タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (30)

  • TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート

    Twitterイーロン・マスクCEOは2月5日(現地時間)、「フィードバックに応え、優れたコンテンツを提供するbotには軽量で書き込み専用のAPIを無料で提供する」とツイートした。 Twitterは1日夜、Twitter APIの無料提供を9日に終了すると突然発表した。新たな料金体系などは稿執筆現在もまだ発表されていない。 この発表には多くの批判や懸念が寄せられていたが、マスク氏はAPIを有料化すれば悪質なbotの大量発生を抑制できると主張した。 この主張ツイートに対し、長年無料APIを使ってネコのPepitoの家への出入り画像をひたすら自動で投稿し続けている人気botアカウント@PepitoTheCatが「これ(無料API提供終了)で@PepitoTheCatは終わってしまう。PepitoはTwitter歴史の一部であり、高品質のコンテンツを素晴らしいエンゲージメントで投稿してい

    TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート
    vabo-space
    vabo-space 2023/02/06
    イーロンが個人ツイッターで発表したのか…現場大混乱してそう|イーロンは、極端な自由主義者としては一応一貫してると思ってきた。トランプ元大統領のアカウント復活も。しかし恣意的判断を採用し主張の矛盾が露呈
  • マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結

    TwitterMastodonへのアクセスを制限している──そんな報告が相次いでいる。関連するURLを記載したツイートができなくなっている他、投稿済みのリンクを開こうとすると有害なリンクと表示されるようになっている。 短文投稿SNSMastodon」には日向けの「mstdn.jp」やイラストレーター向けの「Pawoo」、ボカロファン向けの「Vocalodon」などのサーバがある。これらのサーバや個別の投稿へのリンクをツイートしようとすると「このリクエストは、リンクがTwitterまたはパートナーにより有害な可能性があると判断されたため完了できません」と表示され、投稿できない。下書きの保存もできず「ツイートの内容が無効です」と表示される。 既存の投稿内にあるMastodon関連のリンクを開こうとすると、直接アクセスさせるのではなく、アクセス確認ページを開いて「このリンクは安全ではない可

    マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結
  • 淡路島で週30時間働いて給与は月額16万6000円 パソナ、緊急雇用「1000人」計画を発表

    パソナグループは、2021年3月以降に卒業予定の未就労者(大学、大学院、短大、専門学校、高校)を対象に、キャリア形成プログラム「ギャップイヤープログラム」を提供すると発表した。コロナ禍の影響で働く場所を見つけられなかった若者に就労の機会を提供するとともに、ビジネスの基礎などを習得してもらうのが狙い。募集するのは1000人としている。 20年12月からオンライン説明会、筆記試験、適性検査、面談などを行う。プログラムが始まるのは21年4月で、パソナグループの契約社員として最長2年間就業する。働く場所は、同社が兵庫県淡路島で展開する施設。入社直後の業務は、農作物の販売・収穫、テーマパークのキャストとして接客、事務センターのオペレーションなどを想定している。入社から7カ月後には、パソナグループ各社に配属される。2年目には、「人事・アドミ・HR部門コース」と「ベンチャー・農業・アート・スポーツコース

    淡路島で週30時間働いて給与は月額16万6000円 パソナ、緊急雇用「1000人」計画を発表
    vabo-space
    vabo-space 2020/12/17
    これ地方移住して起業した人に政府から最大300万円支給される地方創生制度を狙った計画では?ずっと公金を食い物にしている竹中パソナだし https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64223980V20C20A9MM0000
  • Coinhiveで“無断採掘”、逆転有罪 二審・東京高裁

    仮想通貨のマイニングツール「Coinhive」を、閲覧者に無断で自身のWebサイトに設置したとして、不正指令電磁的記録保管罪に問われた男性の控訴審判決が2月7日にあった。東京高裁は一審の無罪判決を破棄し、罰金10万円を言い渡した。共同通信などが報じた。 Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをWebサイトに埋め込むと、閲覧者のPCCPUパワーを活用し、仮想通貨を採掘する仕組み。男性は2017年秋ごろ、広告に代わるサイト収益化の手法として、自身のサイトにCoinhiveを1カ月間ほど設置していた。 一審の横浜地裁では19年3月、男性に無罪判決が出ていた。 関連記事 「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」 仮想通貨マイニングツール「Coinhive」を閲覧者に無断で自身のサイトに設置したとして、不正指令電磁的記録保管罪に問われたデザイナー

    Coinhiveで“無断採掘”、逆転有罪 二審・東京高裁
    vabo-space
    vabo-space 2020/02/07
    絶句・・・|これ高裁判決ってことは、ほぼ有罪で確定?最高裁は違憲などでなければ審理入りしないはずだから|いくら考えてもほんとひどい、日本終わってた
  • IT担当相・竹本直一氏のYouTube、「高く評価した動画」にアニメ海賊版など 公式サイトはドメインロックで表示できず

    IT担当相・竹直一氏のYouTube、「高く評価した動画」にアニメ海賊版など 公式サイトはドメインロックで表示できず IT担当相として初入閣した自民党の竹直一氏(78)。公式サイトはドメインロックがかかって表示できず、公式YouTubeでは不適切な動画を含んだリストを公開していた。ネット上では、その資質を疑問視する声も出ている。 9月11日の内閣改造で科学技術IT)担当相として初入閣した自民党の竹直一氏(78)。最先端のIT分野を担当するにも関わらず78歳と高齢で、ネット上では、その資質を疑問視する声も出ている。 竹氏は、公式WebサイトやTwitter、Facebook、YouTubeなどネットメディアを通じて情報発信しているが、公式サイトは9月13日現在、閲覧できない状態だ。さらに、公式YouTubeでは、アニメ海賊版など不適切な動画を含むリストを、「高く評価した動画」として

    IT担当相・竹本直一氏のYouTube、「高く評価した動画」にアニメ海賊版など 公式サイトはドメインロックで表示できず
    vabo-space
    vabo-space 2019/09/13
    ”アニメの海賊版や、「安倍晋三と金正恩は親戚!!! 安倍晋三は『在日』です」などと題する動画など、不適切な内容の動画も含まれていた。”
  • ソフトバンク、通信障害の原因を公表 エリクソン製交換機ソフト更新で11カ国影響 - ITmedia NEWS

    ソフトバンクは12月6日、同日発生した携帯電話ネットワークの通信障害について、原因を公表した。 通信障害は12月6日午後1時39分から午後6時4分にかけて、ソフトバンクとワイモバイルの4G(LTE)、固定電話サービスの「おうちのでんわ」、LTEを利用した自宅・家庭用Wi-Fi「SoftBank Air」で発生した。影響を受けた台数は現在調査中だ。 午後1時39分に東京センターと大阪センターのエリクソン製パケット交換機全台数で、ソフトウエアに異常が発生。これまで9カ月の運用では異常は見られなかったという。エリクソンからの連絡によれば、同社製の通信設備を使用する海外11カ国の通信事業者でもほぼ同時刻に同様の問題が発生したとソフトバンクは説明。エリクソン製通信設備を導入している英国O2の通信障害も同様の原因と想定される。 ソフトバンクでは、今後はエリクソンと共同で徹底した再発防止に取り組んでいく

    ソフトバンク、通信障害の原因を公表 エリクソン製交換機ソフト更新で11カ国影響 - ITmedia NEWS
    vabo-space
    vabo-space 2018/12/07
    "証明書の期限切れでは、IoT機器の「うんこボタン」が全品交換となったことが記憶に新しい。"
  • 「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS

    「全アクセス数の約86%がbotだった」――日航空のインバウンド向け国際線予約サイトのトランザクションを、2017年に分析したところ、そんな実態が明らかになった。 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 「全アクセス数の約86%がbotだった」――日航空(JAL)のインバウンド向け(海外の人向け)国際線予約サイトのトランザクションを、20

    「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS
    vabo-space
    vabo-space 2018/10/31
    "米国では、botによって買い占めたチケットの転売を禁止するBOTS法(Better Online Ticket Sales Act)が2016年に成立している。"
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    vabo-space
    vabo-space 2018/06/05
    2点反論「企業側の悪用が問題化したため、それに歯止めをかけるため労働基準法がある。基準は悪質な方に合わせるべき」「成果職は既に裁量労働制があり対応可能」|カルビーは企業風土良いという認識だったので残念
  • ひっそり成長「合成声優」ヒカリちゃん(21) 「声優さんの仕事を代替したい」――VoiceText開発者の挑戦

    ヒカリが登場したのは2016年のこと。それから2年たった今年1月、ディープラーニングを取り入れて大きな進化を遂げた。過去と現在、それぞれの彼女の声を聞き比べると、その成長ぶりに息をのむ。 Before After 彼女の声を聞けるのは、Webサイト「音声合成の声優事務所」。そこではヒカリをはじめ、音声合成技術「VoiceText」を用いた複数のキャラクターの合成音声を聞くことができる。 「ディープラーニング版を出したのに、ちっとも反応してもらえなくて」――VoiceTextを開発しているHOYAの金田隆志さんと立花綱治さんは苦笑いする。同社が事業承継した旧ペンタックス時代から音声合成分野に取り組んできた2人は「あと数年後には、現実のアナウンサーや声優の仕事がある程度、合成音声に置き換わる可能性がある」と話す。 「サイトを立ち上げた2016年の時点で、音声合成がいずれ人間のレベルに到達するこ

    ひっそり成長「合成声優」ヒカリちゃん(21) 「声優さんの仕事を代替したい」――VoiceText開発者の挑戦
  • Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策

    いじめ対策に取り組むTwitterが新たに3つの対策を発表した。永久凍結したユーザーによる別アカウント作成を阻止し、検索結果にユーザーがミュート・ブロックしたアカウントによるツイートを表示させないなどだ。 米Twitterは2月7日(現地時間)、新たな3つのいじめ対策を発表した。同社のサービスは匿名で利用できるため、いじめ問題が後を絶たず、ジャック・ドーシーCEOは昨年末、2017年に取り組む最重要課題の1つとしていじめ対策の強化を約束した。 永久凍結されたユーザーによる別アカウント作成の阻止 Twitterはスパムや攻撃的なツイートなど、Twitterルールに反する行為をするユーザーのアカウントを一時的あるいは恒久的に凍結する。それでも別のメールアドレスを使うなどして同じユーザーが新たなアカウントを作成することがあるが、これを阻止する対策を強化する。 具体的な方法は公表されていない(公表

    Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策
  • 自由化に反する東京電力の相場操縦、市場価格を5カ月間つり上げ

    自由化に反する東京電力の相場操縦、市場価格を5カ月間つり上げ:電力供給サービス(1/3 ページ) 東京電力グループで小売事業を担う東京電力エナジーパートナーが、市場取引で相場操縦に該当する行為を5カ月間も繰り返していた。市場で売買する電力の売り入札価格を自社の小売原価と一致させる方法によって、価格を不当につり上げていたことが国の監視委員会の調査で明らかになった。 電力・ガス取引監視等委員会が東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)に対して小売電気事業者では初めての業務改善勧告を11月17日に発令した。6月にも送配電事業会社の東京電力パワーグリッドが電力使用量の通知遅延を理由に同委員会から業務改善勧告を受けているが、それと比べて東京電力EPの今回の該当行為は悪質だ。 委員会が明らかにした内容によると、東京電力EPは日卸電力取引所が運営する「1日前市場」において、売り入札価格を不当に高く設

    自由化に反する東京電力の相場操縦、市場価格を5カ月間つり上げ
  • 個別認証なしで捜査機関に位置情報提供、ドコモ旧機種も

    なお、NTTドコモのプライバシーポリシーにはあらかじめ、ユーザーの個別の認証なしで国の機関に情報提供することが可能であるとする条項が含まれており、このポリシーに同意している以上、法的な問題はないということになる。 しかし、警察に居場所が知られる可能性について、抵抗がある人が多いのは事実だろう。 訂正と補足: プライバシーポリシーに同意している以上、「人の同意なく」という表現は不正確であり、「個別の認証がなくても」とするべきでした。また、警察などの捜査機関が勝手に位置情報を取得するのではなく、裁判所の令状が必要となります。上記、訂正と補足をいたします。 関連記事 FBIのコーミー長官、「iPhoneのロック解除が必要になったのはミスのせいだけではない」 FBIのジェイムズ・コーミー長官は米連邦下院法務委員会の公聴会で「バックドアが必要になったのはFBIがミスでパスワードを変えたせいではない

    個別認証なしで捜査機関に位置情報提供、ドコモ旧機種も
  • 男性も女性も子育ては楽ではない、だから感動があるのだ

    男性も女性も子育ては楽ではない、だから感動があるのだ:内田恭子の「いつもそばにがあった」(1/3 ページ) 今では男性が幼稚園の送り迎えをしたり、育休を取ったりするのも珍しくありません。育児の大変さを痛感しているビジネスマン読者の方も多いはず。そんな方に読んでほしい1冊をキャスターの内田恭子さんが紹介します。 内田恭子の「いつもそばにがあった」: 幼いころ両親に読んでもらった絵、学生時代に読みあさった小説、アナウンサーの就職面接で朗読したバイブル的な一冊、そして今度は自分が親となり子どもたちにを読み聞かせている――。これまでの人生を振り返ってみると、常に私の傍らにはがありました。 この連載では、日常生活の中で出会った数多くのたちをエピソードなどとともに、ビジネスパーソンの皆さんにご紹介していきます。 新年度が始まったこともあり、このところ子育ての話題が尽きません。読者の中にも共

    男性も女性も子育ては楽ではない、だから感動があるのだ
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    任天堂が発売した家庭用ゲーム機「ファミコン」は、80年代を代表する社会的な大ブームを巻き起こしました。どのようにしてそのブームはでき上がっていったのでしょう? その裏側にあったものとは? 立役者の一人である高橋名人が語ります。 こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミ

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
  • 芳林堂書店が破産申し立て

    帝国データバンクによると、首都圏で書店を展開する芳林堂書店が2月26日、東京地裁に自己破産を申し立て、破産手続き開始決定を受けた。負債は約20億円。事業は書泉に譲渡することで合意しているという。 同社は「芳林堂書店」「コミックプラザ」を都内4店舗、埼玉県5店舗、神奈川県1店舗で展開。2月に入って新刊・既刊が入荷しない状態になっており、主力仕入先である書籍取次の太洋社が自主廃業も想定して会社の全資産の精査などを進める方針を明らかにしたことで、動向が注目されていた。 同社は戦後に古販売で創業し、1948年に法人化。71年にはJR池袋駅西口に芳林堂ビルを建設し、旗艦店として池袋店をオープン。99年8月期の売上高は約70億5000万円だった。 だが出版不況や競合大型店の出店から売り上げが減少。2003年には同社のシンボルだった池袋店を閉店し、翌年にはビルも売却。15年8月期の売上高は約35億

    芳林堂書店が破産申し立て
  • SMAP解散騒動 ジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の解任求める署名始まる

    SMAPの解散危機を巡る騒動で、ジャニーズ事務所のメリー喜多川副社長の解任を求める署名が、署名サイト「change.org」で始まり、1月20日16時の段階で3000人以上の賛同者が集まっている。 SMAPのメンバーは、1月18日夜に「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)に生出演し、今後も5人で活動していく意思を示した。事務所側は「5人のメンバーの口から直接、現在の心境を語らせていただくことが、せめてもの誠意」と説明したものの、具体的な進退には触れず、ファンとジャニー喜多川社長への謝罪にとどまったことで、ネット上では「メンバーの表情に生気がない」「なぜ謝罪する必要があるのか」など、事務所側のパワーハラスメントを指摘する声も上がった。 署名ページでは、メリー喜多川氏が「長年SMAPを支え、共に歩んできたチーフマネージャーさんへのパワハラ退社」の原因だとして、解散騒動の発端だと指摘。同氏が「事

    SMAP解散騒動 ジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の解任求める署名始まる
    vabo-space
    vabo-space 2016/01/21
    署名してもいいかと思ったけど、もう終わってるの?むしろ、圧力があったのかとかいろいろ考えてしまうな
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
    vabo-space
    vabo-space 2011/06/17
    20110604に、かつて福島第一原発で働いた蓮池透さんが講演した内容の書き起こし(前編)
  • 「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態(後編)

    東京電力の福島第1原発はいまだ危険な状況が続いている。北朝鮮による拉致問題で被害者家族として活動した蓮池透さんは、かつて東京電力、しかも福島第1原発で働いた経験を持つ。発電所全体の安全統括などを担当していた彼は、今回の大惨事をどのように見ているのだろうか。前編に続いて、お送りする。 →「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編) ※記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 原子力政策は見直すべし 東京電力福島第1原発で事故が起き、2カ月が経過して、ようやく「メルトダウン」という言葉が出てきた。もし事故が起きた3月11日に「メルトダウンした」と発表していたら、日は大変なことになっていたはずだ。だから東電は「メルトダウン」という言葉を使わなかったのだろう。

    「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態(後編)
    vabo-space
    vabo-space 2011/06/17
    20110604に、かつて福島第一原発で働いた蓮池透さんが講演した内容の書き起こし
  • 地味ながらも有用な機能向上、ソニー「BDZ-RX105」を試す(前編)

    ソニーの「BDZ-RX105」は、ソニーの2010年春モデルとしては最上位に位置する製品だ。型番から推測できる通り、「BDZ-RX100」のマイナーチェンジに近い位置付けで、大幅なアップデートは施されておらず、デザインもほぼ継承されている。この点は、同時発表された姉妹モデル「BDZ-RX55/RX35」「BDX-RS35」も同様で、最上位モデルは「BDZ-EX200」が継続販売となっている(→発表記事)。 ソニーの2010年春モデル共通の強化点は、まず長時間録画モードに10倍モードが追加されたことだ。従来はSD解像度だった「ERモード」が、フルハイビジョン解像度に変更されたことで、全ての録画モードがMPEG-4 AVCによるフルハイビジョン録画となった。同社によると、エンコードアルゴリズムを改良して、従来の8倍モードより高画質化したという。 また、リモコンの機能を強化し、国内7メーカーのテ

    地味ながらも有用な機能向上、ソニー「BDZ-RX105」を試す(前編)
    vabo-space
    vabo-space 2011/04/20
    20100416記事
  • 「Dynamite!!」参戦の自演乙選手、「都条例反対を全面に出して戦う」

    「東京都青少年健全育成条例改正案への反対を全面に出して戦いたい」――大みそかに開かれる格闘技イベント「FieLDS Dynamite!! ~勇気のチカラ2010~」(TBS系列で中継)参戦が決まったコスプレファイターこと長島☆自演乙☆雄一郎選手は12月13日、対戦カードを発表する記者会見でこう語った。会見はUstreamで配信され、最大で1500人以上同時視聴した。 自演乙選手の対戦相手は、総合格闘家の青木真也選手。後日発表予定の「特別ルール」で戦うという。 アニメ「生徒会役員共」の七条アリアのコスプレ姿で会見に登場した自演乙選手は、Dynamite!!参戦の喜びを語った上で「ヲタとしてのメッセージ」として、「都の青少年健全育成条例の改正案に大反対」と切り出し、「表現の自由が奪われれば、コスプレの自由が奪われるかもしれないので、それ(改正案反対)を全面に出して戦いたい」と話した。 大みそか

    「Dynamite!!」参戦の自演乙選手、「都条例反対を全面に出して戦う」