タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

LS-XHLとdebianに関するprozorecのブックマーク (5)

  • LS-XL Debian化 - Chicken-Developer

    LS-X2.0TLJ通称LS-XLをDebian化します。もともと入っていた2TBのHDDは異音がして壊れ、1.0TBのHDDに装喚して通常のFirmwareが動作するようになって、かつacp_commanderでSSH接続もできるようになっていたのですが、やはりBusyboxでは物足りないので、逝かれた玄箱PROのwheezy化で使っていた2.5inchの300GBのHDDでDebian化することにしました。 ・クロスコンパイル環境の準備 ARM環境の[[クロスコンパイル環境>カーネル入れ替え]]については玄箱PROだろうかLinkStationだろうか変わりはありません。 私の場合はすでに作成済みの環境を使って作業します。 LinkStationは玄箱と違ってシリアルコンソールとかu-Bootとかを使う感じではないので、とにかく確実にブートするuImageやinitrdを作成してTFT

    LS-XL Debian化 - Chicken-Developer
  • Debian Jessie on LS-CHLv2 - NAS-Central Buffalo - The Linkstation Wiki

    NOTE: Work in progress. This page documents how to install Debian Jessie on LS-CHLv2. Instructions may be applicable also to other Buffalo hardware, although I do not have the availability of any (experience from others is welcome). Main idea Start the Linkstation in emergency mode Boot the Debian Jessie Installer from TFTP Install Debian Jessie with the Debian installer Perform some post-installa

    prozorec
    prozorec 2018/03/18
    なぜか毎回modprobe gpio_fanをしなければhwmonが作られない
  • リンクステーション LS-XHL(またはLS-VL)にDebian 9 (stretch)をクリーンインストール その1

    あれから2年。 Linuxディストリビューションの重鎮、Debianの新版、Debian 9 (stretch)がリリースされた。 早速、恒例(?)になったLinkstationにDebianをクリーンインストールする手順を投稿してみたい。 Debian 9では、インストーラー(Debian-Installer)のサポート対象のリンクステーションが増えた。 【kirkwood系】 ・LS-CHL ・LS-QVL ・LS-VL ・LS-WSXL ・LS-WVL ・LS-WXL ・LS-XHL 【orion5x系】 ・玄箱/PRO ・LS-WSGL ・LS-WTGL ・LS-GL (LSpro) ・HS-DHGL 注目すべきはLS-VLだろう。 CPUクロック1.6GHzというのは、NASとしては今でも一線級ではないかと思う。 で、そのインストール手順なのだが、これがまたDebian 8 (j

    リンクステーション LS-XHL(またはLS-VL)にDebian 9 (stretch)をクリーンインストール その1
  • Buffalo LS-VLにDebian 8.0 jessieをクリーンインストールする - Digitune [memo]

    Buffalo LS-VLにDebian 8.0 jessieをクリーンインストールする May 23, 2015 事の発端 ウチではもともと、Buffalo (メルコ) の NAS である LinkStation シリーズの、LS-V1.0TL こと通称 LS-VL の内蔵 HDD を SSD に換装、かつ Debianize (Debian 化) しておうちサーバとして利用していました。 カーネルはファンや LED などの各種デバイスの扱いなどが元から入っているメルコ製のものをそのまま使い、Userland のみ、Debian wheezy に入れ替えて使っていたのですが (その時の顛末はこちらから引き続く何日かの記事を参照のこと)、先日 Debian の新しいバージョン、8.0 jessie がリリースされたので、ちょっと早速バージョンアップをしたい事情もあり1、アップデートしてみる

  • LS-XHLのwheezy化 - mecrazy

    LS-XHLをwheezy化したので手順を載せておこうかと思います。基的には http://www.zorac.org/wp/?p=447 を参考にさせて頂きました。 実施の際はくれぐれも自己責任でお願いします。 ここに記載した内容を実行したことによるいかなるトラブル/故障/データ消失にも当方は責任はもてませんのであしからず。 英語がイケるかたはこちらも参考にして頂くといいかもしれません。 Buffalo NAS-Central Forums • View topic – LS-CHLv2 – LS-XHL – Debian Wheezy Rootfs – Update 2013.05.15 < 必要なものなど > 1. LS-XHL体 ( LS-VLシリーズだとネットワーク周りの設定が違うだけとの話です ) 2. Debian Wheezy Rootfs 3. ARMアーキテクチャの

  • 1