タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (79)

  • 東宝東和ホラー『ファンタズム』伝説の「ビジュラマ方式」が34年ぶりに復活!|シネマトゥデイ

    当時の過激宣伝を振り返った檜垣紀六氏と竹内康治氏(左から) 石川県金沢市で開催中の「カナザワ映画祭 2013」で14日、映画『ファンタズム』(1979)の上映が、34年ぶりに復活となる伝説の「ビジュラマ方式」で行われた。 今年のカナザワ映画祭は、映画上映時にさまざまな仕掛けが繰り広げられる「ギミック上映」を特集。2日目となるこの日は「伝説の東宝東和作品」と題して、『サンゲリア』『バーニング』そして『ファンタズム』という3の東宝東和ホラー作品を上映。『ファンタズム』上映時には、諸般の事情により同作のホール試写会で1回きり行われただけだという「ビジュラマ方式」が、元東宝東和宣伝次長・竹内康治氏の監修のもとに完全再現されることとなった。 「ビジュラマ方式」とは、客席上空を鉄球(らしきもの)が飛び交い、黒いフードをかぶった悪魔が客席やスクリーン下を横切るなど、画面で起こった出来事を劇場内でも同時

    東宝東和ホラー『ファンタズム』伝説の「ビジュラマ方式」が34年ぶりに復活!|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/09/17
    この人達のせいで確実に日本文化は面白い方向に変わっていると思うw
  • 引退発表の宮崎駿監督『風立ちぬ』動員700万人突破でV7!:映画週末興行成績|シネマトゥデイ

    『風立ちぬ』が7週連続動員1位! 「あの花」も64スクリーン公開で3位と驚異的なヒット! - (C) 2013 二馬力・GNDHDDTK 興行通信社が2日に発表した全国映画動員ランキングでは、宮崎駿監督作の『風立ちぬ』が7週連続で1位を獲得した。土日2日間の成績は動員30万4,623人、興行収入3億3,882万8,750円を上げ、前週興収比105.5パーセントといまだ好調をキープしている。 宮崎駿監督、最後の作品に涙…フォトギャラリー 同作の9月1日までの累計動員は714万8,485人、累計興収は88億4,800万6,850円と、動員700万人を突破。また現地時間1日、イタリアで開催中の第70回ベネチア国際映画祭の会場で宮崎監督の引退が発表され、6日の金曜日に人の会見が行われる。作がさらに注目を浴びるのは必至で、来週末も劇場がにぎわうことになりそうだ。 ADVERTISEMENT DC

    引退発表の宮崎駿監督『風立ちぬ』動員700万人突破でV7!:映画週末興行成績|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/09/04
    9/1までの興収累計88億。これは100億超えるな...。
  • ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚|シネマトゥデイ

    杉井光のオフィシャルサイト - 画像はスクリーンショット テレビアニメ化もされたライトノベル「神様のメモ帳」などで知られる作家・杉井光が、インターネット掲示板上に暴言や誹謗(ひぼう)中傷を多数書き込んでいたとして謝罪した。大手掲示板2ちゃんねる」の専用ビューア「2ちゃんねるビューア」から個人情報が流出したことで杉井の行動が発覚し、ファンの間でも話題になっていた。 杉井は27日、オフィシャルサイトに「お詫び」と題したお知らせを掲載。「ご存じの方も多いかと思いますが、僕は2ch上において暴言や誹謗中傷を多数行っておりました」と明かすと、「お詫びのしようもありませんが、中傷を行った作家先生方、荒れを招くこととなったスレの住人の方々、出版社などご迷惑をおかけした関係各位、ならびに読者の皆様に深く陳謝申し上げます」と謝罪。関係者には謝罪の連絡などを行っている最中だという。 杉井は2005年、「火目

    ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/27
    匿名の影に隠れて悪さする有名ラノベ作家w 今回のようにおおっぴらな流出じゃなくて極一部の悪い人に流れたら脅迫できそうだw
  • オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ

    オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談! 太平洋から出現した巨大生命体「KAIJU」に、人型巨大兵器「イェーガー」をもって立ち向かう人類……。ギレルモ・デル・トロ監督が日のアニメや特撮映画への愛と、圧倒的なオリジナリティーを詰め込んで作り上げたSF超大作『パシフィック・リム』がついに日上陸。公開にあたり、かねてよりデル・トロ監督と親交の深い、世界的人気ゲーム「メタルギア」シリーズ(KONAMI)の小島秀夫監督がデル・トロ監督と特別対談。時代の先端を走る二人が、作品に込められたメッセージから、クリエイターとして見つめる未来を語った。 ■オタク魂は世界共通なのさ! Q:映画ゲーム、それぞれの世界で活躍するお二人ですが、どのように知り合われたのですか? ADVERTISEMENT 小島秀夫監督 小島秀夫監督(以下、小島監督

    オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ
  • 宮崎駿監督『風立ちぬ』がV3!強力ライバルを破り興収40億円突破!:映画週末興行成績|シネマトゥデイ

    ジョニー、ライダーも寄せ付けない『風立ちぬ』 やはり夏を制するのはジブリか? - (C) 2013 二馬力・GNDHDDTK 興行通信社が5日に発表した国内興行ランキングでは、強力な新作が続々と公開される中、宮崎駿監督作『風立ちぬ』が3週連続で1位を獲得、上位4作品の土日2日間における興行収入が全て3億円を超えるという、ハイペースな争いとなった。 映画『風立ちぬ』場面写真 『風立ちぬ』は土日2日間で動員41万2,173人、興収5億5,559万6,900円を記録。公開16日間で累計動員350万8,891人、累計興収43億5,814万8,350円と興収40億円を突破した。 ADVERTISEMENT 櫻井翔、北川景子出演の『映画 謎解きはディナーのあとで』は初登場2位。全国306スクリーンで公開され、土日2日間で動員32万2,162人、興収3億9,883万2,200円を記録。観客の男女比は6対

    宮崎駿監督『風立ちぬ』がV3!強力ライバルを破り興収40億円突破!:映画週末興行成績|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/07
    このペースだと「風立ちぬ」は興収100億いくかな?
  • 東京国際映画祭がリニューアル!来年以降はアニメを中核にした映画祭に|シネマトゥデイ

    左から、都島信成氏、椎名保氏、西村隆氏 30日、10月17日より開催される「第26回東京国際映画祭」の第1回記者会見が行われ、コンペティションを除く部門のリニューアルが発表された。アジアの新進作家の作品を紹介していた「アジアの風」部門を発展させる形でアジア・コンペティション部門「アジアの未来」を創設し、第1回当時の「ヤングシネマ・コンペティション」をアジア映画限定という形ではあるものの復活させるほか、これまでの「日映画・ある視点」部門を「日映画スプラッシュ」に、「ワールドシネマ」部門を「ワールド・フォーカス」にリニューアルする。 オープニング作品『キャプテン・フィリップス』場面写真 今年からディレクター・ジェネラルに就任した椎名保氏は、「作品重視の映画祭」をコンセプトに掲げると、26回目となる同映画祭について「先人たちに積み上げていただいたものの中で、継承すべき良いことは続けて、次の2

    東京国際映画祭がリニューアル!来年以降はアニメを中核にした映画祭に|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/07/31
    アニメは子供のものとこれまでさんざん無視しておいて今更。ただアニメの会社横断的なアワードってあるようでないからなぁ。
  • 特撮技術のパイオニア、レイ・ハリーハウゼンさんが死去 享年92歳|シネマトゥデイ

    ご冥福をお祈りします - レイ・ハリーハウゼンさん - Martin McNeil / WireImage / Getty Images 特撮技術のパイオニアで、ストップモーションのアニメーターとして知られるレイ・ハリーハウゼンさんが現地時間7日、ロンドンで亡くなった。享年92歳。ハリーハウゼンさんの家族がFacebookページを通じて発表した。 ハリーハウゼンさんは、少年時代に観た映画『キング・コング』(1933)の特撮技術に魅了されて映画界入り。『猿人ジョー・ヤング』(1949)、『シンバッド七回目の航海』(1958)、『アルゴ探検隊の大冒険』(1963)、『タイタンの戦い』(1981)など数々の名作を手掛け、現在の特撮技術の礎を築いた。第64回アカデミー賞では映画界における長年の功績をたたえられ、特別賞を受賞している。 また、多くの映画人に影響を与えたことでも知られるハリーハウゼンさ

    特撮技術のパイオニア、レイ・ハリーハウゼンさんが死去 享年92歳|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/05/10
    92歳だと大往生かな。
  • 『ダイ・ハード』次回作、日本が舞台!すでに製作はスタート|シネマトゥデイ

    次はジャパンだよ、ジャパ~ン! - ブルース・ウィリス - Jim Spellman / WireImage / Getty Images ブルース・ウィリス主演の人気アクション映画『ダイ・ハード』シリーズ第6作の仮タイトルが『ダイ・ハーデスト(原題) / Die Hardest』に決定し、日が舞台になることがわかった。脚家のベン・トレビルクックが明かした。 ガチで日が舞台!映画『ウルヴァリン:SAMURAI』場面写真 今年2月に約5年半ぶりのシリーズ第5作『ダイ・ハード/ラスト・デイ』が公開されたばかりの同シリーズだが、TotalFilm.comによると、すでに次回作の製作がスタート。脚家に抜てきされたベンは執筆に取り掛かっており、次回作ではニューヨークからストーリーが始まり、その後、東京が主な舞台になることが決定しているという。 ADVERTISEMENT そのほかの詳細はまだ

    『ダイ・ハード』次回作、日本が舞台!すでに製作はスタート|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/05/01
    最近はシリーズを重ねる毎につまらなくなってきているので、いい加減作るの止めたらと思わなくもないw
  • 「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ

    SF作品への出演が続くトム・クルーズ 神林長平のSF小説「戦闘妖精・雪風」が、ハリウッド実写映画化されるとDeadline.comが報じた。主演を務めるのはトム・クルーズだという。 トム・クルーズ主演のSF映画といったら…フォトギャラリー 「戦闘妖精・雪風」は現在までにシリーズ3作が発表されている神林長平のSF小説。突如南極に出現した超空間通路から侵略してきた異星体ジャムと人類の戦いを描いた作品だ。シリーズ第1作と第2作はSF作品を対象にした星雲賞を日長編部門で受賞。2002年にはGONZO DIGIMATIONによりアニメ化もされている。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、今回のハリウッド実写映画化作品の製作・配給を務めるのは米ワーナー・ブラザーズ。プロデューサーにはアーウィン・ストフ、トム・ラサリーが名を連ねている。二人は同じく日SF小説「All Yo

    「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/16
    どうせハリウッド化された熱血ストーリーになってしまう予感。
  • 「聖闘士星矢」アメリカで訴えられ約820億円の賠償金請求!訴えたのは個人か?|シネマトゥデイ

    東映アニメーションオフィシャルサイト(スクリーンショット) 東映アニメーションは、アメリカの子会社TOEI ANIMATION INCORPORATEDが同社の「Knights of the Zodiac」(聖闘士星矢)が著作権、商標権を侵害しているとして提訴されたとオフィシャルサイトで公表した。 賠償金額は10億ドル(約820億円 1ドル=82円計算)という法外な額。東映アニメーションが公開した情報によると、米国コロンビア特区連邦地方裁判所に2月23日訴状が送達。適法に送達されたものかについて現地の弁護士を通じて、協議していたところ適法であることが確認され事実の開示に至った。 原告はIsaac A. Potter, JR. なる人物で、代理人弁護士を通じてではなく、自ら訴訟を起こしており、「Knights of the Zodiac」(聖闘士星矢)が商標権を侵害したとして同作の差止及び損

    「聖闘士星矢」アメリカで訴えられ約820億円の賠償金請求!訴えたのは個人か?|シネマトゥデイ
  • 海外ミュージックビデオのパクリ疑惑に日本のレーベルが謝罪|シネマトゥデイ

    [Champagne]のオフィシャルサイトに掲載されたお知らせ - オフィシャルサイトのスクリーンショット 先日YouTube上で公開された日のバンド[Champagne]の新曲ミュージックビデオ(以下、MV)が、以前に発表されていた海外バンドのものと酷似していると話題になっていた件について、同バンドが所属する株式会社ユーケープロジェクトがオフィシャルサイトを通じて謝罪した。映像の使用については、今後一切取りやめるという。 問題となったのは、[Champagne]が発表した新曲「Forever Young」 のMV。歩き続けるボーカルのアクションが同じ映像内で静止した自身の姿と重なる、コマ撮りのようなユニークな映像で、その演出や構図が今年1月にYouTube上にアップされたオーストラリアのバンドClubfeetの楽曲「Everything You Wanted」のMVとあまりにも似ている

    海外ミュージックビデオのパクリ疑惑に日本のレーベルが謝罪|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/13
    確かに手法が丸パクリ。しかもオリジナルの方が凝っていて面白いw
  • 声優・本多知恵子さんが死去 「ガンダムZZ」「キテレツ大百科」などに出演|シネマトゥデイ

    昨年末で更新が止まっていた多知恵子さんのオフィシャルブログ - 画像はスクリーンショット 「キテレツ大百科」のみよちゃん役などで知られる声優の多知恵子さんが18日、多発性がんのために死去したことが明らかになった。49歳だった。所属事務所の青二プロダクションが発表した。 所属事務所は22日、多さんの死去をオフィシャルサイトで発表。「弊社所属俳優 多知恵子が、通院加療中のところ薬石効なく 多発性ガンの為 平成25年2月18日 永眠致しました」とのこと。多さんのオフィシャルブログは昨年12月31日を最後に更新されていなかった。 多さんは「機動戦士ガンダムZZ」のエルピー・プル、「キテレツ大百科」のみよちゃん(野々花みよ子)を演じていたことで知られる声優。「地獄先生ぬ~べ~」で共演した声優の置鮎龍太郎は訃報に触れ、「『ぬ~べ~』では、いずな役でご一緒させていただきました。昨年末に青ニに

    声優・本多知恵子さんが死去 「ガンダムZZ」「キテレツ大百科」などに出演|シネマトゥデイ
  • 「サンダーバード」新シリーズ製作決定!2015年イギリスで放送|シネマトゥデイ

    「サンダーバード」新シリーズ製作決定! - 写真:Everett Collection/アフロ 特撮人形劇「サンダーバード」の放送開始50周年である2015年に、同作が新シリーズとして復活することがわかった。番組制作会社ITVスタジオがオフィシャルサイトで発表した。 実写映画版『サンダーバード』写真ギャラリー 全26話(1話30分)から成る新シリーズ「サンダーバーズ・アー・ゴー!(仮題) / Thunderbirds are Go!」は、ITVスタジオと『ロード・オブ・ザ・リング』3部作で知られるWETAワークショップ(特殊メイクやミニチュア製作の工房)などが共同で製作。CGIアニメーションと実写モデルセットが融合されることになるという。 ADVERTISEMENT ITVスタジオのマネージング部長は「『サンダーバード』というカルトシリーズを、50年にわたって人々から愛されてきた部分はその

    「サンダーバード」新シリーズ製作決定!2015年イギリスで放送|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/02/05
    CGI版のキャプテンスカーレットみたいになるのかな?
  • 「キャプテンハーロック」が30年ぶりに復活!新作映画が今秋公開!|シネマトゥデイ

    キャプテンハーロックが復活! - (C) LEIJIMATSUMOTO/CAPTAIN HARLOCK Film Partners 「銀河鉄道999」などで知られる松零士のマンガを原作にしたアニメ「宇宙海賊キャプテンハーロック」が30年の時を経て、新たにアニメーション映画『キャプテンハーロック』(仮題、2013年秋公開)としてよみがえることが明らかになった。総製作費は東映アニメーション史上最高額の3,000万ドル(約24億円)にも上るといい、企画当初から世界市場を見据えたビッグプロジェクトだ。(1ドル80円計算) 解禁!『キャプテンハーロック』(仮題)インターナショナルトレーラー 同作は、人類のために戦う宇宙海賊キャプテンハーロックと、無敵の宇宙戦艦アルカディア号に乗り込んだ40人の仲間たちの活躍を描いた一大SF活劇。原作は1977年にスタートし、翌年には東映動画(現東映アニメーション)

    「キャプテンハーロック」が30年ぶりに復活!新作映画が今秋公開!|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/01/31
    海外市場を見据えての3DCGアニメ化なんだろうなぁ。「監督:荒牧伸志」という時点で薄くてつまらない作品になりそうw
  • 『ONE PIECE』、60億突破で『テルマエ』『踊る』超え!海外興行も続々決定!|シネマトゥデイ

    上に残るは『海猿』のみ!映画『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』より - (C) 尾田栄一郎 / 2012「ワンピース」製作委員会 昨年12月15日に公開された『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』が、今月14日時点で興行収入60億円を突破し、昨年公開され話題となった『テルマエ・ロマエ』『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』の記録を破った。『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』は、海外興行も続々と決定しており、アジアだけでなく、欧州、米州、全世界への波及を目指していくという。 映画『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』写真ギャラリー 15日時点での『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』の成績は、観客動員数504万人、興行収入60億8,28

    『ONE PIECE』、60億突破で『テルマエ』『踊る』超え!海外興行も続々決定!|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/01/17
    前作が48億でさらにそれを超えたわけだから、原作者がどっぷり関わるシフトの有効性が再確認されたということなのかな。
  • 『スネークフライト』デヴィッド・R・エリス監督死去 享年60歳 日本アニメ実写化を企画中だった…|シネマトゥデイ

    デヴィッド・R・エリス監督 ご冥福をお祈りいたします - Kevin Winter / Getty Images サミュエル・L・ジャクソン主演映画『スネーク・フライト』や、『デッドコースター』などで知られる映画監督のデヴィッド・R・エリスさんが現地時間7日、60歳にして急死したとDeadline.comほか各メディアが報じた。 エリス監督が手掛けた『ファイナル・デッドサーキット 3D』写真ギャラリー エリス監督は日の成人向けアニメ「カイト」のハリウッド実写化に取り組んでおり、準備ために滞在していた南アフリカのヨハネスブルクで亡くなったとのこと。死因は明らかになっていない。「カイト」にも出演が決定していたサミュエルは、自身のツイッターで「才能にあふれ、親切で、最高の友人だった。当に寂しいよ」と親友の若すぎる死に対する悲痛をつづっている。 ADVERTISEMENT 1952年9月に米ロ

    『スネークフライト』デヴィッド・R・エリス監督死去 享年60歳 日本アニメ実写化を企画中だった…|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2013/01/09
    あー、KITEの実写化を企画してたのはこの人だったのか。
  • クリストファー・ノーラン監督、激白!恐怖を感じた…映画史に残るヒース・レジャーのジョーカー役誕生秘話|シネマトゥデイ

    クリストファー・ノーラン監督 クリストファー・ノーラン監督が『ダークナイト』と『ダークナイト ライジング』での俳優がキャラクターを作り出していくまでの過程とキャスティングについて明かした。 映画『ダークナイト ライジング』フォトギャラリー 『ダークナイト』についてノーラン監督は、「『バットマン ビギンズ』以降のシリーズ化で、当時はリブートという言葉さえない時代、 続編の参考作品さえなかった。それに僕自身も、観客が『バットマンビギンズ』と同様の作品を望んでいるとは思っていなかった。だがジョーカーについて考え出し、もし『バットマン ビギンズ』の時代にジョーカーを描いてみたら? と悩み始めたのが、続編のきっかけになった」と当時を振り返った。 ADVERTISEMENT ヒース・レジャーのジョーカー役については、「僕のオフィスでジョーカー役について2時間話したときは、まだ脚は完成していなかった。

    クリストファー・ノーラン監督、激白!恐怖を感じた…映画史に残るヒース・レジャーのジョーカー役誕生秘話|シネマトゥデイ
  • 『ダークナイト ライジング』ゲイリー・オールドマン&ジョセフ・ゴードン=レヴィット 単独インタビュー|シネマトゥデイ

    確立したストーリーに支えられた、完璧なエンディング 構成・文:シネマトゥデイ編集部 写真:アマナイメージズ 映画『ダークナイト』から4年、クリストファー・ノーラン監督による新「バットマン」シリーズの完結編『ダークナイト ライジング』がついに公開。シリーズを通してバットマンを支えた正義の人ゴードン市警部長を演じたゲイリー・オールドマンと、ノーラン監督の『インセプション』に出演し、若手警官ブレイク役でシリーズ初参加となったジョセフ・ゴードン=レヴィットが、それぞれの立場から作について語った。 ADVERTISEMENT ファンの熱気は『ハリポタ』以上だった!Q:ついにシリーズが完結を迎えます。脚を読んだときのご感想は? ジョセフ・ゴードン=レヴィット(以下、ジョセフ):傑作だと思ったよ。ただあまりにスケールが大きいから、当に映像化できるんだろうかとも感じた。ノーラン監督はこれをどうやっ

    『ダークナイト ライジング』ゲイリー・オールドマン&ジョセフ・ゴードン=レヴィット 単独インタビュー|シネマトゥデイ
  • N0042514

    僕たちの声を誰がやっているかなんて、普通は知らないよね… - Alberto E. Rodriguez / WireImage / Getty Images 2013年に全米公開予定のドキュメンタリー映画『アイ・ノウ・ザット・ボイス(原題) / I Know That Voice』が話題を呼んでいる。誰もがその声を知っていながら、経歴や、時には外見を知っているファンすらごく少数という声優陣の実態に迫ったドキュメンタリー映画だ。 声優が声優役で出演!映画『神☆ヴォイス~THE VOICE MAKES A MIRACLE~』場面写真 作に出演しているのは、ビリー・ウェスト、トム・ケニー、タラ・ストロング、ジム・カミングスといったアメリカを代表する声優陣。日人にはピンと来ないかもしれないが、ビリーはバッグス・バニー、トムはスポンジ・ボブ、タラはハローキティ、ジムはくまのプーさんと、彼らが演じ

    N0042514
  • 金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る!|シネマトゥデイ

    金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る! 苦悩を語る金子修介監督 金子修介監督が東日大震災を笑いで吹き飛ばそうと製作したコメディー『青いソラ白い雲』が東京・新宿のK's cinemaで公開中だ。この程インタビューに応じた金子監督は、製作から宣伝まで「放射能」や「東京電力」と言った言葉が“自主規制“という名の下、ことごとく排除されていった苦悩を語った。 映画『青いソラ白い雲』場面写真 映画は、東日大震災の影響で父親の旅行会社が経営破綻したばかりにセレブからどん底生活を送るハメになったお嬢様(森星)の成長物語だ。当初は、女の子と犬が登場する企画を依頼された金子監督だったが、3.11後の日の変ぼうぶりをそのまま映画で切り取ろうと、犬を被災犬という設定に変えた。そこから物語が膨らんでいったという。 ADVERTISEMENT 金子

    金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る!|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2012/04/21
    これは見に行きたいなぁ。