タグ

選挙に関するrieronlibraryのブックマーク (2)

  • 湘南政談

    選挙公報も届いたが、なんだかさっぱりである。 長島一由候補の公報は実質的に「政権交代 長島一由」しか書いていない。一番面積の大きいのは自分の名前のスペースである。あまり他のことは言いたくないのだろう。 主張をまとめたところがあったので引用させていただく。 第45回 衆院選 衆議院議員選挙 神奈川4区(横浜市 栄区, 鎌倉市, 逗子市, 葉山町) 情報まとめ - 神奈川県選挙情報 まとめ 氏名政権交代政界再編雇用医療反バラマキ景気消費税税率年金財政自衛軍官僚天下り禁止世襲反対 浅尾慶一郎○○ ○○○増加7%全額税 ○△ 伊藤航平 △○○ 全額税 ○× 小原真理○○ ○全廃 その他○○× 長島一由○× その他 ○△ 林潤×△○○ 増加10%現行○○△ asahi.com(朝日新聞社):民主320超、自民100前後 朝日新聞中盤情勢調査 - 2009総選挙 衆院選:民主が勢い保つ…終盤、社世論

    湘南政談
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/27
    神奈川4区裏話。オモシロ!
  • 「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン

    今度の選挙は「自民党対民主党」の構図で捉えられてはいるが、争点がはっきりしない。 両党ともどちらがどれだけ、ばら撒くかの競い合いに終始し、大事な論点を避けていることでは似ていると、前回の「うそと、はぐらかしばかりの『政権公約』」で書いた。 さて、その後、ようやく非核三原則など注目に値する議論がちらほらと聞こえ始めた先々週、政界に新顔が現れた。その名も「みんなの党」だ。 独立行政法人、公益法人の改革に言及した唯一の政党 渡辺喜美代表が掲げるのは、「自ら熱意を込めて作成し、同志を募って歩いたマニフェスト」である。一読すると筆者が挙げた論点に言及している部分もある。「みんなの党」のマニフェストと筆者がこれまで挙げてきた論点とを照合してみることにした。 みんなの党の渡辺代表が自民党を出た原因は、ご存知の通り、公務員制度改革を阻まれたからであった。この課題に、みんなの党は、マニフェストの中の「I 増

    「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/21
    少なくともウチの選挙区では大騒ぎだよ
  • 1