タグ

ブックマーク / www.tbs.co.jp (205)

  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 「ゲッボル:韓国の干潟」は様々な地形に生まれた4つのタイプの干潟が世界遺産に登録されている。中でも1000を超える島々の周囲に生まれた新安干潟の総面積は11万ヘクタールあり、日の有明海の干潟の5倍の広さを持つ。そこには赤い絨毯を敷き詰めたような絶景の干潟がある。そして川や海が運んだ植物プランクトンや有機物などの栄養が豊富な干潟には、渡り鳥や固有種など多様な生き物が暮らしている。 海から現れる赤と白 干潟とは潮が引くと海から現れ潮が満ちると海に沈む浅瀬のこと。韓国には、海から現れる赤い絶景ある。秋に紅葉する塩生植物「シチメンソウ」が群生する干潟だ。さらに砂や小石が堆積してできた長さ2kmを超える砂州は、干潟に横たわる巨大な白い蛇のようだ。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/04/29
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 番組新ナビゲーターの鈴木亮平が自ら屋久島を取材した2週連続の特別編。後編は島を一望できる山の頂を目指す。旅のテーマは「山を登るにつれ変化する植生」を体感すること。標高1000m以上に広がる針葉樹林では、樹齢1000年を超える屋久杉の長寿のヒミツに迫り、標高1700m付近の「森林限界」と呼ばれる地帯では、厳しい環境を生き抜く植物たちの姿を目の当たりにする。そして標高約1800m、巨岩が転がる天空の世界へ! 樹齢1000年 屋久杉長寿のヒミツ 屋久島では、樹齢1000年以上の杉を屋久杉と呼ぶ。日各地に自生する普通の杉の樹齢は概ね500年。屋久杉は倍以上長生きする。長寿のヒミツは、花崗岩が隆起してできた島の成り立ちにあった。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/04/29
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 今回の「大温泉都市群」は、一風変わった世界遺産だ。ヨーロッパ7か国11か所に点在する温泉保養地が登録されている。18世紀の初頭、イタリアを中心に温泉医学が発達し、温泉を飲んで健康維持するための施設が、ヨーロッパの各地に誕生した。そして飲泉施設だけでなくホテルやカジノ、劇場などが周囲に造られ、温泉街を形成した。日温泉文化とも違う、ヨーロッパのスパ文化を巡る。 黒い森の温泉エンタメシティ ドイツの南西部の森林地帯は「黒い森」と呼ばれる。ここに「入浴する」という意味を持つ街、バーデン=バーデンがある。ドーム型の屋根を持つ温泉施設や高級ホテル、カジノを求め、王族や皇帝などが訪れた。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/04/29
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 哺乳類であるクジラは長年、どうやって海に進出したのか論争となっていた。見た目は完全に脚は無く、証拠となる化石も見つからない。エジプトの首都カイロの南西150kmほどにある砂漠地帯で見つかったのがその確たる証拠「脚のあるクジラ」の化石の発見だった。それだけではない、他にもそこが豊かな海だった証として多くの海生生物の化石が見つかったのだ。「クジラの谷」と名付けられ、考古学的重要性から世界遺産となった。 クジラがいた海 荒涼とした砂漠地帯で見つかったのは体長20mほどもあるバシロサウルスの化石。あたりは丸い奇岩が立ち並ぶ。発掘されたバシロサウルスの化石は97体にもなった。彼らが生きた4000万年ほど前、ここには浅い海が広がり子育てに最適な環境だった。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/04/27
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    アフリカ大陸の東に浮かぶマダガスカル島は、独自の進化を遂げた奇妙な生き物の宝庫。原始的なサル“キツネザル”の仲間やカメレオン、不思議な樹形のバオバブなど、動植物の約9割が固有種である。マダガスカルには2つの自然遺産があり、雨の多い東側には「アツィナナナの雨林群」、西の乾いた土地には「アンドレファナの乾燥林群」が広がっている。東西で環境が異なる島を巡り、それぞれの生息地に適応した生き物の生態に迫る。 猛毒 青酸をべるサル 島の東部の熱帯雨林に生息するゴールデン タケ キツネザル。彼らの好物は、特別な竹の若い芽。その若い芽は栄養豊富だが、何と人の致死量もある青酸が含まれている。ゴールデン タケ キツネザルは、栄養を独占するため毒素を分解する特別な能力を手にいれた。 トゲトゲの木を跳ぶサル マダガスカルの内陸に「金棒の木」と呼ばれる、幹がトゲだらけの木が生えている。その木を住処にしているキツネ

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/03/20
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 イタリアの北部・アドリア海の沿岸に、広大なデルタ地帯が広がっている。全長650kmのポー川が運んだ土砂が河口付近に堆積し、美しい風景を作り出した。このデルタ地帯を治めた豊かな都市が、フェラーラだ。ポー川を利用した水運で栄え、15世紀にはあのヴェネツィア共和国とも肩を並べる力を誇っていた。ルネサンスの理想都市と呼ばれた古都の魅力に迫る。 古都を支えた大デルタ イタリア最長のポー川のデルタ地帯。東京23区がすっぽり入るほどの広さだ。絶景の沿岸部には汽水湖があり、紀元前から塩づくりが行われてきた。湖畔には「小さなヴェネツィア」のような、交易商人の町もある。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/03/10
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 中国の南部にカルスト地形と呼ばれる絶景地帯がある。カルストとは雨水や地下水に溶かされやすい石灰岩が生んだ独特な地形だ。世界遺産に登録されている地域は7か所あるが、今回は貴州省の「茘波(れいは)」と雲南省の「石林」を紹介する。茘波は三角帽子のような山並みが特徴的な地形で、美しい滝や湖が連なる渓谷もある。「石林」はトゲトゲした奇岩が林立する荒々しい大地。様々な景観を生んだカルスト地帯誕生のヒミツに迫る。 山から噴き出す滝のヒミツ 貴州省「茘波」の渓谷には山の中腹から噴き出す不思議な滝がある。茘波は雨が多い亜熱帯気候。降った雨が山にしみ込み地下水脈を作り、その水が山の斜面から噴き出しているのだ。上流には「水中森林」と呼ばれる水没した森もあり、独特な景観を作り出している。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/01/22
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 アメリカ北西部ワシントン州にある広大なオリンピック国立公園。太平洋に面した手付かずの海岸線、苔むす温帯雨林、標高2428mのオリンポス山を中心に氷河が残る山岳地域。そんな3つの顔を持つ国立公園を紹介する。今回は滅多に撮影許可が出ない自然保護区へ4泊5日のトレッキング取材を敢行。その道は長く、苦難連続の超過酷なものに。ついに公園の中心で輝くオリンピック最大の氷河ブルーグレーシャーの美しい姿をとらえた。 巨大コンブの森 太平洋に面し手つかずの海岸線が1000km以上続く。その沖合にラッコの大群が暮らしている。ラッコが暮らす海の中は、巨大コンブが生い茂る。コンブをべるウニや貝が大量に集まり、ラッコはそれらをべているのだ。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/01/17
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 今年放送した38の世界遺産、その絶景すべてを紹介する「ベストショット2023」。世界で一番世界遺産の多い国イタリアの特集や、番組初取材ヨーロッパ最大級の氷河地帯ヴァトナヨークトル国立公園の大スケールの絶景など珠玉の映像の数々。世にも奇妙な世界遺産や超有名な世界遺産も視点を変えて紹介、バラエティに富んだ映像をお届けする。 大スケールの世界遺産 アイスランドのヴァトナヨークトル国立公園は火山と氷河が織りなす絶景。フィリピンには人が築いた天空の棚田。壮大な庭園を持つ18世紀につくられた最大のイタリアの宮殿や、中部アフリカ最大の滝、南米最大級の氷河地帯での氷河崩落を大迫力の映像で。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/01/03
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    全長2850キロのドナウ川は、ヨーロッパの東西を繋ぐ大河だ。その中流域、オーストリアに世界遺産のヴァッハウ渓谷がある。高さ300メートルほどの山々に挟まれた川沿いに、中世から変わらない建物や畑の景観が残されている。またここはヨーロッパの交易ルートの要所であり、古代ローマ帝国の時代には重要な防衛拠点でもあった。風光明媚なヴァッハウ渓谷を春と夏、2回撮影した。 ドナウが運んだ花 ヴァッハウ渓谷の春を告げる風物詩が、薄いピンク色の花。桜によく似ているが杏(あんず)の花。中国が原産と考えられているが、実は2000年ほど前、ドナウ川を通じて、この地にもたらされた。 天空の古城 高さ300メートルを超える崖の上に聳える中世の古城群。かつて争いが絶えなかったため、有事の際には狼煙を上げ連絡を取り合っていた。そして、天空の古城には町を守る以外にも重要な役割があった。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2024/01/03
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 エーゲ海の城塞都市「ロードスの中世都市」 ギリシャ・ロードス島は古代から交易で栄え、七不思議の巨像伝説が残る。 中世には聖ヨハネ騎士団が移り住み街をぐるりと囲む4キロもの城壁を作り上げた。 ロードスタウンは様々な時代が交差している特別な場所。 エーゲ海の歴史を今に伝える場所として、街丸ごと世界遺産に登録された。 難攻不落!エーゲ海に浮かぶ鉄壁の城塞都市 街をぐるりと囲む全長4キロ、厚さは最大12メートルにも及ぶ城壁。 中世、ロードス島に移り住んだ聖ヨハネ騎士団が築いたものだ。 聖ヨハネ騎士団は200年間、この島で巨大なイスラム勢力と対峙した。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/12/10
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    カリフォルニア州東端に位置するヨセミテ国立公園は全米屈指の大自然。氷河や川に繰り返し侵され生まれたヨセミテ渓谷が公園の中心で、周囲に聳えるヨセミテの象徴的な巨岩などを見ることができる。周囲の山々からヨセミテ渓谷へ流れ込む水は多くが滝となり景観を彩る。自然保護の父ジョン・ミューアが「自然が作った最高の宝物」と称賛した景観の楽しみ方を紹介。 巨岩と滝を楽しむ ヨセミテ国立公園の中心を貫く全長11キロに及ぶヨセミテ渓谷。渓谷にはループ道路があり車で回ることができる。渓谷の入り口に聳えるヨセミテのシンボル、エル・キャピタンをはじめ、北米一の落差を誇るヨセミテ滝など多くの見どころがある。 高さ1000メートルの絶壁に挑む 世界最大の花崗岩の一枚岩エル・キャピタン。高さ1000メートルのこの岩山に多くのロッククライマーが挑戦をしてきた。他にもヨセミテにはクライマーを惹きつける岩山が多数あり、世界中の

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/12/03
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 フランス・ブルゴーニュ地方にある「黄金の丘」に帯状に開拓された、50キロに渡るブドウ畑では、それぞれの区画を「クリマ」と呼んでいる。 道を隔てた隣同士でもクリマが異なると、地質や日の当たりなど自然や気候条件が違うため出来上がるワインの味わいも異なる。そのため1つのクリマで採れた葡萄のみで1銘柄のワインを作るという独自のシステムを用いている。 この歴史的な区分けは何世紀にもわたって受け継がれ世界でも最高級といわれるワインを生み出している。 ブルゴーニュの夏から冬へ 晩夏、ブドウの収穫で畑は年に1度の大賑わい。最高峰のワインになる果実が素早く丁寧に手で摘み取られる。秋は紅葉の絶景「黄金の丘」が出現し、冬には裸の葡萄の木が一休み。しかし収穫後すぐ、生産者は来年に向けての準備を始めていた。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/11/12
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 クイーンズランド州にある世界最古の森のひとつ。海岸沿いに南北450キロに渡って広がる森は恐竜がいた太古の時代から変わらぬ姿をとどめている。かつてゴンドワナという巨大な大陸の一部だったオーストラリア大陸が、やがて分裂し原始の生態系を残したまま現在の形に。その後乾燥化が進んだ大陸の中で、大量の雨が年間を通して降ったことで、この森は太古と同じ環境を維持でき、多くの固有種や古代の動植物が生き残った。 木を登るカンガルー クイーンズランドの森の固有種、カオグロキノボリカンガルー。長い尻尾は樹上でバランスを取るのに適していて、鋭いカギのような爪を進化させることで、安全な木の上で暮らすことに成功した。しかしまだ進化の途中で、お尻からしか降りることができない。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/21
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 ギザの三大ピラミッドを含む世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡」。メンフィスは古代エジプト王国がナイル川下流域に築いた都だ。その西に広がる砂漠地帯に、ピラミッドなど無数の墓地遺跡が残っている。遺跡のどれもが4000年以上前のものとは思えないほど、その形を留めている。今回は、ピラミッドに隠された謎や、新発見された驚きの地下遺跡などを、高精細8Kカメラで撮影した映像でお届けする。 ナイル川とピラミッドの秘密 有名な三大ピラミッドが聳えるのは、ギザの台地の上。古代のナイル川は、年に4ヵ月間も氾濫し、砂漠の台地の側まで水が近づいていた。ナイル川と深い関係のあるピラミッド建設の秘密に迫る。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/09
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 アフリカ中部のガボン共和国は国土の90%近くが広大な森林である。2021年に世界遺産となったイヴィンドゥ国立公園は東京都よりも面積が広い。今回日テレビとしては初撮影。手つかずの熱帯林が広がる中、見どころは2つ。中部アフリカで最大といわれるコングウの滝。そして森にぽっかりと空いた空間「バイ」と呼ばれる湿地の存在である。撮影隊は自動車・バギー・ボート・徒歩でその2カ所にたどり着く。 ジャングルの巨大滝へ まず向かったのは中部アフリカ最大の滝。幅はなんと3km!全貌がつかめず、滝のあらゆる場所に行き撮影を試みる。すると大小13の滝が集まって1つの巨大な滝となっていることが分かった。雨季の終わり、最大の水量となった大瀑布を空からも撮影した。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/08
    世界初めてのを見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    世界遺産にある自然や人がつくった「世界一」。「世界一」ばかりを集めた世界遺産20選。世界の頂上と呼ばれる世界一高い山、40階建てのビル以上にもなる世界一高い木、中国の崖に鎮座する世界一高い磨崖仏…。世界一長距離を移動する生き物を、陸・海・空に分けてみてみると、それらもすべて世界遺産の中で暮らしている。地球46億年の中で編み出されたさまざまな世界一を世界遺産の中で見つける。 高さ世界一 世界遺産の中の自然がつくった高さ世界一。それは「山」「木」「草」。一方、人がつくった「高さ世界一」は、崖に掘って作った大仏や日時計がある。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/08
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 6600年前に築かれた世界最大最古の養殖システム。この地に住む先住民、グンディッシマラの人々は3万年前にバジ・ビム火山が噴火し、流れ出した大量の溶岩を巧みに利用して水路や堰などを作り上げ、そのシステムは今も残っている。養殖していたのはウナギ。ウナギは燻製にして保存もでき、糧がいつでも手に入ることで、獲物を追う移動生活ではなく、定住生活をすることができた。 先住民が作った養殖システム 自然の風景のように見える水辺に、先住民は150を超す人工の堰や池、1800mもの水路を作った。湖から水を引いた水路の途中に、罠を仕掛け、その罠を通り抜けた小さいウナギだけを池に集め養殖する仕組みだった。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/08
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    南フランスを南北に流れる、フランス四大河川の一つローヌ川。川は文化を運び、歴史を作り、街を豊かにし、芸術家の心を動かし、大自然を育んだ。今回はゆったりと川を下りながら、川沿いの4つの世界遺産をめぐる。それぞれの街は、川と共にどう発展してきたのか。歴史の流れと、川の流れが交錯する美しい風景をぜひ楽しんでいただきたい。 絹織物で栄えた街・リヨン フランス第二の都市・リヨンは、絹織物で栄えた街。その立役者は、この街で発明された「ジャカード織機」。絹織物は川を使ってフランス各地に運ばれた。豊かになった街には、市民の寄付によって聖堂が建てられ、街のシンボルとなっている。 かの英雄にまつわる街・オランジュ オランジュの街の目抜き通りには、凱旋門がそびえ立つ。そこには古代ローマの栄光を伝えるレリーフが。この街は、英雄カエサルの元で戦った兵士たちが築いたとされている。古代ローマ劇場では、カエサルの後継者ア

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/08
    世界遺産を見ます
  • 世界遺産|TBSテレビ

    放送アーカイブ 放送内容 南米アルゼンチン、パタゴニア地方。強風の吹きすさぶアンデス山脈の麓、この乾燥地帯に南米最大の氷河地帯が!湖に面した珍しい氷河など、250以上の氷河がそこには広がる。さらに、アンデス山脈には世界中の観光客や登山客が訪れる絶景の山岳地帯も。夏は20度を超える事もある温暖なこの地域で大量の雪が降り、250以上の氷河が生まれる理由とは? 1日に2m進氷河 アンデスの山々に降り積もった雪が、数百年という歳月をかけて氷となり少しずつ下流に流れていく、これが氷河。中でも、ペリト・モレノ氷河はその流れが早く、氷河は1日に2m、年間600mも進むといわれている。

    世界遺産|TBSテレビ
    a96neko
    a96neko 2023/10/08
    世界遺産を見ます