列データを再解析した論文を発表」関連ツイートまとめ

    古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 遠藤高帆・理化学研究所統合生命医科学研究センター上級研究員がSTAP細胞やFi幹細胞の遺伝子配列データを再解析した結果を,日分子生物学会誌の英文誌 「Genes to Cells」に発表。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gt… 2014-09-22 19:25:57 古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta Quality control method for RNA-seq using single nucleotide polymorphism allele frequency(一塩基多型のアリル頻度を用いたRNA-seqのクオリティコントロール手法)Takaho A. Endo 2014-09-22 19:39:10

    日経サイエンス古田彩氏「遠藤高帆理研上級研究員がSTAP細胞やFi幹細胞の遺伝子配列データを再解析した論文を発表」関連ツイートまとめ
    paravola
    paravola 2014/09/24
    理研が何らサポートしないばかりか,報告すら無視する姿勢を取り続けた
  • STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)らが発表したSTAP細胞は、別の万能細胞である胚性幹細胞(ES細胞)に酷似しているとの遺伝子解析結果を理研統合生命医科学研究センター(横浜市)の遠藤高帆(たかほ)上級研究員がまとめ、23日までに日分子生物学会誌(電子版)に論文が掲載された。 理研広報室は「STAP細胞の存在を否定する論文だが、細胞の存否は検証実験や残された試料の解析なども踏まえて総合的に判断する」としている。 遠藤氏はSTAP論文(撤回済み)に併せてインターネット上に公開された遺伝子データを独自の手法で解析。一塩基多型(SNP)と呼ばれる遺伝子の塩基配列の違いを調べた。 STAP細胞には8番染色体が通常の2ではなく3になる異常があった。この異常があるマウスは胎児の段階で死ぬはずだが、小保方氏らは生後約1週間のマウスからSTAP細胞を作ったと説明していた。

    STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    paravola
    paravola 2014/09/24
    日本分子生物学会誌(電子版)に論文
  • ベネズエラで感染症の不安拡大、政府は情報伝えた医師を「テロ行為」と非難 - WSJ

    paravola
    paravola 2014/09/23
    当局は、住民の間にパニックや不安を広めたとして医師を逮捕しようとしている/「政府に対して異議を唱えたり、違う立場を取ったりすると、魔女狩りの対象になってしまう」
  • 「STAP簡単に再現、間違い」 米教授が文書公開 - MSN産経ニュース

    STAP細胞が簡単に作製できるとしたのは「重大な間違い」だったとする文書が、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授の研究室のホームページに12日までに掲載された。 理化学研究所の小保方晴子氏の不正で撤回された英科学誌ネイチャー論文の手法や、3月にホームページで公開した独自の手法をさらに手直しした作製法も記述。実際にSTAP細胞が作れたかどうかは不明だが、細胞のエネルギー代謝に関わる分子を溶液に加えると作製効率が高まるはずだとしている。 文書はバカンティ氏と、同じ研究チームの小島宏司医師の連名。STAP細胞について「当初は簡単に再現できると信じていたが間違いと分かった」と説明。うまく作製できるかどうかは「個々の研究者のテクニックに負うところが大きい」としている。(共同)

    「STAP簡単に再現、間違い」 米教授が文書公開 - MSN産経ニュース
    paravola
    paravola 2014/09/13
    文書はバカンティ氏と、同じ研究チームの小島宏司医師の連名
  • 「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン

    矢野:そうですか。 店舗の中で、居場所と体の動きを検知できるセンサを従業員が身に着けて、来店したお客様にも買い物の間だけ身に着けてもらい、毎秒20回ずつひたすらデータを取り続けるわけですが、それを解析した人工知能コンピュータがすごく意外な影響要因をはじき出した。 店内のいくつかの「ある特定の場所」に従業員が「いる」だけで顧客単価が向上するというんですね。そこでの滞在時間を1.7倍にしただけで顧客単価が15%も増えたとか。でもそれがどういう理由なのか言葉ではうまく説明できない。これは、具体的にはどういうことをコンピュータでやっているんですか。 矢野:ごく単純に言うと、1人のお客さんがいくらお金を使うかという売り上げというマクロな量に対して、影響を与えるかもしれない要因はものすごくたくさんあります。そのたくさんの要因の中で、影響がありそうな候補を何千個、何万個と自動で作り出し、かつそれらを絞り

    「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2014/08/29
    人間がどれくらいの強さの活動をどれくらいできるかというのが、分子の動きなどを表す熱力学の法則と同じ式によって決まっていた
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [長岡市長選挙2024・新潟]立候補表明はまだゼロ、現職巡り「意欲ある」「職に固執しない」思惑交錯…新人らに動きも…構図はどうなる?「米百俵プレイス」東館工事の行方は?

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2014/08/26
    STAP細胞の有無を確かめるために4月から進めている検証実験の中間報告/小保方晴子氏の結果は、27日は公表しない
  • 嫉妬心か、予算削減への焦燥感か:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    嫉妬心か、予算削減への焦燥感か:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2014/08/06
    「今の国の政策は、iPS細胞を使うことに固執している」/iPS細胞研究に傾倒する国内再生医療の現状に、危惧を抱く研究者は少なくない
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱電機は2024年度に光デバイスの生産能力を現状比で1・5倍に引き上げる。高周波光デバイス製作所(兵庫県伊丹市)と、関係会社の工場で生産ラインを増強する。米IT大手などのデータセ... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    paravola
    paravola 2014/08/05
    「内在性レトロウイルス」
  • Ken ITO 伊東 乾 on Twitter: "笹井氏を追い詰めた一つは理研ヘッドクオーター、もうひとつは、科学の良識に照らしてありえないひらきなおりを行ったあらゆるサイド および私は見ていませんがNHKの番組というのも関連があるのかもしれません。労災になるのでしょうか?パワーハラスメント的な問題は?野依氏らはこれでも無関係?"

    paravola
    paravola 2014/08/05
    (...。)
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    paravola
    paravola 2014/08/05
    神経細胞になりにくい「品質の悪い」細胞株では、取り込まれたレトロウイルスの遺伝子配列が活発に働いていることを確認