タグ

科学に関するrieronlibraryのブックマーク (2)

  • 論文において自作用語を使うときに注意すべきこと - 発声練習

    まとめ 自作用語を使うときに注意すべき点 ルール1:必ず定義してから自作用語を用いる(定義なしでは使わない) ルール2:自分が述べたい概念や事象を表す言葉が既にあるのならば、それを使い、新たに定義しない ルール3:既に別の概念や事象を表す言葉はできる限り避ける ルール4:自分が伝えたい概念や事象を用語から簡単にイメージできるようにする ルール5:カタカナ表記はさける 自己流自作用語定義手順 自分が定義したい概念や事象に関連する有名どころの論文やを読み、類似の用語の定義を収集する 日語なら広辞苑、英語ならOxford English Dictionaryから使いたい単語を引っ張ってくる 自作用語案を「ベースとなる単語の意味の範囲を限定する」という定義の仕方という方針でいくつか用意する 自作用語をGoogleで検索し、既に別の用途で使われていないかどうかをチェックする 指導教員や研究室の仲

    論文において自作用語を使うときに注意すべきこと - 発声練習
  • シンプルなMatchstick rocketの打ち上げ | COMPLEX CAT

    HTVの打ち上げに刺激されてというわけではないのですが,手を出していないYou Tube上への動画アップの手始めとして。 とマッチ棒ロケットについては,検索するといろいろ出てきますが,私が高校生の時に友人に教えて貰った方法に拘っています。それは以下の特徴のあるもので,それ故,そのやり方に拘りと美しさを感じています。 それはどういうものかというと, 1)垂直に打ち上げる。 ロケットは打ち上げてこそロケット。斜めや横に発射していては,せっかくのロケットの原理を見るにはモッタイナイ。ちゃんとロケットエンジンを乗っけられる最少のシステムとして飛ばして遊ぶのなら,その方が良い。ロケットは垂直に上昇していくからこそ,感動がある。ミサイルや砲弾じゃないんだから。 2)体に推進装置が存在する。 マッチの燃焼ガスを利用して飛ばす方法は沢山あるが,インパルス・ドライブ装置は飛行する体に付いていないとロケッ

    シンプルなMatchstick rocketの打ち上げ | COMPLEX CAT
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/21
    これは面白いですね。その昔、友達と少量の火薬実験を行いたいと化学の先生に言ってもう少しで停学処分になりそうだった事を思い出します。こういうのをやりたかっただけなのに。厳しい女子高でした。(当たり前!)
  • 1