タグ

植物に関するrieronlibraryのブックマーク (4)

  • 四季の山野草

    こちらは名前のわからない植物を検索により探すことを主な目的としたサイトです。高原、高山、山野や空き地になどに自生する野草の花や葉、実、さらに野菜・薬草なども含め、できる限り育つ風景をおりまぜ掲載しております。 リンクはご自由にどうぞ

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/07/05
    これ便利、すげぇと思う
  • 捜秋記 | COMPLEX CAT

    丁度,殻斗(いわゆるドングリの「帽子」, capsule)が被さってくる境界当たりに,あの長い口吻で孔を開けてここから産卵する。中で育った幼虫が,釣り餌などで言われる「ドングリムシ」として成長するわけで,植物側にも堅果の発生初期段階なら寄生に反応して,産卵されたドングリの成長を止めたり切り落としたりする反応があるはずだが,それを多分,シギゾウ側で化かしているはず,と勝手なストーリーを考えているのだけれど。 なんにせよ,中で通称ドングリ虫の幼虫が丸々と育っているかどうかは別にして,注意深く観察すれば,少なくとものこの穴を持ったドングリは,産卵はされていると云うことで,チェックできる。

    捜秋記 | COMPLEX CAT
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/10/01
    ゲンノショウコひとつとっても色や形が生えてる場所によって様々なのを知ることができるのは楽しいです。
  • Butterfly watching | COMPLEX CAT

    家族で,某植物に関するテーマパークに。平たく云えば植物園。ここは蝶の楽園と云うことでも有名。卵から系代培養されているものと野生種の療法が楽しめます。 これはモンキアゲハの雌,野生個体。

    Butterfly watching | COMPLEX CAT
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/24
    オオゴマダラの蛹はホントに不思議でした。あの金色をなんと表現したらよいのか、と。立派なウツボカズラはウチの子たちも大好きでした。無理やりハエ入れてみたりしてねぇ。残酷な面を知ったのもこの植物です。
  • Marsh grass | COMPLEX CAT

    近くに演習地があるので,911の事件直後は状況がピリピリしていたこともあって,かなり長い期間足が遠のいていました。湿地性のサギソウやサワギキョウその他,野生植物の宝庫となっているポイントがあるので,先輩の研究室の学生さんであるK君と長男と三人で一緒に下見。 Canon EOS Kiss Digital X, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5 私も彼も,二人とも,ネーチャーフォト関連のカメラの話になると熱に浮かされたようになるのですが,K君の情報と技術は確かなもので,ちゃんと自分自身の経験による裏付けや分野の強力なネットワークもあって知識偏重の嫌味もなく,特定レンズのスペックを前提にした指をスペーサーにしてのマクロ撮影テクニックなど,今時のネーチャーフォトグラファーの裏技にも精通し,毎度勉強させて貰っています。左手マウントアダプターの発想ぐらいはありました

    Marsh grass | COMPLEX CAT
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/13
    センチコガネが美しくて。日がな1日植物や昆虫を愛でることのできた頃が懐かしいです。にゃんこの後ろ頭の写真は100点です。チビちゃんは昔飼っていた「カラス」によく似てる。彼女もあまり目がよく見えない猫でした
  • 1