タグ

ネタに関するrieronlibraryのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/24
    アタシとしてはOSがお気に入りだよん。
  • ぶる速-VIP のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」

    のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:49:39.43 ID:aWSpUdyv0 学生「どうかしました?野比先生」 のび太「ううん、何でもないよ。それより研磨は終わったかい?」 学生「はい。これでもうバリはないはずです」 のび太「体側のインターロック回路も大丈夫?」 学生「はい、動作確認済みです」 のび太「よし。じゃあモータを駆動してみようか」 青い球体の中にギアボックスを収められるのを、のび太は少し離れて見守っていた。 FC2ランキング 2ちゃんねる [PR] ハッピーメール [PR] ネットキャッシングならキャレントで借りんと! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:51:49.20 ID:aWSpUdyv0

  • 偽装雑誌の拡大とエルゼビアの謝罪 | 5号館を出て

    TheScientist は、おもしろいですね。例の偽装雑誌事件の続報が出ました。 News: Elsevier published 6 fake journals (最初の記事では7誌となっていましたが、訂正 「エルゼビアは6つの偽装雑誌を出版していた」) 今度の矛先は、メルクよりはエルゼビアになっています。TheScientistの取材に対して、エルゼビアの広報担当がe-mailで明らかにしたところによると、エルゼビアのオーストラリア部門では2000年から2005年にわたって、例の Australasian Journal of Bone and Joint Medicine 以外に、同じように一般の査読付きの学術雑誌を偽装したものを5誌(あわせて6誌)出していることがわかりました。 the Australasian Journal of General Practice the Au

    偽装雑誌の拡大とエルゼビアの謝罪 | 5号館を出て
  • 「査読付き」を名乗る、とてもインチキな学術論文誌 | スラド

    家/.の記事(Merck Created Phony Peer-Review Medical Journal)より。「Australasian Journal of Bone and Joint Medicine」という、自称ピア・レビュー(査読)付きジャーナルがある。骨や関節の医療に関する医学の専門学術論文誌のように聞こえるが、なんとこれは、世界的な医薬品メーカーとして知られるメルク(Merck)社が、自社の製品に都合の良いデータを発表して箔をつけるためにわざわざ設立したもの。実質的に査読は存在しなかったそうだ。 元のThe Scientistの記事(Merck published fake journal)は登録者しか読めないが、The American Journal of Bioethicsのブログblog.bioethics.netに出たSummar Johnson博士による記

  • 1