タグ

中国に関するa96nekoのブックマーク (150)

  • 中国で人民解放軍と警官隊が乱闘 数百人規模、交番も破壊 - MSN産経ニュース

    中国広西チワン族自治区で15日夜、地元警察と人民解放軍の地元駐留部隊が酒の上のけんかを発端に計数百人規模の乱闘騒ぎを起こし、数人が重傷を負うなど多数の負傷者が出た。香港紙、星島日報などが17日、伝えた。 中国では当局の強制土地収用などに抗議する住民と警官隊が衝突するケースが多発しているが、警官と軍との衝突が伝えられるのは珍しい。 同紙などによると、酒に酔った軍人が交番でトイレを借りようとして警官と口論になり、警官数十人が軍人数人を2時間にわたって暴行。救出のため軍部隊から軍車両と数百人が派遣され、警官数百人と乱闘になり、交番も破壊された。(共同)

    a96neko
    a96neko 2011/10/18
    国家機関同士なのに乱闘するなよw
  • カクカク速報:「入場料払いたくないから壁登るわ」 ←登ってる壁が半端ない件

    2011年10月08日 「入場料払いたくないから壁登るわ」 ←登ってる壁が半端ない件 2011年10月08日 13:09│コメント(0)│ニュース  1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/10/08(土) 11:32:29.48 ID:/CuZksNQ0● 中国の偉大な長距離:女性は、70フィートの壁を登る... ちょうど£ 2.50城の入場料をかわすために ソース http://www.dailymail.co.uk/news/article-2046504/Ma-Jei-climbs-70ft-wall-Zhonghau-Castle-Nanjing-dodge-2-50-admission-fee.html#ixzz1a9abu5hP http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318041149/ 3:名無しさん@涙目です。

  • 中国の国産戦闘機、試験飛行中に墜落…香港紙 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【香港=槙野健】香港紙・星島日報は8日、中国の国産戦闘機「J(殲)10」の改良型機が数日前に陝西省西安市閻良で試験飛行中に墜落したと伝えた。 パイロットは死亡したという。改良型機は性能検査の最終段階にあり、中国軍の配備計画に影響する可能性もあるという。 J10は米国のF16戦闘機に匹敵する能力があるとされ、改良型はレーダーの性能強化などが図られたとみられる。香港メディアによると、昨年4月にも湖南省でJ10の墜落事故が起きている。

  • 辛亥革命博物館が完成、孫文支えた日本人を紹介 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【武漢(中国湖北省)=加藤隆則】1911年10月10日に起きた辛亥革命100周年を記念して、最初の武装蜂起があった湖北省武漢に辛亥革命博物館が完成し、8日、式典が行われた。 同革命に関する博物館としては中国で最大。15日から一般に無料開放される。 博物館は、当地の革命軍政府跡近くに約4億元(約48億円)を投じて建てられ、建築面積は2・2万平方メートル、展示面積は6800平方メートル。中華民国政府の外交官礼服、勲章や写真など計約1400点を展示している。 アヘン戦争や日清戦争によって列強の侵略を受けた清朝を打倒し、アジア初の民主政権を樹立した辛亥革命の歴史的意義を強調する一方、宮崎滔天や梅屋庄吉など、同革命を主導した孫文を支えた日人も紹介されている。監修に加わった馮天瑜・武漢大歴史学部教授は「日の民間人が長期間、真剣に孫文を支持したことは、革命に重要な役割を果たした」と評価した。

    a96neko
    a96neko 2011/10/08
    辛亥革命でアジア初の民主政権が誕生した。
  • 中国が月面軍事基地を計画、「ラグランジュ点」支配の拠点に (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    米国のシンクタンク、国際評価戦略センターはこのほど、中国の宇宙開発分野の発展と最新の成果に関するレポートを発表し、中国が宇宙実験モジュール「天宮一号」の打ち上げに続いて、月面基地の建設計画に注力しており、軍事目的で使用する可能性があると指摘した。多維新聞網が伝えた。 リポートは、中国人民解放軍が統括する有人宇宙飛行プロジェクトが、すでに軍民両用での運用において豊富な経験を蓄積していると指摘。それによれば、これまでに打ち上げられた宇宙飛行船「神舟」が、有人・無人に関わらずすべてのミッションにおいて軍事上の任務を遂行していることから、2011年後半に発射される予定の宇宙実験モジュール「天宮一号」(重量15トン)にも軍事的な任務が課せられる可能性が高い。 2020年には重量約60トンの宇宙モジュールが打ち上げられる可能性がある。「天宮一号」はカメラを搭載するか、もしくは小型衛星を発射する可能

    a96neko
    a96neko 2011/09/28
    宇宙世紀が近づいてくるなw
  • 「中国版ツイッター」株価暴落 サイト閉鎖のうわさ - 日本経済新聞

    短文投稿サイト「ツイッター」の中国版とされ、利用者が2億人を超える「微博(ウェイボ)」の運営会社で中国最大のポータルサイト「新浪網」を展開する「新浪」の株価が米ナスダックで暴落した。中国政府の方針で、短文投稿サイトが閉鎖される可能性があるとのうわさが広がったためだ。新京報など中国メディアが23日までに報じた。新浪はうわさを否定している。ただ、7月の中国浙江省の高速鉄道事故で、微博が政府批判を

    「中国版ツイッター」株価暴落 サイト閉鎖のうわさ - 日本経済新聞
    a96neko
    a96neko 2011/09/24
    利用者が2億人も居て閉鎖ってあり得るのかな?
  • 【中国ヤバイ】新入社員(25)、健康診断後に麻酔をかけられ腎臓を抜き取られる : 暇人\(^o^)/速報

    中国ヤバイ】新入社員(25)、健康診断後に麻酔をかけられ腎臓を抜き取られる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:58:49.01 ID:bqfPN/lS0● 中国南京市でこのほど、男性会社員が麻酔をかけられて腎臓が摘出される事件が報道された。 被害者の証言によれば、社長と病院側による組織的な犯罪の疑いが強い。 中国紙・北京晨報によると、2010年7月、当時、福建省厦門市に在住していた男性・小海さん (仮名、25歳)の手元に、南京市某医療機器会社の社員募集のメールが届いた。 その高賃金と好条件に惹かれた小海さんはすぐに会社側に連絡を入れ、向こうの案内で当日夜南京市に向かった。 人の証言では、採用された後、社長にある病院に連れて行かれ、出された飲み物を飲んだ後意識を失い、その間に片方の腎臓が摘出されたという。 人は事件の経緯を次のように話し

    【中国ヤバイ】新入社員(25)、健康診断後に麻酔をかけられ腎臓を抜き取られる : 暇人\(^o^)/速報
  • 中国製コーラン、誤植だらけ…イランが輸入禁止 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【テヘラン=五十嵐弘一】イスラム教に基づく厳格な統治が行われるイランで、出版社が最も大切な書物である聖典コーランを中国企業に発注した。 ところが発売前の検閲の段階で聖典に多数の誤植が見つかり、イラン政府は中国製コーランの輸入を禁止した。メヘル通信などが伝えた。 イランで出版される書籍は、文化・イスラム指導省が審査し、出版を許可するか決める。特に重要なコーランについては、専門機関「聖コーラン機構」が内容をチェックする。 イランの出版社の間では今年の春頃から、印刷機の老朽化などを理由に、政府の許可を得て、コーランの印刷・製中国の業者に発注する動きが出ていた。 ところが、聖コーラン機構が、中国製のコーランを調べたところ、つづりの誤りが数多く見つかった。

    a96neko
    a96neko 2011/09/20
    今時、文字を並べて印刷する活版印刷してるの?
  • 中国サイト、柳条湖事件80年で攻撃呼びかけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人事院や、内閣府などが管理するホームページ(HP)が17日夜から18日夜にかけて、一時的に閲覧不能になったことが警察庁の調べでわかった。 同庁では大量のデータを送りつけて機能をマヒさせる「DDoS攻撃」を受けたとみて、発信元の分析を急いでいる。 首相の記者会見などを放映する「政府インターネットテレビ」が18日午後2時前から約2時間20分間、つながりにくい状態になった。人事院のHPや、内閣府の「政府広報オンライン」も17~18日に10~20分間、閲覧しづらくなった。 中国のチャットサイトでは12日頃から、同庁や人事院など政府の約10機関の名称やHPアドレスを掲載した上、満州事変の発端となった柳条湖事件から80年にあたる18日にサイバー攻撃をするように呼びかける複数の書き込みがされた。中には、DDoS攻撃の具体的な手口を示したものもあった。

    a96neko
    a96neko 2011/09/20
    三菱重工のウィルス感染に関連した動きなのか?
  • 間島 - Wikipedia

    間島(かんとう)は、豆満江以北の満洲にある朝鮮民族居住地を指す。主に現在の中華人民共和国吉林省東部の延辺朝鮮族自治州一帯で、中心都市は延吉。豆満江を挟んで、北朝鮮と向かい合う。墾島ともいった。 名称[編集] 当初、朝鮮では豆満江の中洲島を間島(간도)と呼んでいたが、豆満江を越えて南満洲に移住する朝鮮人が増えるにつれて間島の範囲が拡大し、豆満江以北の朝鮮人居住地全体を間島と呼ぶようになったものである。また鴨緑江以北の朝鮮民族居住地が西間島(서간도)と呼ばれることもあった。 間島問題[編集] 18世紀末の朝鮮全図。18世紀および19世紀の朝鮮の地図では鴨緑江と豆満江を清と朝鮮の境界としている。一方で満洲および朝鮮を描いた西洋の宣教師による同時期の地図には、鴨緑江・豆満江より北に境界を置いている地図もありen:File:Kau-li_ou_Coree.jpg、韓国ではこれを間島の領有権の証拠と主

    間島 - Wikipedia
  • Xiong Massage

    In today's fast-paced world, where stress and physical ailments have become commonplace, it is essential to discover effective methods to release muscle tension and promote overall health. Releasing myofascial tension,…

    a96neko
    a96neko 2011/09/12
    中国版のPixiv
  • http://www.cnepub.com/index/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    a96neko
    a96neko 2011/09/12
    中国の書籍管理サイト?
  • 中国がリビア内戦でありえないぐらい失敗している件=カナダ紙のスクープと中国の弁明 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    首都トリポリが陥落し、ついに節目を迎えたリビア内戦。この内戦が中国外交に与えた影響は甚大なものとなった。 今、一番ホットな話題は「中国軍需企業が今年7月、カダフィ大佐側に兵器売却を打診」のニュース。カナダ紙グローブ・アンド・メールが伝えた。カダフィ政権幹部が多く住む高級住宅地のゴミから極秘メモを発見したとのこと。ちょっと信じられない入手経路だが……。 「携帯式地対空ミサイルやロケット砲など2億ドル(約154億円)相当の武器を売る準備があるよ」という提案がきっちり書かれた問題のメモはグローブ・アンド・メールのウェブサイトで見ることができる。 (関連記事:「リビア:大佐側に中国企業が武器売却を提案…加紙報道」毎日新聞、2011年9月5日) *画像はグローブ・アンド・メールの報道。発見された極秘メモ。 ■どっちに転んでも中国の失点に 中国政府のいつものやり方ならば、「そんな事実はない」と強弁して

  • 中国軍が新艦隊編成、空母戦闘群を核に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【香港=槙野健】香港紙・明報は7日、中国軍が南シナ海で空母戦闘群を核とした新艦隊の編成を進めていると伝えた。 編成時期は空母が格配備される2020年以降になる見通し。中国が「核心的利益」と位置づける南シナ海の実効支配強化やインド洋展開を視野に入れた動きとみられる。 同紙によると、新艦隊の司令部は南シナ海に面する海南島三亜に設置。2個空母戦闘群を配備し、「商」型の攻撃原潜も同戦闘群の支援艦艇に含まれる可能性があるという。母港には、原潜基地だけでなく、10万人以上が生活できる施設も整備される見込みだ。 新艦隊は、現行の北海(司令部・山東省青島)、東海(同・浙江省寧波)、南海(同・広東省湛江)の3艦隊とは別個の隊として独立させる。沿海だけでなく、より広範な外洋での運用を容易にするためという。

  • 中国で始皇帝先祖の墓が爆発 : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/09/04(日) 23:42:50.35 ID:QUITkVmE0 秦始皇帝先祖の墓を爆破し盗掘、容疑者136人を取り調べ―中国 中国中央ラジオ局が報じたところによると、2011年6月4日 陝西省宝鶏市鳳翔県南指揮鎮南指揮村の国の重点文物保護地域で 秦始皇帝の先祖が眠る秦公6号大墓に穴があけら貴重な文物が 盗まれた可能性があることを、地元の警察がこのほど明らかにした。 続きはソースで http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0904&f=national_0904_186.shtml 12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/04(日) 23:45:48.13 ID:3+soaggy0 もうなんかすごいな 容赦ないな 3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/

    中国で始皇帝先祖の墓が爆発 : ゴールデンタイムズ
    a96neko
    a96neko 2011/09/07
    容疑者136人w 多すぎw
  • 副大統領の訪問中、バスケ米中親善試合は大乱闘 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=関泰晴】バイデン米副大統領の訪中に合わせ、バスケットボールの米中親善試合が18日、北京で行われたが、両チームは大乱闘となり、友好ムード演出に水を差す結果となった。 親善試合では、米ジョージタウン大と中国人民解放軍所属のチームが対戦した。両チームの選手同士が小競り合いとなったところ、ほかの選手らも加わって大乱闘となった。米メディアによると、床に倒れた米国人選手を中国人選手が殴りつけるなどした上、中国人観客もイスやペットボトルを投げつけて加勢した。 中国のインターネットでは「中国の面汚し」などと軍所属チームへの批判が殺到しているが、関連の書き込みは即座に削除されている。

    a96neko
    a96neko 2011/08/20
    親善試合で乱闘騒ぎって有り得ないw
  • 初試験航行の中国空母、大連に帰港 - MSN産経ニュース

    中国ウクライナから購入し、遼寧省大連港で改修している空母「ワリヤーグ」が初めての試験航行を終え、14日、大連港に戻った。来年の就役を目指し、今後も同港を拠点に改修と試験航行を続ける見通し。 ワリヤーグは10日午前(日時間同)、同港を出港し、試験航行を開始。14日午前11時(同正午)すぎ、複数の小型船に囲まれるようにして大連港に戻り、接岸した。中国メディアによると、今回の航行ではエンジン系統の性能検査などを主に行ったとみられる。 一部の中国メディアは海事当局が通告した航行禁止海域の設定などを基に、艦載機を空母周辺に飛ばし、離着艦に必要なレーダーの作動状況などを調べる試験を行う可能性を指摘していたが、航行中、実際に飛行させたかどうかは不明。(共同)

    a96neko
    a96neko 2011/08/15
    空母を原潜事故が起きた大連に入港させるの!?
  • 中国原潜・放射能漏れ事故の続報

    中国の原子力潜水艦の放射能漏れ事故は当のようです。 新唐人電視台が報じています。 中国・大連港に停泊中の原子力潜水艦から放射能漏れか、という記事を書きました。これについて、最新のニュース動画がyoutubeにアップされました。 海外の事情に詳しいブロガーさんから、ご案内いただきました。 【アナウンサーが語っていること】 中国原子力潜水艦から放射能漏れ事故 【新唐人日2011年8月2日付ニュース】 海外の博迅ネットによると、最近、中国海軍の原子力潜水艦から放射能漏れ事故が発生。軍当局は情報を厳重に封鎖し、中国のネッ­ト上の関連文章も次々削除されています。 中国・大連艦艇学院からの情報によると、7月29日午前、大連に停泊している最新型原子力潜水艦で、電子設備の設置工事中、放射性物質が漏れ出したそうです。 軍当局による­現場封鎖と共に緘口令が出されたそうです。 "全米科学者連盟"(FAS)傘

    中国原潜・放射能漏れ事故の続報
  • メディアも完敗 中国版ツイッター「微博」は言論抑圧を変えるか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する「プラス面だけを報道せよ」という高速鉄道の事故についての当局通達にも関わらず、「犠牲者の追悼記事」を大きく報じるなどの形で、鉄道省の対応を暗に批判する中国各紙 「温州近くで乗っていた高速鉄道が衝突した。助けて!」 中国高速鉄道事故で、九死に一生を得た乗客から救助を求めるこんな声が「微博(ウェイボ)」と呼ばれる簡易型ミニブログに投稿され、ネットに続々転送されて世界を駆けめぐった。 中国はツイッターを遮断する一方で、微博の運営は許している。この“中国版ツイッター”、誕生から約3年で2億人以上が利用する存在に育ってきた。 事故の翌日、鉄道当局は車両の一部を現場に埋めるという荒っぽい処置に出て、事故からわずか1日半後の7月25日午前に運行再開した。だが微博上では「人命軽視だ」「真相究明が先だ」と、100万人単位のユーザーが非難の声を上げた。 25日夕には「車両を埋めた当局の行動

  • 「空母3隻は必要」、中国軍少将

    神奈川県・相模湾で海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」から飛び立つヘリコプター(資料写真、2009年10月25日撮影)。(c)AFP/Katsumi Kasahara 【8月1日 AFP】中国紙・新京報(Beijing News)は7月29日、中国の国益を守るためには少なくとも3隻の空母が必要だとする中国軍少将の発言を報じた。数日前には同国初の空母の姿が国営テレビで放映され、空母建造計画について異例の発表があったばかり。 中国人民解放軍軍事科学院(Academy of Military Sciences of the People's Liberation Army)副秘書長の羅援(Luo Yuan)少将は、「近隣諸国のことを考慮すると、インドは2014年までに空母3隻を保有する予定で、日も2014年までに空母3隻を保有する」と述べ、「ゆえに、中国の権利や海洋権益を効果的に守るためには

    「空母3隻は必要」、中国軍少将
    a96neko
    a96neko 2011/08/01
    日本が2014年まで空母3隻保有するwあり得んw