タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (15)

  • じわじわ復活!?な「カート走行」って違法じゃない? 外国人に人気な「カート」が公道を走れるワケとは

    東京都内で見かけることもあった公道を走るカートは、新型コロナの影響も落ち着き外国人観光客が増加していることを受けてか、街中で再び見かけるようになりました。この公道カートにはどのようなルールがあるのでしょうか。 「公道カート」の定められたルールとは 東京の渋谷や新宿といった繁華街で、ゴーカートのような車両で公道を走る外国人観光客を見かけることが多くありました。 コロナ禍でいったんは減ったものの、最近再び見かける機会が増えつつあります。この公道をカートにはどういったルールがあるのでしょうか。 日政府観光局(国際観光振興機構)が発表している訪日外国人数は、2023年3月推計値で181万7500人でした。これは、米国をはじめとした欧米豪中東地域からの大幅な増加が影響しており、2022年10月の個人旅行再開以降で最高を記録したといいます。 そんななか、増えているのがカートで公道を走行する光景です。

    じわじわ復活!?な「カート走行」って違法じゃない? 外国人に人気な「カート」が公道を走れるワケとは
  • 高速道路「ぐるり一周」したら通行料金どうなる? 乗り降りのICが同じときの注意点とは

    高速道路網が充実してきたことで、ぐるりと遠回りする周回走行ができるようになってきています。ただしその場合、通行料金はどのように計算されるのでしょうか。 迂回の場合は「最短の2倍」が判断基準に 近年、高速道路の開通やSAの充実などにより、長距離移動だけではなくドライブ目的で高速道路を利用する人も多くなりました。しかし高速道路のルートは様々であり、目的地へまっすぐ向かう路線もあれば、都心部を中心にぐるりと環状に走る路線もあります。 環状だと入ったICから降りることも可能ですが、もし同じICで乗り降りした場合、高速道路の通行料金はどうなるのでしょうか。 環状路線は、ずっと回り続けることが可能です。このように高速道路をぐるりと一周走ることを「周回走行」と呼びます。 例えば降りる出口を間違えたなどの理由で高速道路を周回走行したとき、通行料金はどのようになるのでしょうか。「同じICで乗り降りした場合」

    高速道路「ぐるり一周」したら通行料金どうなる? 乗り降りのICが同じときの注意点とは
  • マイナンバーカード所持しないと「免許不携帯」になる? 24年度末に「一体化」で何が変わる? 気になるメリット/デメリットとは

    政府は、保険証と同様に運転免許証に関してもマイナンバーカードへの一体化を進める方針を明かしています。では、一体化するとどのような変化があるのでしょうか。 今春からマイナンバーカードの保険証制度が変わり、従来の保険証を利用すると窓口負担が多くなると報じられています。 保険証と同様に、運転免許証に関してもマイナンバーカードへの一体化が進められる方針ですが、一体化するとどのような変化があるのでしょうか。 2023年4月から、マイナンバーカードと保険証が一体化したマイナンバーカード保険証に関する制度が変わり、医療機関で従来の保険証を利用すると初診料18円の負担。 マイナンバーカード保険証の場合は初診料6円の負担(いずれも3割負担の場合)と、従来の保険証の費用負担が大きくなると報じられています。 この保険証と同様に、運転免許証についても今後マイナンバーカードと一体化することが検討されていますが、一体

    マイナンバーカード所持しないと「免許不携帯」になる? 24年度末に「一体化」で何が変わる? 気になるメリット/デメリットとは
  • 会社のクルマ、私用で使うのはOK? 「社用車」の私的利用は違法行為? 線引は

    一般的に、営業や運搬などといった用途で利用されることの多い「社用車」ですが、なかには社用車を従業員が私的に利用しているケースもあるようです。 では、こういった社用車の私的利用は、違法行為に該当するのでしょうか。 社用車とは、個人で所有しているクルマではなく、会社で所有しているクルマの総称であり、特に地方部にある企業などでは、多くの社用車が活躍しています。 社用車の利用方法は企業によってさまざまですが、一般的には営業や運搬などといった用途で利用されています。 一方、なかには社用車を従業員が私的に利用するケースもあるようです。そのような場合、なんらかの法律に違反する可能性はあるのでしょうか。 結論としては、社用車を私的利用する行為そのものが法律違反となることはなさそうです。 ただ、会社が定めている就業規則に違反する可能性が高く、場合によってはなんらかの懲戒処分を受けることになるかもしれません。

    会社のクルマ、私用で使うのはOK? 「社用車」の私的利用は違法行為? 線引は
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/18
    結局よくわからん
  • 「エンジンブレーキはうざい!」と思う人、意外といる? なぜ「エンブレ」を使うのか? 「危ない」ではなく車間距離が大切なワケ

    クルマの運転で活用する人も多い「エンジンブレーキ」ですが、なかには「うざい」と思う人もいるとする投稿がSNSで話題となっています。一体どういうことなのでしょうか。 「エンジンブレーキがうざい」!? なぜそう思われる? クルマの運転で活用する人も多い「エンジンブレーキ」は、ブレーキペダルを踏まず、ギアを低い段に落とすことで高まったエンジンの回転抵抗を利用して減速させるものです。 しかし、なかにはエンジンブレーキで減速することを「うざい」と思う人がいるとSNSを中心に話題となっています。 クルマを減速・停止させる時、通常はブレーキペダルを踏んで操作する「フットブレーキ」が一般的です。 ブレーキペダルを踏むと、その力はブレーキフルード(ブレーキオイル)というオイルで満たされたマスターシリンダーへと伝わり、オイルがシリンダーで圧縮されることで高い圧力を伴い、ペダルを踏んだ力が倍増された状態となりま

    「エンジンブレーキはうざい!」と思う人、意外といる? なぜ「エンブレ」を使うのか? 「危ない」ではなく車間距離が大切なワケ
  • 車のガソリンなにが違う? 「レギュラー」「ハイオク」混ぜてもOK? 欧州車にハイオクが多い訳とは

    ガソリンスタンドではいくつかの燃料が販売されていますが、ガソリンエンジン車に使用されるレギュラーガソリンとハイオクガソリンは混ぜても良いのでしょうか。 同じガソリンでもレギュラーとハイオクは何が違う? 現在のガソリンスタンドでは、主に「レギュラーガソリン」「ハイオクガソリン」「軽油」「灯油」の4種類の燃料を購入することができますが、そのなかで、レギュラーガソリン(以下、レギュラー)とハイオクガソリン(以下、ハイオク)はガソリンエンジン車で使用する燃料です。 では、レギュラーとハイオクを混ぜて給油しても良いのでしょうか。 レギュラーとハイオクは同じガソリンエンジン車に使用することは同じですが、実はJIS規格で定義された違いが存在します。 一般的に販売されているレギュラーとハイオクには大きく分けて2つの違いがあり、1つ目は燃料の異常燃焼の起こしにくさを示す数値「オクタン価」です。 JIS規格で

    車のガソリンなにが違う? 「レギュラー」「ハイオク」混ぜてもOK? 欧州車にハイオクが多い訳とは
  • 「燃費バグってる?」 トヨタ新型「プリウス」の実燃費は“バイク並み”? 圧倒的“低燃費”性能が話題に

    2023年1月に発売されたトヨタ新型「プリウス」。あるユーザーがレンタカーで借りたところ、その燃費性能の良さに驚いたとSNSで投稿し、話題となっています。 「燃費バグってんの??」 驚愕の燃費とは? 2023年1月に発売されたばかりの5代目新型「プリウス(ハイブリッド車)」。 これまでの省燃費性能にスポーティさをプラスしたクルマへと進化しましたが、レンタカーでプリウスを借りたユーザーが、その実燃費性能に驚いたことをSNSに投稿し話題を呼んでいます。 世界初の量産ハイブリッドカーとして1997年に登場したプリウスは、25年目の節目となる2022年にフルモデルチェンジがおこなわれ、5代目となりました。 高い環境性能はそのままに「一目惚れするデザイン」と「とりこにさせる走り」を兼ね備え、内外装だけでなく動力性能もスポーティに進化したクルマとなりました。 そんな新型プリウスですが、ゲスすけ(@NC

    「燃費バグってる?」 トヨタ新型「プリウス」の実燃費は“バイク並み”? 圧倒的“低燃費”性能が話題に
  • クルマの「オイル」は交換しなきゃいけない? 透明からドス黒に変化… 放置すると何が起こるのか

    クルマには定期的な交換が推奨される消耗品がいくつか存在します。なかでも「エンジンオイル」は最たる例ですが、エンジンオイルを交換しないとどうなるのでしょうか。 エンジンオイルを交換しないと起こること エンジンオイルはエンジンを長く、より良い状態で使用するために重要な役割を担っており、定期的にエンジンオイルを交換していくことが大切です。 万が一オイル交換をしなかった場合、クルマにどのような影響を及ぼすのでしょうか。 クルマが走行するうえで欠かせないエンジンは、人間の身体に例えると心臓であるといわれています。そのエンジン内を循環しているエンジンオイルはいわば血液といえます。 エンジンオイルはエンジンを長く、より良い状態で使用するために重要な役割を担っており、そのためにもエンジンオイルのコンディションを常に良い状態で維持することが必要です。 そんなエンジンを正常な状態に保つエンジンオイルですが、交

    クルマの「オイル」は交換しなきゃいけない? 透明からドス黒に変化… 放置すると何が起こるのか
  • 「軽EV」大ヒットで「トヨタ」「ホンダ」も追従!? 中国資本も参入で競争激化へ! カギは「電池のコスト」

    ダイハツが小型EVの実現に向け、中国電池メーカーと手を組むべく動いています。廉価な小型車においてバッテリーコストは大きな割合を占めるため、シェア争いや利益確保のうえでも重要な動きとなります。そんななか、スズキやホンダなどの国内各メーカーの行く末について紹介します。 中国大手電池メーカーがダイハツと手を組んだ意味とは 廉価な軽や小型車を主体とするダイハツが、EV時代に向け中国の大手電池メーカーと手を組むと発表しました。 日産と三菱が日の道にマッチした軽EVを発売し大ヒットとなるなか、日メーカー各社による小型EV市販化への動きはどうなっているのでしょうか。カギを握るのは「バッテリー」です。 ついに、ダイハツが格的なEVシフトに動き出しました。 ダイハツは2022年11月11日、中国の大手電池企業「CATL(コンテンポラリー・アンぺレックス・テクノロジー)」と、日でのeモビリティを促進す

    「軽EV」大ヒットで「トヨタ」「ホンダ」も追従!? 中国資本も参入で競争激化へ! カギは「電池のコスト」
  • 「5億円の請求額に絶望…」 予期せぬ交通事故で加害者に なぜ高額なケースが発生? 今からできる対策は

    クルマを運転する際、予期せぬ形で自身が加害者となってしまう可能性もあります。状況によって被害者への損害賠償として億単位の金額が請求されるケースもあるといいますが、こうした高額な賠償額はどのようにして決まるのでしょうか。また何か対策はあるのでしょうか。 突然交通事故の加害者で高額な請求が!? どうしたら良い? クルマを運転する際は、事故を起こさないように安全運転を心がける必要があります。 しかしその一方で、どんなに気をつけていても、予期せぬ形で交通事故の加害者となってしまう可能性も。 事故が起きた際には、状況によっては被害者への損害賠償として億単位の金額が加害者に請求されるケースもあるといいますが、こうした高額な賠償額はどのようにして決まるのでしょうか。また何か対策はあるのでしょうか。 交通事故総合分析センターによると、2020年中の交通事故は30万9178件で、うち重傷事故は2万6448件

    「5億円の請求額に絶望…」 予期せぬ交通事故で加害者に なぜ高額なケースが発生? 今からできる対策は
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/02/17
    “事故は避けられないものであるため、自賠責保険に加えて任意の自動車保険に加入するのが良い”
  • シルビア19年ぶり“復活”!? 日産 新型「シルビアEV」ビジュアル公開! 斬新グリルレス顔披露も「伝統に敬意」表す

    日産の欧州法人が、「EV化されたシルビア」をテーマとしたデザインを2021年の秋に公開していました。EV化に伴って変更された点や初代のアイデンティティを守った点など、さまざまなポイントがあるようですが、どんなデザインに仕上がっているのでしょうか。 初代「シルビア」をグリルレス化!? 日産「シルビア」は、7代目モデル(S15型)を最後に、2002年をもって生産終了した2ドアクーペですが、いまなお多くのファンを持つ名車として知られています。 生産終了からまもなく20年を迎える2021年秋に、日産の欧州法人(以下、欧州日産)が「もしEV化した新型シルビアが存在したら」というテーマに基づいて、最新のデザインを公開しました。どんなデザインが披露されたのでしょうか。 2021年9月2日に、欧州日産が運営する「NISSAN STORIES(日産ストーリーズ)」で公開されたデザインは、欧州日産のデザイン担

    シルビア19年ぶり“復活”!? 日産 新型「シルビアEV」ビジュアル公開! 斬新グリルレス顔披露も「伝統に敬意」表す
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/10/26
    「シルビア・グリルレス?」「エマニエル夫人みてえだな」
  • 衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?

    新年の幕開けを飾る日の国民的なイベント「箱根駅伝」。今年の箱根駅伝では先導白バイがいつもと違いました。白バイといえばホンダのバイクでしたが、なんと今回はBMWの電動白バイ。箱根駅伝のような日の国民的イベントで、なぜ日メーカーではなく、BMWだったのでしょうか。 国民的イベント箱根駅伝でなぜ日メーカーではなくBMWのバイク? 箱根駅伝といえば、新年の幕開けを飾る日の国民的なイベントといっても過言ではないでしょう。TVの視聴率だって非常に高い。そんな箱根駅伝のTV中継を見ていて、今年はスタートから少しばかり衝撃を受けました。 TV画面に出てくる先導の白バイ、BMWの電動スクーターです。BMWがスポンサーになっている東京マラソンでは以前も使われていたけれど、箱根駅伝のような日の国民的イベントでなぜ日メーカーのバイクではなく、輸入二輪車ブランドのBMWバイクだったのでしょうか。 バイ

    衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/01/04
    “バイクといえば日本の得意分野。なぜBMWなんだろうか? その理由は簡単。日本勢が電動バイクに全く興味を持っていないし、熱意も感じないからです。”
  • 放置ショッピングカートでクルマにキズ!? 駐車場のトラブル 賠償は誰に請求出来る?

    スーパーやショッピングモールなどの駐車場には、ショッピングカート置き場が設けられていますが、指定位置以外に放置するユーザーが後を絶ちません。その放置カートがクルマを傷つけた場合、賠償金を請求することはできるのでしょうか。 駐車場に放置されたカートと衝突! 責任は誰に問われる? 商業施設などの駐車場内には、随所にショッピングカート置き場が設置されているものの、然るべき場所に戻さず、放置してしまう人がいます。その放置されたカートにぶつかってクルマに傷がついた場合、賠償金を請求することはできるのでしょうか。 放置されたショッピングカートについて、SNS上では「邪魔」「迷惑きわまりない」といった声が寄せられています。なかには、放置カートに気づかずクルマをぶつけてしまい、傷を付けてしまうケースも考えられます。 こうした問題について、スーパー側はどのように考えているのでしょうか。全国展開する大手スーパ

    放置ショッピングカートでクルマにキズ!? 駐車場のトラブル 賠償は誰に請求出来る?
  • 突然の退任! 三菱自動車 益子会長はランエボ嫌いだった? 実際どのような人物だったのか

    三菱自動車の取締役会長 代表執行役の益子修氏が、健康上の理由により2020年8月7日付で、取締役会長と代表執行役を退任しました。益子会長とはどのような人物だったのでしょうか。 三菱自動車、益子会長が退任。 2020年8月7日、三菱自動車の益子会長の退任が発表されました。健康上の理由となってます。 半年くらい前から「健康問題を抱えているのではありませんか」と心配する声も出ており日産ルノーとのアライアンス記者会見時も具合悪そうでした。 退任後は特別顧問に就任するということながら、院政を敷くこともなく完全退任になると思っていいでしょう。 直近の三菱自動車の業績悪化をもたらしたのは益子さんだということについていえば疑う余地がないです。 三菱自動車の社内で益子さんの大きな弱点として話に出るのは、まったくクルマに興味を持っていないことだといいます。 運転免許すら所有していないそうです。それでもメルセデ

    突然の退任! 三菱自動車 益子会長はランエボ嫌いだった? 実際どのような人物だったのか
    gogatsu26
    gogatsu26 2020/08/08
    “益子さんの大きな弱点として話に出るのは、まったくクルマに興味を持っていないことだといいます。 運転免許すら所有していないそうです”
  • 人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは

    ノロノロ運転で周囲のクルマに迷惑をかける低速走行車は、高速道路などでは最低速度違反の取り締まり対象となりますが、一般道では対象になりません。道路交通法第27条「追いつかれた車両の義務」の対象となるようですが、どういうことなのでしょうか。 後続車はイライラ! おじさんの後ろには長い車列ができることも ニュース番組で報道されたこともあり、10年間という長きに渡って時速10km前後でノロノロ走り続ける「10キロおじさん」が話題です。 一般道では最低速度違反で取り締まることはできませんが、じつはあまり知られていない「追いつかれた車両の義務違反」によって取り締まり対象となるようです。 10キロおじさんとは、神奈川県清川村周辺の道路で、約10年間にわたって「ノロノロ運転」を続けている男性のことです。 ノロノロ運転の速度は5km/hから10km/hと、歩くスピードから徐行程度というかなりの低速。片側一車

    人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは
    gogatsu26
    gogatsu26 2020/01/22
    “一般道では最低速度違反で取り締まることはできませんが、じつはあまり知られていない「追いつかれた車両の義務違反」によって取り締まり対象となるようです”
  • 1