タグ

著作権に関するprozorecのブックマーク (6)

  • リツイートするだけで身元が他人に知られるリスクがあることを示した知財高裁判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、興味深い知財高裁判決がありました(判決文リンク)。 職業写真家の写真が無断でツイッター上で利用されたという案件です。通常、このようなケースでは、権利者には写真を利用したユーザーが誰かはわかりませんので、プロバイダー責任制限法に基づきプロバイダー(この場合はツイッター社)に発信者情報開示請求を行います。判決は、この発信者情報開示請求に関するものですが、発信者情報を開示する義務があるかないかの判断基準として著作権侵害があるかどうかが判断されました(開示には権利侵害が前提になるので当然です)。 地裁でも知財高裁でも他人が撮影した写真を無断でプロフィール写真等に使ったケース等については著作権(公衆送信権)侵害が認定され、発信者情報の開示が認められています。ここまでは当たり前です。注目すべきはリツイートに関する知財高裁の判断です。 ここでの重要論点は「リツイートしただけで写真の著作権を侵害す

    リツイートするだけで身元が他人に知られるリスクがあることを示した知財高裁判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2018/06/14
    すごい判決だなぁ。リツーイト時のCSSの設定をユーザーが指定できるのなら、リツイート者によって改変されたと言われかねないが、そこはtwitter側の設定だろうに
  • コピー解除ソフト配信疑い 改正法適用し初の逮捕 NHKニュース

    暗号化してコピーできないようになっているデジタル放送やDVDについて、その機能を解除してコピーを可能にするソフトをインターネットで配信したとして、長野県警察部は、先月改正された著作権法を全国で初めて適用して、山形県の会社員の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、山形県酒田市の会社員、柿崎慎一容疑者(37)です。 警察によりますと柿崎容疑者は、デジタル放送やDVDのコピーをできないようにする機能を解除して、コピーを可能にするコンピューターソフトを、先月、インターネットで配信したとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 デジタル放送やDVDの映像などは暗号化によって複数回コピーすることが制限され、先月、施行された改正著作権法では、この機能を解除したり、解除できるソフトを譲り渡したりする行為が違法とされていて、法改正後の摘発は全国で初めてだということです。 警察によりますと、柿崎容疑者はイン

    prozorec
    prozorec 2012/11/13
    未だにその手のムックが本屋で売られているのだが
  • レコーダーの私的録画補償金収入、デジタル移行でゼロに? 半年で1万579円 

    prozorec
    prozorec 2012/11/13
    収入がないのだから協会は解散するしかないのでは?
  • 無許可でWiiなどを遊ばせていたとして神戸のホテルが捜索される | インサイド

    神戸新聞の報道によると、兵庫県の生田署は11日、家庭用ゲーム機Wiiなどを宿泊客に遊ばせていたとして、神戸市のホテルを著作権法違反の疑いで捜索しました。 このホテルの容疑は、Wiiソフト『マリオカートWii』や、プレイステーション3ソフト『バイオハザード5』などを、著作権者の許可を得ないまま宿泊客に貸し出しTVで上映した疑いです。 これは上映権侵害にあたり、この容疑で捜索を受けるのは兵庫県内で初めてのケースだといいます。 昨年8月に、生田署が「偽装ラブホテル」の立ち入り調査を実施した際、この著作権法違反が発覚したとのこと。 こうした例が違反にあたることは、ゲームを遊ぶ側も知っておかねばなりませんね。 《D》

    無許可でWiiなどを遊ばせていたとして神戸のホテルが捜索される | インサイド
    prozorec
    prozorec 2011/01/12
    「偽装ラブホテル」に罪を上乗せするために、兵庫県警が著作権者と交渉したということか?
  • 米著作権局、「iPhone」のジェイルブレイクなど容認の判断を発表

    米著作権局は米国時間7月26日、「iPhone」などのモバイル機器のジェイルブレイク(脱獄)について、今後は米国の著作権法に違反する行為とはみなさないことを明らかにした。 この決定は、米著作権局が3年ごとに実施している見直し作業の一貫として下されたもので、モバイル機器メーカーが搭載している保護機構を解除して「モバイル機器でソフトウェアアプリケーションを実行できるようにする」行為は許容されるとしている。 米著作権局はまた、DVDで使用されているコピー防止機構を無効化することも認めた。ただし、「ドキュメンタリー映画制作」、非営利のビデオ、および教育での利用に限定してのことで、DVDが破損した場合に備えるなどの個人利用目的でバックアップコピーを作る行為については、適法とみなすに至っていない。また、ビデオゲームのディスクやBlu-ray Discのバックアップコピーを作る行為も、今回の見直しの対象

    米著作権局、「iPhone」のジェイルブレイクなど容認の判断を発表
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

    prozorec
    prozorec 2010/01/14
    たしかに、権利だけ囲い込まれて、電子化されなかったら著作者はたまらないだろうなぁ
  • 1