タグ

レファに関するrieronlibraryのブックマーク (7)

  • 郡山女子大学図書館パスファインダー / 掲載済み

    インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project: WARP)は2002年より、日国内のウェブサイトを保存しています。ウェブサイトに掲載された情報は、頻繁に更新・削除されるため、過去の情報が失わ れていきます。これらをいつでも見 (全文を読む) » ブックマーク 興味なし

  • asahi.com:図書館が受ける「高度な」質問とは?-マイタウン大阪

    「日人の好きな魚ベスト3は?」「今年の流行色は何?」――。府民から府立図書館に寄せられるいろんな問い合わせのうち、調べるためにどんな文献が必要なのかも分からない「高度」とされる問い合わせが1割強を占めることが分かった。の所蔵状況などの「簡易な問い合わせ」業務について、府は来年度、民間に委託する方針で、「高度な問い合わせ」業務については必要性の有無を含めて検討するという。 府によると、07年度に府立中央図書館東大阪市)と府立中之島図書館大阪市北区)に府民から寄せられた約26万件の相談のうち「簡易な問い合わせ」が約23万件で、残りの約3万件は「高度な問い合わせ」が占めた。 府の事業の民間開放を審議してきた有識者委員会は今月、府立図書館の業務のうち「簡易な問い合わせ」機能は民間に開放できるが、「高度な問い合わせ」機能は「長年経験を積んだ府職員の方が高いサービスを提供できる」と結論

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/26
    レファレンスって言葉使ってほしかったなぁ
  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/12
    面白い、使えるよこれ
  • 女性情報レファレンス事例集 | 女性情報ポータルWinet

    女性関連施設でよくある情報相談(レファレンス)を、Q&Aの形式でまとめた事例集です。 男女共同参画に関わる様々な情報をお探しの方、また情報提供に携わるスタッフに役立つ事例を提供していますので、どうぞご活用ください。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/07/25
    このごろとみにひつようになってきた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • この幼虫なに? | レファレンス協同データベース

    ビニール袋を持って利用者が来館。ビニール袋の中にはおが屑と「大きな白い幼虫」1匹。ナラの木の中にいた、とのこと。 7~8cmはあると思われる大きさとダイナミックな動きをみせる幼虫。 はじめは蝶や蛾の幼虫と目星をつけて図鑑を調べるが該当するものは見あたらないため、もっと範囲を広くして調査。 カミキリムシの幼虫によく似ていることが分かった。 【シロスジカミキリ】幼虫・・・乳白色で体長約80㎜。州、四国、九州に分布。物はアカガシ、アラカシ、シラカシ、ミズナラ、コナラ、クヌギ、ツブラジイなどブナ科の樹木。 NDC 昆虫類 (486) 参考資料 『日産蝶類幼虫・成虫図鑑1・2』(東海大学出版会、1990、1997) 『原色日蝶類幼虫大図鑑』(保育社、1976) キーワード 照会先 寄与者 備考 頑張って頑張って直視。 調査種別 書誌的事項調査 内容種別 質問者区分 社会人 登録番号 1000

    この幼虫なに? | レファレンス協同データベース
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/06/09
    アタシを呼んでくれたらよかったのに・・・・。大学にもそういう人こないかなぁ?見たかった
  • 「肘をついて食べると行儀が悪い」の根拠は、実はちゃぶ台にあった|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by [[MorphoMir]] YOMIURI ONLINEの発言小町でも話題になった「ひじをついてべること」。日では、事のときに肘をついてべることは「行儀が悪い」とされていますが、一体なぜなんでしょうか? 何かしらの根拠があってのことなのか、ちょっと調べてみました。 まずは発言小町のトピックスの内容をご覧ください。 TVを見ていて、事の時にひじを付いてべているが多いなぁと感じます。 どんなに素敵な人でも、パスタを"ズズッ"とすする人には幻滅しますが、それは「日では音を立てていいのだ!」と言われればそこまで対抗する気はないのです。 でも、ひじを付いてべているのを見ると不快に感じて 番組の面白さも半減してしまいます。 最低のマナーだとも思うのですが。 料理番組だけでも マナーに対してちゃんとして欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 肘をつ

  • 1