タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治とUSAに関するprozorecのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ米大統領「再選値せぬ」52% CNN調査 - 国際

    【ワシントン=望月洋嗣】米CNNが17日に発表した世論調査で、オバマ大統領が「再選に値しない」との回答が52%に上り、「再選に値する」の44%を上回った。支持率も49%で、前回調査と同様に5割を割った。オバマ氏は任期4年の1年目を終えたばかりだが、深刻な失業問題や景気低迷などを背景に、政権に対する市民の不満が浮き彫りになった形だ。  一方、社会の階級を「上流」「中流」「労働者」に分けた場合に、オバマ氏については45%が「上流」、42%が「中流」と回答。一方で、回答者自身の階級については44%が「中流」、52%が「労働者」と答えており、オバマ氏を「上の階級」とみなす回答者が多い。オバマ氏の政策を「上からの改革」として、不満を抱く有権者の意識も垣間見える結果となった。  11月に中間選挙を控える議会に対する視線も厳しい。「ほとんどの米議会議員は再選に値しない」とする回答が62%に上り、医療保険

  • つぶやくだけの鳩山首相とは大違い! オバマ政権の政府支出“まる裸”大作戦 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    鳩山由紀夫首相がツイッターを始めて話題になっている。だが、「今日は○○○していました」などと愛らしくつぶやいているだけでは、インターネットの利用法でオバマ大統領に5年どころか、10年も20年も後れを取ってしまうだろう。 その証拠に次のサイトを見てほしい。 「USA Spending(アメリカ政府支出)」と、やけにまっすぐな名前がついたサイトだが、その内容がすごい。 たとえば、右下に出てくる「2009年度請負い業者トップ5」というリストがある。つまり、昨年度政府調達の中でも契約料総額が最大だった企業5社が並んでいる。トップはロッキード・マーチンで、383億2781万6102ドル。その下にボーイング、ノースロップ・グラマン、ゼネラル・ダイナミックス、レイセオンが続く。 ロッキード・マーチンの社名をクリックしてみよう。すると、契約料のうち入札によって得たものがどの程度で、指名契約はどの程度、また

    prozorec
    prozorec 2010/02/12
    データにアクセスするためのAPIまで公開するとは
  • 1