タグ

こどもに関するrieronlibraryのブックマーク (4)

  • みそ文 闘う男児とそして女児

    「見えない敵と闘う男児」たちに謎を感じていたところ、かつての男児たち(その男児たちは少年たちに変身済み)の母をしている人から、「懐かしい!」という拍手コメントをいただいた。彼女の解説によると、その年の新番組の放映後、新しい戦隊もののポーズ(「変身ポーズ」「参上ポーズ」「解決ポーズ」など、種類がいろいろあるらしい)を一通りおぼえて、そらんじて真似ができるようになるのが、ちょうど今頃の暑くなる時期なのだそうだ。なるほど、そうなのか、謎解決。 別のかつての男児たち(すでにほぼ青年に変身済みのようす)の母をしている方からは、「うちの息子たちには、そのような傾向が見られなかった。引き続きの経過観察と報告を求む」という趣旨のメッセージをいただいた。ということは、あの現象(見えない敵と闘う現象)は、すべての男児に生じるわけではなく、そのツボにはまった男児たち特有のものなのかもしれない。 と思っていたら、

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/07/11
    夕暮れの道路、次々と変身する子どもたち、よその子であろうと「そんなところで変身してはいかぁん!」と何度も注意した。しかし、アタシも昔は晴れでも長靴を履いてユニコーンの一員としてBF団と戦ったわけで・・
  • バレてるのか - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    子ども公式ホームページにあるアンパンマンミュージアムの地図をプリントアウトして、娘に見せたら「これ誰が描いたの?」と聞かれた。僕はニッコリ微笑んで「アンパンマンだよ」と言う。「アンパンマンがこの地図を描いたんだよ。今度アンパンマンミュージアム行こうね」。しかし娘は納得していない様子。再度「アンパンマンみゅーじー誰が描いたの?」と詰問してくる。僕はすっとぼけた調子で「ええ〜、アンパンマンが描いたんだと思うけどなあ」とごまかしていると、「アンパンマンの人?」なんだアンパンマンの人って。ひょっとして中の人のことを言っているのだろうか。こないだピチョン君の着ぐるみをものすごく怖がっていたくせに。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/19
    「中の人」という認識は幼いころから確立してるのだなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/13
    あぁ~、こんな時があったんだよなぁ?三女ちゃんよぉ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/04
    子どものはやり歌に関しては伝統的なものから替え歌的なものまで多数あり・・・、なんて事はどうでもよくて、面白いよねぇ、こうやって親から子へ繋がっていくの。アタシもかなりえげつないのを教えました。
  • 1