タグ

交通に関するprozorecのブックマーク (7)

  • 当社が用意する中央新幹線の中間駅のイメージについて(平成25年5月13日)|中央新幹線|JR東海

    当社がお客様のご利用に必要と判断する設備を備えた「駅」については、当社が建設費を負担して整備しますが、その設備内容としては、「将来の旅客輸送のあり方を踏まえて、従来の形にとらわれず、営業専任要員は配置しない等、運用面も含めて、大胆に効率性と機能性を徹底して追求したコンパクトな駅」を目指し、「建設費ばかりでなく、開業後の運営費についても圧縮する」こととしていました。 このたび、中間駅のイメージをまとめましたのでお知らせします。

    prozorec
    prozorec 2013/05/14
    施設の管理も警備会社とか清掃会社に委託して、JR東海の社員は実質いないということなのだな
  • 都心―羽田に地下鉄、年金資金で 国交省検討 - 日本経済新聞

    国土交通省は、年金基金や生命保険会社の投資マネーを格活用して鉄道を整備する検討を始めた。東京都心と羽田・成田の両空港を結ぶ地下鉄の路線が対象で、2020年代の開業を目指す。総工費は約4000億円。民間企業が単独で手がけにくい大型インフラの整備は公的資金の活用が一般的だった。国や自治体の財政悪化を避けつつ、交通インフラの利便性を高め企業誘致などでアジア諸国と対抗する。17日の産業競争力会議で太

    都心―羽田に地下鉄、年金資金で 国交省検討 - 日本経済新聞
    prozorec
    prozorec 2013/04/17
    蒲蒲線
  • 運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    エコエネルギー振興の切り札として、大阪でEV(電気自動車)タクシーが導入されたのは2011年2月のこと。 「新エネルギー関連産業を育てようと、府が日産自動車、タクシー会社約30社の協力を得て50台のEVタクシー(日産のリーフ)を導入しました。1台につき府から100万円、国から78万円の補助金が出るため、タクシー会社は1台のEVタクシーを割安価格の200万円で導入できました」(大阪府・新エネルギー産業課) タクシー業界の期待も大だった。 「何しろ運転していて疲れない。揺れ、ノッキングがなく、滑るように走る。電気代もガソリン代よりはるかに安くて済むし、故障も少ない。将来はEVタクシーが主流となるのは間違いない」(大阪市内のあるタクシー会社) そんな評判を聞きつけてか、JR大阪駅に隣接するデパート脇に設けられたEVタクシー専用乗り場には、乗客が連日、行列をつくったものだった。 あれから丸2年。福

    運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    prozorec
    prozorec 2013/02/17
    結局バッテリーがカギなのか。そんなに劣化が激しいならば、一般に売っているのはどうなっているのだろうか?
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    「6時間で1500ドル」日人女性がラスベガスで“出稼ぎ売春”斡旋疑いで3人逮捕 サウジでも…出稼ぎ売春増加中 「ラスベガス案件。1日5時間勤務。最低時給3万~。保証180万円」こんな誘い文句に乗ってアメリカ・ラスベガスに向かった女性は、現地で「仕事」を実践した。その仕事とは「売春」だ。近年、日人が海外に行って「出稼…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    prozorec
    prozorec 2013/02/09
    日本では珍しい。ヨーロッパ(特にイギリス)にはよくある
  • 京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ”まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ”まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建
    prozorec
    prozorec 2012/11/04
    完全高架化の日に見に行って驚いた。結局上下の高架にどちら向きにも電車が通る。そのため、一部高架化した時と全く変わらず、どのホームにどの電車が入るか時刻表でよく見ないとわからない
  • 東京モノレール伸びる 東京駅or新橋駅 - 政治・社会 - ZAKZAK

    羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレールが、起発点をJR東京駅または新橋駅まで延伸する検討を格的に始めたことが分かった。東京新聞が報じた。JR東日の成田エクスプレスとの乗り換えをスムーズにして、羽田-成田間の旅客獲得競争に乗り出すものとみられる。 東京駅への延伸にかかる費用は1000億円超。新橋駅にした場合は、駅新設を除くと3分の1の費用で済むという。東京モノレールは、早ければ数年程度で延伸できるとみている。成田エクスプレスは現在、新橋駅を通過しているが、JR東が新橋を停車駅にすれば、乗り換えの利便性が高まる。 JR東は2002年に東京モノレールの株式70%取得し、子会社化した。その後、ICカード乗車券「スイカ」を導入したり、羽田空港から山手線内の運賃を500円にする「モノレール&山手線内割引きっぷ」を発売するなど東京モノレールと連携を深めている。 羽田と成田の両空港間は現在、京急と京成が

    prozorec
    prozorec 2010/09/17
    最近モノレールはトンと乗っていないけれど、なんか遅いという印象があるんだよな。実際はどうなのだろう?
  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】電池で走る路面電車 パワーは川重の「ギガセル」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    環境にとっても優しい路面電車が実現間近だ。川崎重工業が開発した大容量蓄電池だけで走る路面電車「SWIMO」だ。架線がない場所でも10キロ以上走行でき、停止時に発生するエネルギーを有効利用することで、従来の路面電車に比べ、使用電力を3割削減できる。そのパワーは、高速充放電が可能な大容量ニッケル水素電池「ギガセル」が生み出した。 充電可能なニッケル水素電池は、三洋電機が2005年に発売した充電池「エネループ」のような円筒型が主流だった。しかし、円筒型では電池の性能が低下する熱への対策が難しく、大容量化に限界があった。 このため、川崎重工では正極板と負極板を折り重ねるような形で板状の単セル(電池の一群)を開発。この単セル同士の間に放熱板を挟み、内部に装着した冷却ファンで空気を送り、大容量化の際の最大の弱点、放熱の問題を解消した。 大きさも最大で長さ1287ミリにとどまり、路面電車の座席にすっぽり

  • 1