タグ

ブックマーク / globis.jp (1)

  • ハウスマネー効果とは【意味や使い方を事例でわかりやすく理解】――あぶく銭は豪快に使うべし? | GLOBIS学び放題×知見録

    今回の落とし穴は、「ハウスマネー効果」です。 ハウスマネー効果とは、幸運で得た利得については、使い方が荒くなってしまう心理的傾向を指します。「ハウス」はカジノの意味で、カジノで一瞬お金を儲けても、ハイリスクな賭けをして結局はすぐにすってしまう人が多いことからこう名付けられています。 なぜ人はハウスマネー効果にひっかかってしまうのか? 来、お金に色はついていません。地道に仕事をして稼いだ300万円も、投資で稼いだ300万円も、あるいは見知らぬ誰かから寄贈された300万円も、同じ300万円に差はないはずです。ということは、その使い道についても、来は同じ重みで考えるのが適切と言えます。 にもかかわらず、幸運によってもたらされたお金(あぶく銭)については、「トントンになるまでは失ってもいい」と考えてしまう傾向が人間にはあるのです。 ちなみに、統計の世界には大数の法則というものがあります。これは

    ハウスマネー効果とは【意味や使い方を事例でわかりやすく理解】――あぶく銭は豪快に使うべし? | GLOBIS学び放題×知見録
    a96neko
    a96neko 2024/04/10
  • 1