タグ

経済に関するfrkw2004のブックマーク (286)

  • 製造業の過半数 従業員減少 NHKニュース

    株式を上場している日の製造業のうち、昨年度の従業員の数が前の年度より減少した企業が過半数に当たる712社に上ることが民間の調査で分かりました。 民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、株式を上場している製造業1332社の昨年度の決算時点の従業員数は合わせて196万8241人で、前の年度と比べて3364人減少しました。 このうち前の年度より従業員数が増加した企業は581社で全体の43%だった一方、減少した企業は712社で全体の53%に上りました。 業種別では、自動車などの「輸送用機械器具」が100社で合わせて3543人減少し、「電子部品・デバイス」が61社で合わせて3296人減少するなど、自動車や電機関連の企業で従業員の減少が目立ちました。 東京商工リサーチでは「去年秋ごろまでの円高の中、国際競争が激しい自動車や電機関連の企業では希望退職の募集が相次いだ。今年度は企業の業績が改

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/09
    派遣社員は自社の従業員には含めないでしょう。非正規雇用が増えているのだから当然の結果では。
  • 世界の物価がわかる、「1ドル(100円)で買えるもの」 : カラパイア

    それにしても貨幣の価値変動は激しい。少し前まで1ドル80円だったのが、今じゃ100円。2割も違う。同じ1ドルでも、国が違えばその価値も違ってくる。米ウェブサイト、ロンリープラネットのフェイスブックで、「あなたの国で1米ドルで買えものは何か?」という調査を行ったそうだ。そこにはたくさんの回答が寄せられていた。

    世界の物価がわかる、「1ドル(100円)で買えるもの」 : カラパイア
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/02
    カナダ・・・・。日本だと缶コーヒーなのかな? 古本屋でマンガ1冊、とかだと海外受けがよさそうだ。
  • 公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記

    雷雨との予報だったのでびびっていたが、結局全然雨は降らなかった。 2人で出かける予定だったのだが、車で目的地に到着すると両親が立っていたり……。休みが取れたから来たそうなのだが、そもそも来る前提じゃなかったから、日程の変更があっても伝える気なかったし、スケジュールが変わっていたらどうするつもりだったのだろう。あと、内容的に母は来ない方がよいと思ってあえて声をかけなかったのだが、母も来ていてなんだかとても申し訳ない感じになる (実際、とても退屈していたそぶりである)。 夕方、印鑑を作るために武蔵境駅前に行く。自分は奈良に行く前に銀行印と実印を作った記憶があるのだが、なんで作ったんだっけな? と思い起こすと、ne.jp のドメインを取得するときに印鑑証明が必要なので実印を作り、そのついでに (セットで頼むと若干安かったので) 銀行印も作った、という流れであったのを思い出した。銀行印自体はすぐは

    公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記
    frkw2004
    frkw2004 2013/06/19
    やすい?適正じゃん。公務員とほぼ同じ。個人事業主になって会計処理すれば実質あがるでしょ。書籍類・交通費等は必要経費だし。/給与に文理関係ないでしょ。研究予算で対応するべき。
  • アフリカとの付き合い方は欧米より中国の方が正しい:日経ビジネスオンライン

    ダンビサ・モヨ(以下、モヨ):今、アフリカでは、非常に重要な構造的な変化が起きている。それを正しく理解するためには、私たちはアフリカに対して長年抱いてきた感情的な偏見を取り去ることが大切だ。 過去60年間、「事実」ではなく、「感情」がアフリカに関する話題を支配してきた。その結果、国際社会はアフリカの成長に乗り遅れた。英エコノミスト誌や英フィナンシャル・タイムズ紙で今、アフリカがホット・トピックになっているのは、アフリカの成長力が驚くべきものだからだ。欧米の人々は、アフリカの台頭に対する備えを怠ってきた。金融危機が起きて良かったことは、アフリカ大陸に対する見方をより良い方向に大きく変えるきっかけになったことだ。 アフリカで今、何が起きているのか。その全体像を示す前に、まず、経済成長は何によってもたらされるのか、基に立ち返ってみよう。それは、資、労働、そして、全要素生産性の3要素だ。最後の

    アフリカとの付き合い方は欧米より中国の方が正しい:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/05/29
    若くしてハーバードに行ってるようだけど、留学費用はどこからだろう?この人の成績ならどこの企業も喜んで費用を出しただろうけど。毎年1回は国に戻ってほしいところ。
  • 日経平均急落、終値1143円安 00年4月以来の下げ幅 - 日本経済新聞

    23日の東京株式市場で日経平均株価は急落し、終値は前日比1143円28銭(7.32%)安の1万4483円98銭だった。下げ幅は2000年4月17日以来約13年1カ月ぶりの大きさで歴代11位を記録した。朝方は円安を受け買いが優勢で始まり、一時は5年5カ月ぶりに1万5900円台に乗せる場面があった。ただ、前引け前に英金融大手HSBCが発表した中国の5月の製造業購買担当者景気

    日経平均急落、終値1143円安 00年4月以来の下げ幅 - 日本経済新聞
    frkw2004
    frkw2004 2013/05/23
    1日の増減では増えるときより減るほうが幅が大きいと感じるなぁ。最近のは急激な上昇ではあるけど
  • 2千円札、10年連続で製造せず…財務省 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13年度は1万円札は10・5億枚、5千円札は3・8億枚、千円札は17・2億枚が製造される。 2千円札は00年度に7・7億枚、03年度に1・1億枚の計8・8億枚が造られたが、04年度以降はゼロが続いている。日銀行によると、昨年12月末時点で流通している2千円札は1億枚にとどまっているという。

    frkw2004
    frkw2004 2013/04/01
    5千円札より使いやすいと思うんだけどね。デフレあって使う機会が減ったのがね。年2%の経済成長を10年していれば外食費用が平均で千円超すのが普通になって使う機会が増えそうだけど。
  • 時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか Business Media 誠 3月13日(水)11時53分配信 仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(中編): マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がついてしまうのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。 【他の画像】 ●「レアカード」になれ 土肥:前編で、藤原さんはこのような話をされました。「今後、サラリーマンの給料は『二極化』する。年収は200万〜400万円、800万円以上の人になるだろう」「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と。 日経済が成長していた時代のサラリーマンは「情報処理力」があれば、メシをっていくことがでました。でも

    frkw2004
    frkw2004 2013/03/13
    リクルート出身で独立している人って良くも悪くも変人ばっかだなぁ。
  • 賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン

    日野 なおみ 日経ビジネスクロスメディア編集長 月刊誌「日経トレンディ」を経て、2011年から「日経ビジネス」記者。航空・運輸業界や小売業界などを担当。2017年4月から現職。 この著者の記事を見る 渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/02/28
    ボーナスではローンや貯蓄に回るのがオチ。別途一時金で家計の「浮いたお金」感にしたほうが消費意欲を刺激する。
  • 消費税に「逆進性」は存在しない:日経ビジネスオンライン

    いま国会の特別委員会で、社会保障・税一体改革関係法案の審議が進んでいる。政治的争点の一つは、消費税を5%から10%に引き上げる税制改革法案である。 消費増税を巡っては、1)低所得層ほど消費税の負担が重いとされる「逆進性」、2)その対策としての「給付付き税額控除(負の所得税)」や「軽減税率」、3)インボイスの導入可否、4)マクロ経済に及ぼす影響、5)社会保障財源としての是非、などが議論されることが多い。 「消費税=比例賃金税」の同等性 このうち、1)は見かけ上の問題にすぎない。生涯を通じて見れば、「逆進性」は基的に存在しない。家計間での遺産・贈与の移転が少ない経済では、「消費税=比例賃金税」という関係式が成立するからだ。比例賃金税は、労働所得の多寡を問わず、労働所得に対して同じ比率で課す税金のこと。すなわち「逆進性」は存在しない。 これは、遺産・贈与を受け取ることのない個人の生涯消費計画(

    消費税に「逆進性」は存在しない:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2012/06/07
    「生涯収入を全て支出に回せば」の話。実際は遺産として残すでしょ。最後に高齢者で高額金融資産を持つ割合は少ないと言っているが、生涯賃金ごとに分布を見ないので単なるだましの手段になり下がっている。
  • 「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見:日経ビジネスオンライン

    「非正規ということで、相手の親からダメ出しされてしまいました」 品関連の会社に契約社員として勤める38歳の男性はこう話し始めた。 「確かに正社員に比べれば 給料は低いです。でも、彼女も働いているので、共働きでやっていけば何とかなる。確かに安定もしていないでしょう。そのことに自分自身も不安がないと言ったらウソになります。でも、今のご時世、正社員だから安定していると言えるんでしょうか? 非正規だから収入が低く、将来も不安定と見られて、ダメ出しされるなんてショックでした」 この男性が指摘するように、「非正規社員→低賃金、不安定→結婚しにくい」という図式は、今年に入ってからも幾度となく報道されている。 今年3月に厚生労働省が「第9回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)」の結果を発表した時もそうだった。 「正社員=安定」という図式は崩れているのに… この調査は少子化対策の具体的な方

    「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2012/05/31
    非正社員の方が給与が低いんだから、社会保障を優遇するとかできないのかな。労災認定とか休業補償とか。
  • 高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 藤岡市の関越自動車道を走行中の高速ツアーバスが道路左側の防音壁に衝突し、乗客45人が死傷、うち7名が死亡した事故は大変ショッキングな事故でした。運転手の居眠りが原因だと思われており、現在取り調べをされている最中です。当にあってはならない事故であるし、亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします。 現在はこの事件についてさまざまな問題提起がされています。高速バスそのものの安全性の問題、運転者のモラルの問題、運行会社の管理の問題、道路の構造問題、特に競争過多である路線バスのコスト削減競争が今回の事故原因の遠因ではないかという論点があり、確かにそれはそのとおりなんだろうと思います。もしバスの運転者が二人交代制であったならば、居眠りの問題は解消できたかもしれないし、一人体制よりも

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz
    frkw2004
    frkw2004 2012/05/04
    発注元は17万だったらしいが、陸援隊には15万で間に2社が中抜きしていた、と先ほどのニュース。消費者の支払いと実際の作業する人の受け取りとの乖離が大きいのが原因では?
  • 日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」ではないのか?

    公務員組合は、既得権を守られた集団ということで批判の対象になることが多くなりました。一方で、多くの民間企業にも組合はありますが、業績が不振だとか、国際競争に負けたという経営側の説明に対して戦うことはまずないわけで、こちらの方も存在意義が問われても仕方がないのかもしれません。 また、現在のように消費者に全能の立場が与えられている社会では、交通機関などがストライキを行うことは社会的支持を得るのは難しいとも言えます。国家公務員へのスト権付与が検討されているのも、世論を恐れて行使できないだろうという計算を含めた動きとも言えます。 こうした雰囲気を受けて、労働者の権利というのは幻想だという理解が広がっています。例えば若者が良く「ブラック企業」という言い方をしますが、具体的には労働基準法の違反が行われている場合が多いのだと思います。 ですが、労働基準監督署が摘発したり、被害者が訴訟して勝ったり、

    frkw2004
    frkw2004 2012/04/04
    なるほど。
  • ソーシャルゲーム規制の方向性について 〜金商法あるあるを交えながら〜 - よそ行きの妄想

    もともと騒がしかったソーシャルゲーム界隈だが、先日グリーの人気ゲーム「ドリランド」内で利用されるカードが不正に複製される事件が発覚したことを機に更なる盛り上がりを見せ、部外者と門外漢を中心に無責任で面白半分の盛大な規制コールが巻き起こっているようなので、今日はこの問題について考えてみたい。 なお、過去にも当ブログのエントリーを読んでいただいたことのある読者の方々には今更言うことでもないかもしれないが、かくいう私こそが部外者かつ門外漢の最たるモノであり、これから書くことこそがまさに面白半分の野次に他ならないわけであるから、タイトルに釣られて真面目なエントリーと思って読みに来てしまった方は、そっとブラウザを閉じることをお勧めしたい。 「ドリランド」カード複製事件 さて。まずは、ドリランドカード複製事件を簡単に振り返っておこう。 ドリランドというのは、ダンジョンでモンスターを退治して宝物をゲット

    frkw2004
    frkw2004 2012/03/19
    ここは最も美しいカードゲーム「政戦けるヴぇろす」としてこんぷら君をリアル3Dモーションキャプチャーとして売り出すべきだな。
  • 「ギリシャ、CAC発動で人類史上最大の踏み倒しに着手」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    ギリシャ財務省は9日、同国の債務交換への参加率が85.8%となったと発表した。 参加率は、国内法に準拠した国債(1770億ユーロ)を対象にしたベース。集団行動条項(CAC)を適用すれば、全体の参加率は95.7%に達するとしている。 欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)がまとめたギリシャ向け第2次支援策(1300億ユーロ)の実行に道が開かれ、市場が恐れていた「無秩序なデフォルト」に陥る事態はひとまず回避された。 財務省は債務交換に総額1720億ユーロの応募があったと発表。国際機関に対し、ギリシャ法準拠国債について、CACを発動する意向を伝えたことを明らかにした。 ギリシャ政府報道官は、債務交換の結果について、同国が構造改革を断行できるとの「信任票」を得たと発言。民間テレビ局アンテナに対し「歴史的な瞬間だ」と述べた。 バロワン仏経済相も、RTLラジオで「良いニュースだ。素晴らしい成功だ。わ

    「ギリシャ、CAC発動で人類史上最大の踏み倒しに着手」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    frkw2004
    frkw2004 2012/03/12
    世界最初の貨幣社会を作ったギリシャだから崩壊するのも世界最初なんだろうなぁ。
  • まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記

    マスコミがうるさかった国家公務員の給与削減で民自公が合意したらしいが、公務員、民間を問わず日の賃金が下がり続けていることは周知の事実である。 日年収100億円の富裕層年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い | すくらむ に、1999年から2010年までの間に民間の賃金が10%も下がったグラフが他国と比較する形で出ていて、もちろん他国では賃金は増えている。そして国家公務員の給与はというと、1999年から2009年までの間にやはり12.82%も下がっている。そして日人の総所得に上位1%の富裕層が占める割合は年々上がり続けているほか、企業の内部留保が増え続けている。 このブログ記事には、所得層別の社会保険料及び税金の負担率のグラフが出ている。このうち税の部分は、当ブログで過去最多の「はてなブックマーク」*1数(この記事を書いている時点でちょうど500件)を記録した 日の所

    まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記
    frkw2004
    frkw2004 2012/01/26
    国家や行政への支出で何か納税者が満足するものを得られたらいいのかな?例えば特定利用目的税を作り、成果物(建物とか橋とか)に納税者の名前を刻印するとか。
  • まさか裸の王様が「みんな服は着とこうよ」と言い出すとは思いもしなかったよねみたいな - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経の趣旨不明瞭なリーク記事(?)に狂喜する人事コンサルタント氏と、それを苦々しげに窘める元人事担当者氏という対照も興味深いものですが、 http://jyoshige.livedoor.biz/archives/5018564.html http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120104#p2 ここはやはり、元労組役員氏の皮肉に充ち満ちた箴言を熟読すべき時期かと・・・。 http://h.hatena.ne.jp/yellowbell/243586370633253978 >まあでも面白いよね。定昇無くして組織への帰属から役職への帰属にモチベーションを振り替えて、なおそれで企業としてのガバナンスをちゃんとしようとしたら、日型組織がもっとも苦手なコンプライアンスをベースにするしかなくなるよ。 コンプライアンスベースの労使関係って、今ただちによーいどんしたら、困る

    まさか裸の王様が「みんな服は着とこうよ」と言い出すとは思いもしなかったよねみたいな - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    frkw2004
    frkw2004 2012/01/05
    問題は企業の考える「働いた分の賃金」と労働者の考える「この賃金に見合った働き」のギャップかな。
  • ブラジル、英国抜き世界6位の経済大国へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=浜砂雅一】2011年の国内総生産(GDP)で、新興国ブラジルが英国を抜き、世界6位の経済大国になる見通しとなった。 英BBC放送などが26日、英民間調査機関CEBRの分析として報じた。ブラジルは20年までに、GDPで独仏も追い越す見通しだという。 ブラジルのマンテガ財務相は26日、「ブラジルの成長ペースが他の経済大国を上回る傾向は当分続く」とする談話を発表し、さらなる経済発展に自信を見せた。

    frkw2004
    frkw2004 2011/12/27
    ブラジルでオリンピック開催が決まったから経済成長は確実だろうな。オリンピックの年までは続くんじゃないかな? 人口、地下資源、技術力、強国になるに足りないものは治安だけだろう。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    frkw2004
    frkw2004 2011/12/02
    死んじゃうと胃酸も止まるから胃の内容物で死因が分かっちゃう。消化の進み具合から推定死亡時刻もわかっちゃう。DeNAはプロ野球とソーシャル繋げたゲームを来シーズンまでに出すはず。試合進行と連動させるとか。
  • すくいぬ 資本主義は確実に崩壊することが判明

    "Occupy Wall Street (ウォール街を占拠せよ)"の掛け声ではじまった、金融機関や大企業、 そして富裕層に対する抗議デモは、世界各地に広がっている。 1%の人間が富を独占しているが、政治は残りの99%のために行われなければいけない、と主張している。 結論からいうと、彼らの主張は論理的に間違っており、代案が何もないという点で、生産的ではない。 多くのグローバル企業は、さまざまなモノやサービスを安価に生み出しており、 これらの企業がなくなれば市民の生活が不便になるのは間違いない。 世界的に進行するグローバリゼーションは、途上国の人々の生活水準を間違いなく押し上げている。 このように「ウォール街を占拠せよデモ」に反論するのは簡単だ。 しかし筆者は彼らの憤りも十分理解できる。 先進国で次々と失われていく仕事が、新しい仕事に置き換わっていくのは、 経済学者が考えるほど簡単なプロセスで

    frkw2004
    frkw2004 2011/11/28
    経済活動に対する報酬は資本の増大であるから、より経済活動のうまい人に資本が集中する。資本主義に変わるには経済活動の見返りが資本だけでなく、別のものに転化する必要があるのかも。
  • 京都で湯豆腐食ったら4000円取られたwwwwwww:ハムスター速報

    京都で湯豆腐ったら4000円取られたwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 05:29:07.90ID:3YpxmL8a0 豆腐1片とショボい小鉢2つとごはんと味噌汁で4000円wwwwww 京都やべえwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 05:30:12.39ID:whoF5QC+0 すげぇな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 05:30:48.67ID:ZvgODKjD0 うまかった? >>3 完全にただの豆腐wwwwww 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 05:44:32.59ID:IB+n4Pyh0 スーパーで男前豆腐買ってったほうがうまいわ余所者

    frkw2004
    frkw2004 2011/11/28
    イタリアの生産性の高さを見習え、という話は京都の生産性を見習え、ということと似ているのかも。生産性が高いのではなく、ぼったくっているのか。海外からぼったくれ、という意味なら正しいのかもしれないが。