タグ

javaとrestに関するt_yanoのブックマーク (2)

  • 「Java による RESTful システム構築」 が超勉強になる!! - 宇宙行きたい

    JavaによるRESTfulシステム構築 作者: Bill Burke,arton,菅野良二出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/08/23メディア: 大型購入: 28人 クリック: 804回この商品を含むブログ (40件) を見る これ,当にタイトル勿体無いなぁって思うでした. いや,タイトルに偽りは無いんだけど,これだと REST に興味無い人は手に取らないだろうなぁと思って,それは凄く勿体無い内容なので,ホントみんな読むと良いと思う. 簡単に説明すると,Java で REST を扱うために JAX-RS という API があるんだけど( JSR311 ),そのエキスパートグループの一人であり,さらにその実装である RESTEasy の作者が書いているです. で,この人は元々 SOAP とかのどちらかというと Fat な仕様大好きっこだったので,このには色

    「Java による RESTful システム構築」 が超勉強になる!! - 宇宙行きたい
    t_yano
    t_yano 2010/09/06
    この本、チラ読みしただけでもかなりおもしろそうだったので、私も早く読もう。
  • じゃばてな - wakhokナイトセミナーにいっ「てき」ました。

    http://www.wakhok.ac.jp/tyo-sat/night-semi2007b.html行ってまいりました。Project ZEROの概要的な回。Java-jaは、私とよういちろうさんがいました。まずRESTの感想イロイロとお話してくださいましたが、つまるところは、そもそも決められたHTTPの仕様をきちんと使おうよ!道に立ち返ろうよ!ということなのかな、と思いました。HTTPのメソッド、コード、ヘッダーをきちんと使っいましょう。あと、重要と思ったのが、HTTPサーバーをステートレスにすることでスケールしやすくする、という点でしょうか。次にZEROの感想Eclipseでプラグインも公開されています。IBMではコレまでになかった試みの、コミュニティでオープンに作って、商用に活用するスタイル。コレまで日IT業界がオープンに対して持っていたアレルギー反応日曜プログラマが適当に

    t_yano
    t_yano 2007/09/30
    良エントリ。
  • 1