タグ

historyと ■に関するgogatsu26のブックマーク (79)

  • 1112夜 『田中清玄自伝』 田中清玄・大須賀瑞夫 − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1112夜 『田中清玄自伝』 田中清玄・大須賀瑞夫 − 松岡正剛の千夜千冊
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/12/29
    『三日たっても公案に答えられないで絶体絶命の気分になっていると、最後に「無条件で戦争に負けることじゃ」と怒鳴られた。本土決戦や聖戦完遂が我執にとらわれていることだというのである』2006年2月21日
  • れきちず

    過去から現代、未来までを現代風デザインのマップで。

  • 聖テレジアの法悦 - Wikipedia

    『聖テレジアの法悦』(せいてれじあのほうえつ(伊: Estasi di santa Teresa d'Avila))(または「聖(女)テレサ」)は、バロック期のイタリア人芸術家ジャン・ロレンツォ・ベルニーニが1647年から1652年にかけて制作した大理石彫刻。ローマのサンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会コルナロ礼拝堂の壁面に設置された祭壇(エディクラ)の装飾彫刻群の中央を占める彫刻である。コルナロ礼拝堂は、当時の芸術家の第一人者だったベルニーニが内装のデザインから完成までを手がけた建物で、大理石彫刻、フラスコ壁画、絵画はすべてがベルニーニの作品となっており、これらコルナロ礼拝堂の美術作品はローマにおける盛期バロック美術の最高傑作の一つであると見なされている。 依頼[編集] 芸術家としての円熟期を迎えていたジャン・ロレンツォ・ベルニーニの監修のもとで、コルナロ礼拝堂の『聖テレジアの法悦

    聖テレジアの法悦 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/08
    “聖女テレジアの自伝『イエズスの聖テレジア自叙伝』(1515年 - 1582年)に書かれているエピソード”
  • http://www.torashichi.sakura.ne.jp/yaridamasono56.html

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/20
    “多利思北孤考『タリシヒコの謎に挑んだ人たち』新しい歴史教科書(古代史)研究会”
  • ArtWiki

    立命館大学アート・リサーチセンター「ArtWiki」メインページ サイトは、Media wiki system を使った日文化研究用語解説データベースです。 メインページは、どの言葉にもリンクしていませんので、左の検索ボックスに検索語を入力してください。 「おまかせ表示」「最新の更新」をクリックすると任意の解説を読むことができます。 システムへの書込み権限は、一般利用者の方には発行していません。 サイトは、研究プロジェクトとして登録されたグループにより、それぞれのグループのテーマ別に記事の執筆・編集活動が行われています。 現在、記事を公開しているのは、以下のグループです。 Web版演劇百科事典 歌舞伎 能楽 画題 編集可能会員 プロジェクトに参加、新規プロジェクト希望の方は、アート・リサーチセンター事務局までご連絡ください。 arc-jimu@arc.ritsumei.ac.jp

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/03/02
    “日本文化研究用語解説データベースです。 メインページは、どの言葉にもリンクしていませんので、左の検索ボックスに検索語を入力してください”
  • おやすみベートーヴェン|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」

    生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画! 仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。

    おやすみベートーヴェン|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」
  • イエス・キリストの生涯④ユダヤ教大祭司カイアファ(カヤパ)~私は恐れた~

    カイアファ(カヤパ)はユダヤ教大祭司。イエスを逮捕し死に追いやった人物。 『ジーザス・クライスト・スーパースター』で重低音を響かせるカヤパ様です⭐️ カイアファは、起源18年~36年エルサレムの大祭司でした。 「イエス・キリストの生涯」(Jesus: His Life)4からエピソードと簡単な解説です。 絵:レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン/十字架降下 『イエス・キリストの生涯』(Jesus: His Life)フル動画配信一覧※今、無料視聴できるのは? ユダヤ人役職最高位カイアファは前大祭司アンナスの娘婿で、ローマ総督の任命でユダヤ教大祭司となりました。 ローマ帝国の傀儡という立場でしたが、ユダヤ人役職の最高位であり、王と同じような政治的な影響力がありました。 名誉ある地位で、カイアファ自身、ユダヤ人と神殿の守護者という自負はあったようです。 ローマは当時、地中海世界のほとんどと

    イエス・キリストの生涯④ユダヤ教大祭司カイアファ(カヤパ)~私は恐れた~
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/01/24
    “『ジーザス・クライスト・スーパースター』で重低音を響かせるカヤパ様”
  • 潜伏キリシタン - ジャパンサーチ

    キリスト教が禁止された江戸時代初期以降の日で、230年にわたって信仰を守り通してきた人びと

    潜伏キリシタン - ジャパンサーチ
  • 世阿弥の時代、能は今の2~3倍の速さだった? 遅くなった理由を研究者に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    能ときくと、ゆっくりした動き、低くうなる声などを想像してしまう。だが、しかし! 足利義満や世阿弥の時代、能のテンポは今の2~3倍速かったという衝撃の研究があるらしい。 なぜ今の能は遅くなったのか? さっそく研究者に聞いてみよう。お話を伺ったのは、早稲田大学演劇博物館顧問・早稲田大学名誉教授の竹幹夫先生。秀吉の時代の資料を集め、当時の速いテンポとメロディーの能を復元した経験がある先生だ。 尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。 「演技がノロすぎる!」と徳川幕府に通報され、出禁になった能楽師もいた? 給湯流茶道(以下、給湯流):今の能に比べて、世阿弥のころの能は2~3倍の速さで演じられたと聞いたことがあります。しかし、映像データが残っていない室町時代のことをどうやって調べているのでしょうか? 竹幹夫先生(以下、竹

    世阿弥の時代、能は今の2~3倍の速さだった? 遅くなった理由を研究者に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/09/23
    “名人が重い演技をすると、まわりの能楽師もマネしてどんどん遅くなった”
  • カジミール・マレーヴィチ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カジミール・マレーヴィチ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年2月) カジミール・マレーヴィチ カジミール・セヴェリーノヴィチ・マレーヴィチ(ロシア語: Казими́р Севери́нович Мале́вич;ウクライナ語: Казимір Северинович Малевич:ポーランド語: Kazimierz Malewicz、1879年2月23日(ユリウス暦2月11日) - 1935年5月15日)は、ウクライナロシア・ソ連の芸術家。特に画家として知られ、戦前に抽象絵画を手掛けた最初の人物である。 概要

    カジミール・マレーヴィチ - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/02/04
    “『黒の正方形』(1915年)”
  • 第1回『ニッポン放送とワタシ』 | 高田文夫のおもひでコロコロ | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

    と~とつ。だしぬけに始まりました『高田文夫のおもひでコロコロ ~バウバウ昼ズ篇~』。五輪も終り気が付くと73歳、業界的にも人一倍、経験という名の知識と知性を持ち合せ、認知と実力まであわせ持つ私なので、忘れない内にさまざまメモり記憶しておこうと思い付きこうして始めた次第。自分で記しておかないと誰一人整理してくれないゴミのような過去と栄光。スケボーが「13歳 真夏の大冒険」なら私は「73歳 真夏の大冒険」だ。まだまだ若い者には負けられない負けず嫌い。否、勝たず嫌いなのだ。 追い追い業界50年の面白噺は書いていくとして第1回の今回はどうするか。 今さら略歴書いたり「好きなべ物」など書いても仕方がないので…(あゝ、ギャラが派生しない原稿は筆が進まないな)。ダラダラとつづく限り書いていこうと思いますが、月に2~3回だなと思って頂ければ読む方も楽でしょ(読む人の身になって考えるという体に沁み込んだサ

    第1回『ニッポン放送とワタシ』 | 高田文夫のおもひでコロコロ | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
  • 歓喜の歌(喜びの歌) 合唱の歌詞と意味 ドイツ語の読み方

    毎年年末になるとよく耳にするベートーヴェン第九の合唱『歓喜の歌(喜びの歌)』について、原曲のドイツ語の歌詞の意味・和訳と読み方、有名な日語の歌詞(訳詞)などをまとめてご紹介したい。 原曲のドイツ語歌詞は、ベートーヴェンが生涯愛読していたドイツの詩人シラーによる『歓喜に寄せて An die Freude』が用いられている。 ジャケット写真:バーンスタイン指揮 リマスタリング CD なお、ドイツ語のカタカナ表記・読み方については、ドイツ語と日語の言語の違いによる根源的な限界があるので、あくまで雰囲気をつかむための参考程度に。 また、交響曲全体の解説については、こちらのページ「ベートーヴェン 第九 交響曲第9番 合唱付き」でまとめている。 ドイツ語の歌詞(サビのみ)・日語訳 Freude schöner Götterfunken, Tochter aus Elysium, Wir betr

    歓喜の歌(喜びの歌) 合唱の歌詞と意味 ドイツ語の読み方
  • 廬山会議 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "廬山会議" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年7月) 廬山の「廬山会議旧跡」 廬山会議(ろざんかいぎ)は、毛沢東共産党主席が発動した大躍進政策の失敗が明らかとなったあと、1959年7月から8月に開催され、問題点を批判した彭徳懐らが失脚した、中国共産党中央政治局拡大会議(7月2日 - 8月1日)と第8期第8回中央委員会全体会議(8中全会、8月2日 - 8月16日)の総称を指す。廬山は江西省にある中国共産党幹部の避暑地。 推移[編集] 開催時の背景[編集] 大躍進政策により、水利建設や鉄鋼生産に農村労働力の多くが奪われて

    廬山会議 - Wikipedia
  • Opium Throughout History | The Opium Kings | FRONTLINE | PBS

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/01/25
    「歴史を通してのアヘン| アヘン王| フロントライン| PBS」
  • Ave, donna santissima - YouTube

    gogatsu26
    gogatsu26 2020/11/27
    “アーティスト Estampie”
  • セイキロスの墓碑銘 - Wikipedia

    セイキロスの墓碑銘。デンマーク国立博物館所蔵 セイキロスの墓碑銘(セイキロスのぼひめい、セイキロスのスコリオンとも)は、完全な形で残っている世界最古の楽曲である。墓石に墓碑銘として歌詞が刻まれており、歌詞の行間には古代ギリシアの音符による旋律の指示がある。墓石はエフェソスの近隣にあるトルコの都市アイドゥン(Aydın)近郊で発掘された。年代は紀元前2世紀頃から紀元後1世紀頃と推測される。古代ギリシアの音楽としては、これより古いものも存在する。だが短いながらも完全な形で残っている楽曲はこれが最古である。 歌詞の他に、墓石には以下のような文言が刻まれている。 Εἰκὼν ἡ λίθος εἰμί.Τίθησί με Σείκιλος ἔνθα μνήμης ἀθανάτου σῆμα πολυχρόνιον この日語訳は以下の通りである。 「わたしは墓石です。セイキロスがここに建てました。決

    セイキロスの墓碑銘 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2020/09/10
    “生きている間は輝いていてください 思い悩んだりは決してしないでください・ 人生はほんの束の間ですから そして時間は奪っていく物ですから。”
  • http://shinrin-journalist.la.coocan.jp/sub1-43.html

    gogatsu26
    gogatsu26 2020/08/12
    “(43)アメリカ黒人に決起を促した中根中”
  • オラショとグレゴリオ聖歌とわたくし

    オラショとグレゴリオ聖歌とわたくし 皆川達夫 生月島のオラショ(隠れキリシタンの祈り)にわたくしが最初に出会ったのは、もうニ十五年も前になるだろうか。一九七五年(昭和五十年)の五月のことである。 その頃わたくしは長崎市のアマチュア合唱団を指導するため、この地に滞在していた。ルネサンス音楽による演奏会を企画したこの合唱団が、わたくしに指揮を依頼してきたのが発端である。ほぼ一週間ぐらいの長崎滞在の合間に、合唱団のリーダー格のメンバーが「県下の離れ小島に隠れキリシタンの面白い歌がありますから、聞きにゆきましょう」と誘ってくれた。 率直に言ってその頃のわたくしには、隠れキリシタンの知識や関心はほとんどなかった。かって遠藤周作氏の『切支丹の里』によって隠れキリシタンの存在を知ってはいたものの、何やらおどろおどろしいイメージを抱いてしまって、余所事のように思い込んでいたのである。せっかくの申し入れにも

    オラショとグレゴリオ聖歌とわたくし
  • ドイツは2度降伏した、第二次大戦の知られざる真実

    1945年5月8日、ドイツの無条件降伏が発効したことを祝う米軍兵士たち。ソ連を率いていたスターリンはこの翌日に2回目の降伏調印式を行わせた。(PHOTOGRAPH BY HULTON-DEUTSCH COLLECTION, CORBIS/GETTY) 1945年5月7日、ドイツはフランスのランスで連合国に対して無条件降伏し、第三帝国は終焉のときを迎えた。 それとも、終焉のときは5月9日のベルリンだったのか? それはどちらも事実だ。対立するイデオロギー、ソ連と他の連合国との軋轢、そして第一次世界大戦後に残った禍根によって、ドイツは実際に2回降伏した。 ヒトラーの死と最初の降伏 1944年から45年にかけて、連合国の勝利がますます確実になり、米国、ソ連、フランス、英国はドイツ降伏の条件について検討を重ねていた。しかし、1945年4月30日にアドルフ・ヒトラーがベルリンの地下壕で自殺して独裁に終

    ドイツは2度降伏した、第二次大戦の知られざる真実
    gogatsu26
    gogatsu26 2020/06/22
    “…ヨードルはドイツの最高司令官ではないというスターリンの3つ目の主張だった。すべての当事者は、第一次世界大戦を終わらせた休戦協定への署名が第二次世界大戦の原因になったことを覚えていたのだ。”
  • Invention of Tradition E・ホブズボーム/T・レインジャ(編)『創られた伝統』

    『週刊読書人』 1992年 E・ホブズボーム/T・レインジャ(編)『創られた伝統』 前川啓治/梶原景昭 他訳 (紀伊國屋書店、1992) 近藤和彦 2003.6.6 保守 カバーの折り返しに 「『近代』の質に、類のないアプローチを試みたものとして、評価の高い論文集」 という。 E・ホブズボーム(Eric Hobsbawm) のロンドン大学退職を記念して刊行されたいくつかの論文集のなかでも、とりわけ学際的であることを明示した編著であり、まったくその通り。だが、評価の高い訳書になるかどうか。それは別の問題であろう。 悠久の民族的な伝統と考えられていたことが、じつは百年前後くらいしかさかのぼれない、近代史の産物だったということが少なくない。これは近代天皇制についても、数年まえから常識となったことである。序章「伝統は創り出される」(Introduction: Inventing Traditio