タグ

経済に関するprozorecのブックマーク (27)

  • 統計的なデータでは、「デフレ」と「不況」は関係ない ~ 今のインフレは不況をもたらす可能性が高い(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「デフレ=不況」が常識になってしまった理由 2008年のリーマン・ショック後、FRB(アメリカの中央銀行)のバーナンキ議長(当時)に課された使命は、アメリカ経済がデフレを回避することでした。それは、彼の研究成果を着実に実行することでもありました。 バーナンキ氏は大恐慌の研究ではもっとも著名な学者の1人ですが、アメリカの大恐慌の時期だけをみて、「デフレ=不況」という誤った結論を導きました。さらに困ったことに、権威あるバーナンキ氏の研究を検証しようとした経済学者はごく少数で、むしろバーナンキ氏に倣って間違った研究をさらに推し進めようとする学者が数多く出てきてしまったのです。 じつはアメリカの大恐慌だけでなく、他の国々の不況とデフレの関連性を調べてみると、多くの経済学者の思い込みを打ち砕く驚くべき事実を知ることができます。デフレと不況とはまったく関係がないことを、ミネアポリス連邦準備銀行の2人の

    統計的なデータでは、「デフレ」と「不況」は関係ない ~ 今のインフレは不況をもたらす可能性が高い(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2022/02/23
    インフレに賃金が追いつかないから、景気が悪いと感じると思っていた
  • GDP 2期連続プラスも国内需要はふるわず | NHKニュース

    ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてプラス0.5%、年率に換算してプラス2.1%と2期連続のプラス成長でした。輸入の大幅な減少が、計算上、成長率を押し上げましたが、設備投資と個人消費はマイナスとなり、国内需要はふるいませんでした。 これが1年間続いた場合の「年率」に換算するとプラス2.1%で、2期連続のプラス成長となりました。 主な項目をみますと、「輸出」はIT関連の需要の落ち込みからマイナス2.4%でしたが、「輸入」は去年の秋以降の原油価格の下落でマイナス4.6%と、10年ぶりの大幅な減少となりました。この結果、輸入の減少が輸出の減少を大きく上回ったことで、計算上、成長率を押し上げる形になりました。 また、「公共投資」は、昨年度の第1次補正予算の執行が格化したことなどから、プラス1.5%と高い伸びを示したほか、「住宅投資」も

    GDP 2期連続プラスも国内需要はふるわず | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/05/20
    年換算2.1%なんてかっては不況の真っただ中の数字だし、今回は原油価格の下落で輸入の額が減っただけの数字の上でのことなので、実体経済を全く反映していない
  • 追い込まれた日銀が「奇妙な論理」を展開、もはや物価目標は撤廃を

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    追い込まれた日銀が「奇妙な論理」を展開、もはや物価目標は撤廃を
    prozorec
    prozorec 2018/07/05
    名目賃金上昇率に対し、物価上昇率が大きい。円安→輸入物価・資源価格上昇。その結果、労働者が手にする名目賃金の目減り。今日は同じような説明を、いろんなところで見るような気がする
  • アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)

    アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平氏はこう看破する。アベノミクスに対して世の中では、疑問を呈する声もあるが、おおむね結果を出していると評価する声が一般的だ。ところが明石氏が政府や国際機関による公式発表データを精査したところ、とんでもない現実が見えてきたという。ほとんどの人が気づいていないアベノミクスの真の姿とは?(JBpress) アベノミクスとは何か? アベノミクスは、(1)大胆な金融政策、(2)機動的な財政政策、(3)民間投資を喚起する成長戦略の「3の矢」からなる経済政策と言われています。しかし、事実上は(1)の大胆な金融政策に尽きると言っていいでしょう。 大胆な金融政策というのは、日銀が民間銀行等から大量に国債を購入し、お金を大量供給することです。「異次元の金融緩和」と言われています。ピーク時

    アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)
    prozorec
    prozorec 2018/07/05
    資本主義が終焉した日本では、物価が上昇しても賃金は伸びないよ
  • なぜ?低失業率なのにインフレの兆しなし 不思議な日本の状況、海外識者が解説

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    なぜ?低失業率なのにインフレの兆しなし 不思議な日本の状況、海外識者が解説
    prozorec
    prozorec 2017/07/06
    「雇用のだぶつきは日本の正規労働者の10%以上に相当すると推定しており」が正しく、その労働者がバブルの頃に雇用された新卒だった場合は、後10年ぐらいは現状が続くことになるのだが
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 世界経済に芽吹きの兆し、中国や米国が安定装置に-統計に光 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    世界経済に芽吹きの兆し、中国や米国が安定装置に-統計に光 - Bloomberg
    prozorec
    prozorec 2012/11/16
    具体的な数字への言及なし。アメリカと中国のどこ?
  • 量的緩和は景気を悪化させる

    量的緩和は景気を悪化させる。 私はまじめに言っている。そして、これは小幡績という主流派でない経済学者の奇をてらった見方ではない。なぜなら、これが20世紀の最も重要な経済理論に関する書物である、ケインズの一般理論のエッセンスであり、メッセージだからだ。 実は、バーナンキ(米FRB議長)ですら、この事実に部分的に気づいており、賢明な白川方明総裁は、よく分かっている。 整理して考えてみよう。 量的緩和を行わざるを得ない状況とは、金利は極限まで下がっているということである。実質ゼロ金利のとき、銀行などの金融機関を含む投資家には(銀行とは投資家であることを忘れてはならない)、手元の資金の活用手段として、二つの選択肢がある。それは、実物市場に投資するか、証券市場に投資するかだ。 実物投資と証券投資の違いとは 実物市場に投資をすると、その資金は、企業への融資などの形をとり、設備投資などに回ることになる。

    量的緩和は景気を悪化させる
    prozorec
    prozorec 2012/11/13
    といっても、流動性を低くすると、弱い体力のない金融機関が危なくなる
  • 「英独「スタバ・Apple納税を」 多国籍企業の租税回避 G20で対抗声明」:イザ!

    メキシコ市で開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の最終日となった11月5日、英国とドイツの両財務相が、コーヒーチェーンのスターバックスやIT企業の雄、アップルなど、米国に社を置く巨大多国籍企業の行き過ぎた租税回避行為に対抗するため、国際協力体制の構築を呼びかける異例の共同声明を発表した。欧州では、債務危機の深刻化で緊縮財政を余儀なくされ、増税や社会保障費のカットを行う国も少なくない。このため、商品を販売した国で税金を納めようとしない多国籍企業への不満が一気に高まっている。 ■利益分散し、法人税ゼロに 共同声明を発表したのは、英国のジョージ・オズボーン財務相(41)とドイツのウォルフガング・ショイブレ財務相(70)。 11月5日付英紙デーリー・テレグラフによると、2人は「国際的な課税体系は、電子商取引の拡大といったグローバルなビジネスの活発化で変わらざるを得ない状況にあ

  • 【東日本大震災】「副首都」建設、与野党で機運高まる 国家的危機管理必要+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は13日、国会内で会合を開催。政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば、日全体が大混乱に陥るのは必至で、議連は「東京直下型大地震もいつ起きるか分からない」などとして、年内にも副首都建設に着手すべく検討を急ぐ。 「3月11日の後、首都圏直下型地震の危険性はかなり高まり、大地震が日全域で起こりやすくなっている。東海地震が起きて、浜岡原発(静岡県御前崎市)で事故が起きれば東京も多大な被害を受ける」 13日の会合で、講師の石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)はこう警鐘を鳴らした。議連は東日大震災発生後も週1回のペースで会合を開催してきた。国家的危機管理の観点から、

    prozorec
    prozorec 2011/04/14
    政治と行政は分離して考えないといかんだろう。じゃないと2重化する意味がない
  • 米シティ、公的資金完済…米政府の利益1兆円 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】米財務省は10日、保有していた米金融大手シティグループ株の残りの24億株を売却し、約105億ドル(約8820億円)を回収したと発表した。 今回の売却で、シティは公的資金を全額返済したことになり、公的管理を脱するが、米財務省は株式取得権(ワラント)を継続保有する。 米財務省は2008年秋の金融危機後、シティに総額450億ドル(約3兆7800億円)の公的資金を注入した。融資の返済や保有株の売却、配当などで計570億ドルを受け取り、利益は少なくとも約120億ドル(約1兆円)に達するとしている。 同省は、「納税者への利益を確保すると同時に、予想以上に早い回収ができた」との声明を出し、シティ救済の正当性を強調した。

    prozorec
    prozorec 2010/12/13
    ソフトランディング・ハードランディングと議論されていたが、結局はハードランディングはあり得ないということか。アメリカはそれを日本で確かめた
  • asahi.com(朝日新聞社):「13年までに財政赤字半減」 G20閉幕、日本は例外 - 国際

    先進国と新興国が経済問題を中心に話し合う20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が27日午後(日時間28日未明)閉幕し、先進国が2013年までに財政赤字を半減させる目標で合意した。ただ、多額の財政赤字を抱える日は、対外債務の少なさや、今月まとめた「財政運営戦略」が各国から評価され、目標達成の例外扱いとされた。  また、議長声明には、主要国が同時に財政調整を行うことに対し、景気回復に悪影響を及ぼす懸念が明記された。

    prozorec
    prozorec 2010/06/28
    といっても、このまま財政赤字を放っておくこともできないはず
  • 銀行検査、結果公表で合意=来月下旬までに―EU首脳会議(時事通信) - Yahoo!ニュース

    prozorec
    prozorec 2010/06/18
    ようやく公表を決定したか
  • 消費税は逆進的ではない - 池田信夫

    朝起きたら、消費税論争が始まっていた・・・ ただ、ちょっと誤解があるようなので、1点だけコメントしておきます。消費税が「逆進的」だという小飼氏の議論は誤解です。こういう議論は「限界消費性向」というケインズの概念にとらわれているが、人々は当期だけで場当たり的に消費するわけではないので、生涯所得で考えたほうがよい。 生涯所得で考えると、人々の所得は勤労所得と引退後の年金にわけられます。一般に後者のほうが低いので、現役のとき高い所得を得ていた人でも、引退後は所得が低くなり、消費性向は上がる。人々が合理的に消費すると仮定すると、死ぬまでに所得をすべて使い切るので、生涯所得に対する消費税の比率は同じです。 実証的にも、この推定は確かめられています。大竹文雄氏と小原美紀氏によれば、次の図のように(所得が最高の)10分位の消費税の生涯所得に対する負担率は4.05%であるのに対して、第1分位の負担率は1.

    消費税は逆進的ではない - 池田信夫
    prozorec
    prozorec 2010/06/17
    消費税/生涯所得の傾きが所得税/生涯所得より急になっていれば、累進的だろうけれど、実際は緩やかになっている
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    prozorec
    prozorec 2010/06/09
    「このような後退は、戦争や革命が発生している国は除いて、世界のどこにもみられない」<=日本を忘れるな。今時高い経済成長には必ずバブルが潜んでいる。ユーロ圏が失敗だとして今更戻る先が無い
  • それでも景気「二番底」が来ない理由

    「トップキル」(=海底油田の原油流出を防ぐ作戦の1つ)や「ゴア・ディボース」(=アル・ゴア元米副大統領夫離婚)と並んで、最近よく耳にするようになった言葉の1つに、「ダブルディップ・リセッション(=景気の二番底)」というのがある。 興奮しやすい性格で有名な投資評論家のジェームズ・クレーマーは、5月21日のテレビ番組で、アメリカ経済が再び停滞に突入する確率が35%あると発言(それまでは「25%」と言っていた)。5月半ばのある投資関係のイベントでは、投資運用会社リサーチ・アフィリエイツのロバート・アーノット会長が「二番底の可能性は50%以上」と述べている。 確かに、09年第4四半期に5.6%を記録したアメリカのGDP(国内総生産)成長率は、10年第1四半期に3%に減速。ユーロ圏の経済は、ギリシャ発の危機で押しつぶされかねない。 しかしこの夏、アイスクリームの「ダブルディップ(コーンの上にアイ

    それでも景気「二番底」が来ない理由
    prozorec
    prozorec 2010/06/08
    結局あーだこーだ言っても、実体経済を表す数字が出ないと景気がいいのか悪いのかわからないという話
  • 「危機」を商売にする人たち

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 ギリシャの財政問題に始まった今回の経済的混乱は、資市場に大きな影響を与えた。稿執筆の時点では、日経平均も、ニューヨークダウも1万の大台を割り込んでいる。リーマンショック以降の一連の危機ほどではないが、今回の変動で損を被った投資家は少なくないだろう。 一方、こうした「危機」を感じさせるイベントが起こったときに、妙に活性化する一群のビジネスがある。 一例を挙げよう。運用で失敗して大きな損を

    prozorec
    prozorec 2010/06/07
    まったく同意する。こんな無職が溜め込んでいる預金をリスクの高い商品に誘いこもうとする銀行は何を考えているのだろうか?しかも、銀行は販売窓口なのでリスクについては責任は一切追わなくていいのだ
  • 伊集院光が語る「AKB48商法のあざとさ」 | 世界は数字で出来ている

    2010年04月26日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ニッポン放送の公式携帯サイト「モバイル1242」内で配信しているモバイルラジオ「オールナイトニッポンモバイル」の、AKB48メンバー48人それぞれの番組配信について語られていた。 話の発端は、最近の戦隊モノの登場キャラが、武器・合体などに使用するものが、オモチャ販売と非常に密接に関係しているのが見て取れる、と話し始めたことだった。「『ちびっ子のみんな!絶対に買えよ!』みたいな感じですよね。もう、『売ってやる!』って神みたいなのが憑いているかのような感じですよね」 「俺らの頃にもそういった商品販売戦略はあったと思うんですけど、昔のはオモチャでは無理な合体・変形とかもあったんですよね。前は、オモチャメーカーさんも、放送に合わせてカラクリを作ったりしてましたけど、今はメーカー主導になってますよね。『こうすれば、トレカも無尽蔵に売れますよ

    伊集院光が語る「AKB48商法のあざとさ」 | 世界は数字で出来ている
  • 低温続く春、野菜が高騰…安いモヤシが人気 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    春先に低温が続き、3月下旬には雪まで降った天候不順の影響で、キャベツなどの野菜が高騰している。 スーパーなどは店頭価格を下げるため野菜を半分や4分の1に切って販売。それでも消費者の財布のひもは固く、価格が安定し、安いモヤシが人気という。 ◆天候不順◆ 気象庁によると、近畿では3月下旬、寒気の影響で気温が平年より平均1・9度低くなった。27日に近畿一円で霜が降り、29日は各地で雪も観測。4月に入っても低温が続き、大阪市では15日朝、最低気温が3月下旬並みの6・2度まで下がり、神戸市の六甲山などで雪が降った。気象庁は「大陸からの移動性高気圧が例年より冷たい空気を伴っており、今後1か月は気温が低い可能性が高い」とする。 ◆高値◆ 大阪市中央卸売市場内にある「大果大阪青果」によると、取り扱う野菜全体の平均単価は前年同期比で約30%高、今月13日のキャベツの価格は1キロあたり213円と55%高。担当

    prozorec
    prozorec 2010/04/16
    キャベツがいつの間にか半分で230円以上だからなぁ
  • 会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン

    今回からシリーズでスタートするこのコラムは、会計の素人のための財務分析講座です。財務分析といっても流動比率や自己資比率などの財務分析指標を説明するものではありません。財務諸表から会社の状態を読み解くコツを説明するものです。つまり、財務諸表のどこを見れば何がわかるのかを説明していきます。 素人でも財務諸表は読み解ける 今回の第1回と次回の第2回は財務分析の基礎的な方法論の説明ですが、第3回からは話題の企業を例にとって実際に財務分析をしていきます。 このコラムは会計に苦手意識を持つ人のためのものです。会計分野に深い知識がなくても財務諸表を読み解くことは可能です。このコラムを執筆する私自身が元々機械エンジニアですし、いままでに仕訳の勉強をしたこともありません。そんな会計の素人でも財務分析のポイントさえわかっていれば、財務諸表から会社の状態を読み解くことができます。 ではこれから財務諸表が読める

    会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン