タグ

児童ポルノ法問題に関するvabo-spaceのブックマーク (1)

  • LOVE&PEACE 3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~に参加してきました

    霞ヶ関・外務省に行ってきました。 「非実在少年・規制推進派」メンバーの弁護士・後藤啓二氏が、 出版業界関係者などが、一人もいない(たぶん、いませんでした)場所で、 外務省、ユニセフ関係者、外国人警察関係に対して、どのように説明するかが知りたかったからです。 (*後藤啓二/元警察庁の官僚。児童ポルノ、児童買春、トラフィッキングの取り締まりや、 これら禁止法の制定でNGOと昔から協力。東京都青少年健全育成条例の、草案メンバー) 著書『なぜ被害者より加害者を助けるのか』は、元安倍総理も推薦している。 日時 : 2010年3月26日(金)  第一部13:30~ 第二部 15:30~ 第三部 17:30~ 場所 : 外務省 国際会議室 (定員、約120名) テーマ : 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~ 協賛 : 日ユニセフ東京事務所、日ユニセフ ←クリックで拡大。手前のセーラー女

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/28
    後藤啓二弁護士はひどい、本当に法律家?/一方で、他の人の意見は妥当だし納得。被害にあって後悔してる子供の救援など、現実に救援活動してるから発言に重みもある(SNSサイトの危険性や具体的救援方法など)
  • 1