タグ

会社に関するadvblogのブックマーク (10)

  • 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary

    この記事の元になった「小町」ネタは、私も読んでいて「このおばちゃんたちの下士官根性はどげんかせんといかん」とつくづく思ったものだ。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-303.htmlの病気のときに夫は仕事を休むべきか」(もうちょっと正確に言うと、には生まれたばかりの赤ちゃんがいて、自分は高熱出してるのに24時間赤ちゃんの世話をしなければいけない状況だった)というお題に、「そんなことでいちいち夫を休ませていては、クビになる」とか「あなたは甘い」とか「日はダメになる」とかそういうレスが女性と思しき人からたくさんついている。 そんな中に、「えー、そーっすかぁ、ボクなら休みますけどぉ」という、わりと若そうな男性からのレスが後半増えだして、ちょっとほっとしたり。 で、こういう「おばちゃんたちの下士官根性」の世界は、当然のことながら、

    心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary
  • うちの会社ではオブジェクト指向開発はしてないってさ。 | 倒れるときは、ドブの中でも前のめり

    再就職の結果、職のSEとして日々生活しているわけだが、会社がもともと汎用機相手の商売をしていた関係で、どうもオブジェクト指向的な開発をしていないことが判明。 現在参加しているプロジェクトでは、開発は私ともう一人参加しているのだが、その人が開発している部分とのデータのやり取りを行うクラスを私が作成した。それをその人に見せると、なんか な顔をするのである。 詳しくは書けないが、最終的に似通ったクラスが多数できることになったので、インターフェイスとクラス継承を使用したのだが、どうやらそれがおきに召さないご様子。(ちなみに.NET プラットフォームでVB.NETを使用) ほかの人にもソースを見せてみたのだが、「Interface」「Implements」「Inherits」の意味がさっぱり分からないらしい。 VB.NETを使っていて上の3つのステートメントが分からないのは正直致命的だと思う。とい

  • 株式会社コスモルート|就職情報なら、リクナビ2010

  • よその会社のよいところが知りたい - tapestry

    12月から総務チームで仕事を始めました。今までどおりメルマガの執筆やちょっとしたライティングはおこなっていきますが、業務の中心は社員が快適に仕事をするための環境づくりです。基的な部分をおさえるのはもちろんとして、それとは別でスタッフが仕事をしていて楽しいと感じられる社内制度やちょっとしたオフィスのアイデアなどがないか、と探しています。社内であれこれ創意工夫はしていますが、よそ様の会社でもし「こんな仕組みがおすすめ!」「こんな環境で快適」というのがあったら教えてほしいです。どんなことでもいいので、よかったらアドバイスお願いします。採用させていただいたあかつきには、何かお礼をいたします。

    advblog
    advblog 2008/12/18
    まらいこんktkr / 誰かそろそろちゃんと答えてあげろと。
  • ご機嫌な職場のつくり方 ― @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(25) ご機嫌な職場のつくり方 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/8/19 ■不機嫌な職場を改善する 不機嫌な職場は、社員同士が協力し合えない状況で生まれる。 不機嫌な職場 河合太介、高橋克徳、永田稔(著) 講談社 2008年1月 ISBN-10:4062879263 ISBN-13:978-4062879262 756円(税込み) 第2章「何が協力関係を阻害しているのか」には、成果主義と仕事の高度化が(社員の)タコツボ化を生むと記述されている。個人が個人の成果にしか興味を示さないようになると、組織を形作っていた社員間の「のりしろ」がなくなり、組織としての体をなさないようになる。タコツボ化した社員の集合は組織とはいえない。タコツボ化した社員の口癖は「それは私の仕事ではない」である。 不機嫌な職場には「インフォーマルネットワークの場」がない。情報

  • 人の悪口を言いながら飲む酒ほどまずいものはない - 生活。

    人の悪口を言いながら飲む酒ほどまずいものはないということを最近気がついた。僕が住む大人の社会では全ての人がとは言わないけど割と人の悪口をつまみに酒を飲む人が多い。僕もはじめはふんふんと聞いているのだけど次第につられて悪口を言ってしまう。 人の悪口を言うなんて一見ストレス解消になるように思えるが僕にとっては余計ストレスが溜まる。みんなは違うのかな? 別に全てのものの良し悪しを判断せずに傍観する訳ではないけど自分の意でないことを周りに流されて言うのだけは避けようと決めた。別にそれで仲間はずれにされたりしたり昇進?しなくたって全然いいや。そんな糞みたいな大人にはなりたくない。 やっぱ酒は楽しいことや熱いことを話しながら楽しく飲みたい。みんなで音楽聴きながらああだこうだ語って飲むのが一番いいね。このまえみたいにさ。

    人の悪口を言いながら飲む酒ほどまずいものはない - 生活。
  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found

    2008年03月01日15:45 カテゴリArt 私はこうしてクビを切りました これ、定性的には事実なのかも知れないけど、定量的に事実かというと、給与を出す立場だった私からみてもYesとは言いがたい。 就職氷河期と資主義 - FIFTH EDITION なんでかって話になるんだけど、まず、マクロな話になるんで、退屈な話かもしれないけど、日って、正社員を簡単に解雇できないのよ。労働法の関係上、簡単に首切れない。 カバチタレ! 青木雄二 / 田島隆 / 東風孝広 労働法上はどうなのよ、というのは、「労働法のキモが2時間でわかる」の第11章を読んでもらうことにして、また実のところそれがどう活用されるのかというのは「カバチタレ!」の第一話を見てもらうことにして(どちらも広島に縁があるってのは偶然?)、ここでは実際に私がクビにした時の実例をお話することにします。 このケースでは厳密には解雇した

    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    advblog
    advblog 2008/03/01
    自分がクビにされたときの事を思い出しました(笑)
  • 社員旅行に「肯定的」は約8割--社内コミュニケーションの向上やメンタル面での評価高い

    今回は「社員旅行に関するアンケート」をgooリサーチモニターのビジネスパーソンに対して行った。 評価主義や仕事としての割り切った関係が言われる昨今の職場環境。コミュニケーションを深めるための昔からの会社のイベント「社員旅行」について、その実情を探った。 今回の調査は7月23日〜7月25日で行い、全国の20歳以上のビジネスパーソン1,025 人(20〜29歳 26.3%、30〜39歳 23.9%、40〜49歳 24.2%、50歳以上 25.6%)から回答を得た。 会社で実施されているイベントについて尋ねたところ、「社員旅行」が32.8%と最も多く、「集合研修」(28.9%)、「ボウリング大会」(22.9%)、「ゴルフ大会」(11.5%)と続いた。また、社員旅行がある会社に勤める336人に尋ねると、6割以上が「3年以内に行った」と回答している。宿泊場所としては「ホテル」(60.5%)「旅館」(

    社員旅行に「肯定的」は約8割--社内コミュニケーションの向上やメンタル面での評価高い
  • 会社と個人 - jkondoの日記

    会社に搾取されずにいかに会社を搾取するかというノウハウに磨きをかけている時間は全く無意味だと思う。

    会社と個人 - jkondoの日記
  • 会社をダメにする経営者:Geekなぺーじ

    「Dead Zone」という記事がありました。 起業家自身が自分のビジネスを悪い方向に向かわせてしまう失敗例が述べられていました。 社長の資質に関する問題と一般的な問題がごっちゃに書いてある気もしましたが、面白かったので要約してみました。 詳細は原文をご覧下さい。 経営者が細かいことまで指示 社員があまりに細かい内容まで指示を仰いでいるような状況には注意が必要です。 例えば、社員は問題点を述べに来るが解決案は言わないなどがあり得ます。 社員の提案を経営者がひっくり返す事を繰り返していると、社員はどうせ変えられてしまうと考えて提案をしなくなります。 あまりにこの状況が続くと離職率が高くなってしまうそうです。 この状況を避けるには、社員にも働く機会を与えるべきだそうです。 社員が問題点を提示してきたら「それに対する解決方法は?」と聞きます。 その解決方法が好ましくないものであれば「その解決方法

  • 1