タグ

文化に関するrieronlibraryのブックマーク (2)

  • とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange

    出来ればお暇なときにでも、お勧めしたい、または一度読んで見てもらいたい少女マンガ一覧を作っていただけるとありがたいなぁと思い、メッセージを送りました。 昔の漫画というものに対してアプローチをしようと思っても、時間的制約や金銭的制約の中でなかなか思いっきり手を出すことが難しいです。しかし、読むべき漫画というものは少なからずあるのではないかのように思いました。出来れば一度、多くのお勧めを出してほしいです。 少女漫画、少女漫画ね。ちょうど昨日、かんでさんと話をしていて、「少年漫画と少女漫画、もし片方だけをのこして二度を読めなくなるとしたら、それはまあ少女漫画を選ぶよね」という話をしたのですが、ええ、好きですね、少女漫画。 まあ、いまの作品だけを見ればあるいは少年漫画を読んでいた方がよほどおもしろいかもしれないけれど、少女漫画には過去の財産がありますからね。 およそ文学でも、芸術でも見ないような天

    とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/06/18
    あえて、何もいわないどく。でも珠玉のものばかり。
  • 「肘をついて食べると行儀が悪い」の根拠は、実はちゃぶ台にあった|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by [[MorphoMir]] YOMIURI ONLINEの発言小町でも話題になった「ひじをついてべること」。日では、事のときに肘をついてべることは「行儀が悪い」とされていますが、一体なぜなんでしょうか? 何かしらの根拠があってのことなのか、ちょっと調べてみました。 まずは発言小町のトピックスの内容をご覧ください。 TVを見ていて、事の時にひじを付いてべているが多いなぁと感じます。 どんなに素敵な人でも、パスタを"ズズッ"とすする人には幻滅しますが、それは「日では音を立てていいのだ!」と言われればそこまで対抗する気はないのです。 でも、ひじを付いてべているのを見ると不快に感じて 番組の面白さも半減してしまいます。 最低のマナーだとも思うのですが。 料理番組だけでも マナーに対してちゃんとして欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 肘をつ

  • 1