タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Amazonに関するrieronlibraryのブックマーク (1)

  • 図書館員がAmazonの検索を好きになれないたった一つの理由 - そうだ、図書館へ行こう!

    これは自分の周囲だけかもしれませんが、図書館系の人って あんまりAmazonを検索しない気がします。 自分の業務や仕事ではもちろん、趣味の目的のでもあんまり使わないって人が多い。 もちろん、もうタイトルとかがわかってて、あとはAmazonで買うだけって時は別ですが、 の情報や思い出しそうで思い出せないあのは何だっけ? って時に Amazonの検索はあんまり使わない。 これは僕の勝手な想像ですが、Amazonを探すと、 の情報(書誌事項)が2箇所に別れて書かれている のが原因ではないかと思うんです。 Amazonだと、まず上のほうにタイトルと著者が、その下にオススメのの紹介などが来て、 出版者や出版年が書かれるはけっこう下のほうになっちゃう。 だからじゃないのかなと。 出版者はあんまり意識しなくても、いつ出版されたかってのは けっこう重要な情報だと思うんですよ。 買うとき

    図書館員がAmazonの検索を好きになれないたった一つの理由 - そうだ、図書館へ行こう!
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/06/21
    使う必要が生じれば好き嫌いは関係なく使うでしょう。ただ、あまり好きではないから最後の手段にする検索方法は確かにあります。
  • 1