タグ

ブックマーク / www.ipsj.or.jp (2)

  • 情報処理2015年12月号特集記事「20年目のRubyの真実」インタビュー-情報処理学会

    笹田:今日はよろしくお願いします。「Rubyの真実」を久しぶりに読んでいただいたわけですが、一番ささるセンテンスってありました? 「確かに、これはそうだな」、というような。 松:結局プログラミング言語において、普通の人が注目するのは、客観的な評価ををしやすいところ、といっていること。 笹田:普通の人っていうのは? 松:プログラミング言語を選ぶ人とか。 笹田:ユーザですか? 開発者? 松:それは誰でも同じだと思うんだけど、次の仕事にどのプログラミング言語を使おうかとか、あるいは、より良いプログラミング言語の設計について研究しようとしているかもしれないし、自分でデザインして実装しようとしているかもしれないし。で、そういう人たちそれぞれ、言語を評価するわけだよね。使うか使わないかとか、この機能を採用するかしないかとか。そういうときに、最初に評価しがちなのは、機能がどうこうとか、性能がどうこ

    情報処理2015年12月号特集記事「20年目のRubyの真実」インタビュー-情報処理学会
  • 34学会(44万会員)会長声明 - 日本は科学の歩みを止めない~学会は学生・若手と共に希望ある日本の未来を築く~

    1. 学生・若手研究者が勉学・研究の歩みを止めず未来に希望を持つための徹底的支援を行います 2. 被災した大学施設、研究施設、大型科学研究施設の早期復旧復興および教育研究体制の確立支援を行います 3. 国内および国際的な原発災害風評被害を無くすため海外学会とも協力して正確な情報を発信します 平成23年(2011年)4月27日(水) 社団法人応用物理学会会長 東京都市大学教授 白木 靖寛 公益社団法人日化学会会長 日学術会議第三部部長 電気通信大学特任教授 岩澤 康裕 一般社団法人日機械学会会長 株式会社IHI検査計測社長 佐藤 順一 社団法人日金属学会会長 東京工業大学教授 三島 良直 日結晶学会会長 福井工業大学教授 甲斐  泰 一般社団法人日原子力学会会長 (独)日原子力研究開発機構副理事長 辻倉 米蔵 社団法人高分子学会会長 東京大学教授 片岡 一則 錯体化学会会長 分

    vabo-space
    vabo-space 2011/05/09
    20110427の会長声明原文。3番が大きな問題すぎる、アカデミズムの良心を捨てる宣言としか思えない。(恐らくこういう態度をとるうちは、海外はおろか、日本国内の市民からの信頼も取り戻せないと思う)
  • 1