タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

携帯電話とLTEに関するprozorecのブックマーク (2)

  • CEATEC JAPAN 2010 - KDDIはIS03の実機を展示、EVDOマルチキャリア、LTEの紹介も | 携帯 | マイコミジャーナル

    CEATEC JAPAN 2010のKDDIのブースでは、10月4日に発表されたスマートフォン新製品「IS03」の実機展示のほか、次世代通信規格「LTE」への取り組みなどの紹介が行なわれている。 IS03はシャープ製のAndroid 2.1を搭載したスマートフォン。3.5インチのダブルVGAディスプレイを搭載し、ワンセグや赤外線通信、Eメール(〜@ezweb.ne.jp)、おサイフケータイなど日の携帯電話おなじみの機能が利用できる。カメラは、オートフォーカス対応の約957万画素CCD。このほか、LISMO!やau one ナビウォーク、携帯電話向けソーシャルゲーム「サンシャイン王国」、気象情報サービス「ソラテナ」といったアプリが利用できる。発売は11月下旬発売を予定。 スマートフォン新製品「IS03」 液晶下部にメモリ液晶が設置されている。4つのボタンとしても機能する スマートフォンとし

    prozorec
    prozorec 2010/10/06
    KDDIのLTE導入は2012年からか。それまで、マルチキャリアーEVDOでしのごうということか?
  • 米Intel、独Infineonのワイヤレス通信部門を14億ドルで買収 | パソコン | マイコミジャーナル

    米Intelは8月29日(現地時間)、独Infineon Technologiesのワイヤレスソリューション部門(WLS)買収で合意したと発表した。買収はキャッシュで行われ、総額は約14億ドル。2011年第1四半期中にも取引が完了するという。 WLSは主に3G通信関連のチップに注力しており、最近ではiPhone 4にHSPAモジュール製品が採用されていることが知られている。一方でIntelはWi-FiWiMAX関連のソリューションを自身で保持しており、WLSの買収で3Gや、それに続くLTE関連の技術まで、ほぼすべてのワイヤレス通信技術を抱えることになる。WLS自体は買収後も独立した組織として運営され、ARMを含む既存顧客向けの製品提供は継続して行われる。Intelの戦略としては既存ビジネスを継続する一方で、チップセット型ソリューションや将来的なSoCにおける技術基盤を段階的に整備していく

    prozorec
    prozorec 2010/08/30
    またひとつのサプライズ。今年はそういう年なのだろうか?
  • 1