タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治と行政に関するprozorecのブックマーク (1)

  • 「電波オークション実施」発言の余波《前編》:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 昨秋の政権交代後、2011年7月の地上アナログ放送停止(地デジへの移行)という一大事業を控え、一時期は無風と思われていた通信行政だが、このところ総務省の原口一博大臣や内藤正光副大臣の発言が極めて活発かつ刺激的だ。 先日も、SIMロック解除の強制という、ケータイ産業にとっての“大玉”を打ち上げてきた。また「光の道構想」では光ファイバーによるブロードバンドの全国民への完全普及を目指し、これに関連する形でNTT再々編議論にも火を点けた格好となっている。筆者もこれまで「政権交代にかかわらず、総務省は放送行政に手一杯」と述べてきた手前、「さすがに今回は読みが外れましたね」と業界関係者に同情されることもある。 そうした中、今回もまたぞろ原口大臣から「電波

    「電波オークション実施」発言の余波《前編》:日経ビジネスオンライン
    prozorec
    prozorec 2010/05/06
    「電波利用料の枠組みが特定財源としてブラックボックス化」がまず問題だろう。電波オークションを実施して、国庫収入が増えても、何に使ったか良くわからないようじゃどうしようもない
  • 1