タグ

良いまとめとブログに関するvabo-spaceのブックマーク (3)

  • 王様を欲しがったカエル |初心者向け反対活動の方法(簡易版)

    このブログの閲覧者数が増えている=東京都の青少年条例改正案に興味を持っている人が増えているようなので、初心者向けの反対運動のノウハウをざっくり書いてみました。このブログは、元々は私の備忘録でして、閲覧者もオン・オフを問わず私の知人が大半ですから、こういうノウハウは書かずに済ませてきましたし、また、私のパーソナリティからすると、他人に何かを教えるのは嫌で嫌でたまらないんですが、取り合えず参考になるなら読んでやるぞぐらいの気持ちで目を通して頂けると助かります。 1)パニックにならない。 一番大切ですが、性格によっては難しいかもしれません。冷静さを維持しないと長期的な活動は無理で、周囲と軋轢を引き起こすので注意が必要です。 2)孤立しない。 これも(1)と同じぐらい大切で、しかも相関関係があります。反対運動に関与して失敗する典型的なパターンは、 A)表現規制されるという情報を知ってパニックになる

  • 「児童ポルノ法」での議員へのお手紙の書き方 - 2008-03-11 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    「児童ポルノ法」関連で、議員へお手紙を書くといいよ、http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080305#1204654336と以前提案しましたが、どう書けばいいか判らないとの声があるそうなので、ごく簡潔にレクチャーを。 1;自分の父親に見せても恥ずかしくない手紙を書くこと。議員はオタクではないからオタク的常識は原則として一つも通じない。非常識とか恥知らずだとか思われる手紙はNG。それゆえ自分の氏名住所を明記しておくこと。匿名で住所なしなら怪文書と同じだから出さないほうがマシである。 2;議員は存外「児童ポルノ法」の経緯も背景も実情も知らない。なぜなら複数回あった選挙〔[03/17 09:30]特に郵政選挙〕の結果、国会議員の多くが入れ代わり、現在国会にいる議員の多くは「児童ポルノ法」の経緯を知らない新人だから。それゆえ論理性のない「規制派」の意見が国会内で「国民の

    「児童ポルノ法」での議員へのお手紙の書き方 - 2008-03-11 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    vabo-space
    vabo-space 2010/12/06
    議員へのお手紙の書き方
  • 【年末進行】本日のお知らせ【地獄の蓋が開いた】 - ぶらりずむ黙契録

    【年末進行】日のお知らせ【地獄の蓋が開いた】 ・『天地明察』映画化決定! 朝日新聞の広告欄にて角川書店より映画化決定が解禁。 詳細なアナウンスにつきましては、角川書店や関係各社、ともに強烈な熱意をこめて準備中であります。どうぞ今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます――と言いつつ、キャスト予想大会など早くも盛り上がっている関係者・書店様などとともに、作者も「元原作者」として、制作現場に対し粉骨砕身の協力を惜しみません。素晴らしい作品を御覧になっていただけるよう尽力する所存です。 ・『光國伝』連載開始! 今月号・来月号の野性時代誌上にて、ようやくの連載開始となります。 連載はいわば最初稿であり、出版時に行わねばならないであろう膨大な加筆修正を思うと気を失いそうです。正直なところ、ここまでハードルの高い題材であったかと茫然自失せぬだけで精一杯ですが、全力で蟷螂の斧を振りかざす覚悟でご

    vabo-space
    vabo-space 2010/12/06
    ラノベ作家の冲方丁先生が、ブログで東京都青少年条例への意見を表明。/まず趣旨に賛成してから不備な点や危惧点を具体的に挙げる筆の進め方はさすが!/冲方先生のシュピーゲルシリーズ、読もうと思ったままだ..
  • 1