タグ

ブックマーク / yojik.hatenablog.jp (4)

  • ThoughtWorksアンソロジー その2: そうでもないっす - yojikのlog

    世界のid:t_yano御大からこんなお言葉があったので、非力ながら世間に広がる前に訂正をしておきます。 屋でこの読んでたら、Java全否定でむしろワロタ。ぶっちゃけもう慣れたので楽しんで呼んでる感じ 実際にこので、そんなにJavaをDISった章は無いでーす。強いて言えば第4章ぐらいかな。この全体の主張として、そういうことを言っているわけでは無いのでご注意を。まぁ書いている人もバラバラですからね。 まぁこのバラバラ感が書の魅力です。JavaをDISる人もいれば、antのリファクタリングを説明してる人もいる。そして(一部のスーパースターを除けば)書いている人は、俺らとそんなに変わらん人たちです。ThoughtWorker達は、プロダクト開発じゃなくて現場に入って開発コンサルするという立場が多いので、仕事的にも日の普通のSIerに近いですし。例えばポールグレアムやジョエルのエッセイ

    ThoughtWorksアンソロジー その2: そうでもないっす - yojikのlog
    t_yano
    t_yano 2008/12/28
    なるほど。立ち読みした程度でついったーにぽろっと書いちゃいました。買って全部読んでみよう。
  • かわいい - yojikのlog

    最近、仕事でURL Rewrite FilterとClick Frameworkを組み合わせて使ってます。 作者の人のページを見ると、小さくて興味深いライブラリが多いです。XHTMLのValidationをしてくれるServletFilterとか、POJOとJSPテンプレートを合体させて、(HTML等に出力可能な)コンポーネントを生成するコンパイラとか。 こういうアイディア勝負で単機能の、小さくてかわいいライブラリが何となく好きです。 あと作者が作ったと思われる以下のサイトは、実用性はゼロだけどちょっとおもろいです。コマンドラインとWebブラウザの融合です。 http://unlucky.com/ この人、ちょっと面白い人かもしれない。

    かわいい - yojikのlog
    t_yano
    t_yano 2008/03/15
    コマンドラインとWebの融合に興味あり。
  • きしださんの一連のエントリ読んで考えた - yojikのlog

    http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070825 Javaにだってシンプルで使いやすいフレームワークは結構あるわけだし、特定の用途ではServlet直接書いてもいいはず*1。そういう選択肢も検討しないで、よくわからんお仕着せのフレームワークとかを押し付けられるからJava嫌いになってしまう気がする。 結局、言語やフレームワークではなく、「チーム」に問題があるんじゃないかと思う。例えばフレームワークを選ぶ標準化チームと業務チームが分断されてるパターンとか*2。 言語への憎しみは、実はこういう状況の不満が別の形で現れているだけだと思っている。チームのメンバが同じ方向を向いてフレームワークを選ぶ状況なら、JavaEEとかRailsとか関係なく生産的になれるはず。 余談だけど、業務プログラマの業は、基盤(フレームワークやプロセス)を作り上げることだと思う。アプリケーシ

    きしださんの一連のエントリ読んで考えた - yojikのlog
    t_yano
    t_yano 2007/08/27
    賛成!
  • ぶり祭り - yojikのlog

    ぶり祭りに行ってきた。 特にid:t-wadaさんのRESTfulBuriに衝撃を受けた。これはすごい。自分が想定していたものよりもはるかにヤヴァイ代物だった。かなり強力な電波を受信した気がします。アンテナ立ちまくり。 あとでかく。書いた。 その日のお話の詳細は誰かが書いているはずなので、自分で理解したメモっぽいものを箇条書きスタイルで書いた。(間違いがあるかも) ワークステートエンジンBuriについて ワークステートエンジンとは 状態を扱うエンジンなんだけど、状態遷移マシンモデルじゃない*1 データ(トークン?)がアクティビティという箱を動いていくイメージ アクティビティとそれをつなぐトランジションを含むネットワーク全体がプロセス アクティビティはコンピュータ処理を表すAutoとユーザの入力待ち状態を表すManual*2がある Manualの箱の中にデータが滞在する データを箱に入れるこ

    ぶり祭り - yojikのlog
    t_yano
    t_yano 2007/07/20
    これはすごいかも。
  • 1