タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学院に関するrieronlibraryのブックマーク (2)

  • ポスドクの半分は海外にいる。 | スラド Linux

    素粒子理論限定の調査だが、1998 年から 2008 年の 10 年の間にポスドクが就職するまでに必要な期間が平均 3.4 年から平均 6.4 年へと約倍増し、職が見つからない若手研究者が海外へと流出していることが分かった (毎日新聞の記事より) 。 海外流出率は 98 年度は 3 % 弱だったが、04 年度では 28 %、08 年度では 41 % と急増している。この海外流失もアメリカ等の先進国で大学教員になるわけではなく、韓国台湾等の東アジアの国に数年任期のポスドクとして雇用されているのが実情で、研究環境の良い国への頭脳流出というよりも、経済難民としてアジアの国々へ流出しているだけのようだ。これは国が常勤職を確保しないまま無計画にポスドクを増やした政策が背景にあり、政府の無策ぶりが露呈した格好である。 素粒子論分野のみではあるが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/06/02
    それ自体は悪いことだとは思わない。却って研究しやすい環境がそろってるから行けるものなら行った方がいいと思ってる
  • 大学院に進むべきか否か、それが問題だ ? | スラド Slashdotに聞け

    転職のときにも。 . ようするに、君の事を全然知らない人がいて、それ故にある種のラベリングで最初に大まかに人間を分類する必要があるときに、修士号は明らかに有利なラベルだ(今の所)。同じことは MIT 出身なのかニューヨーク州立ビンガムトン大学出身なのか、東大出身なのか滋賀大学出身なのか、などについてもいえる。もちろん、滋賀大学の修士号と東大の学卒とではどちらが有利か、など微妙な問題も出てくると思うが(一般には大学のラベルが優先する)。 たとえ君がどんなに優秀でも、ラベリングの段階で足きり、あるいは面接の優先度を下げられてしまったとしたら、自分の優秀さをアピールするチャンスすら与えられない。就職などで必要とするのは「ある一定以上の才能」であって、「候補者の中でもっとも優秀な人」ではない。故に能力で完全ソートされてから、上位10人が採用される、などと思わないことだ。 ソートのコストはO(n *

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/16
    メーカーの研究所に就職したいなら修士はとっといた方がいいよ。修士はゴロゴロいるから。博士は就職してからでもとれるからね。でも、学歴があがればあがるほど浮世離れしちゃって研究所以外では使えなくなる。
  • 1