タグ

cinemaとanalyticsに関するkoyhogeのブックマーク (5)

  • コロナ3年目の映画界をまとめる(映連データを読み解く2023ver.)|U-NEXT映画部/ユーネクスト

    U-NEXT映画部の林です。映連から映画概況データが発表されましたので、昨年に引き続き、この数字から気づいたことを書いていきます。 コロナ3年目、早くも2000億円台に回復2022年の年間興収は3年ぶりに2000億円台に乗せ、前年比132%の2131億円でした。2020年からの塗炭の苦しみを思えば、この数字、まずは諸手を挙げて喜んでいいのではないでしょうか。何かとネガティブな物言いが好きな映画業界の一部の仲間たちは「もう映画館に人が戻ってくることはないだろう」「2000億規模まで失地回復するには、10年20年はかかるだろう」などと言っていましたが、この結果が出たら出たで「まぁ、アニメが強かったから、これくらいはいくよね」みたいなムードになっているから驚きです。 いやいや。実写だろうがアニメだろうが、まだコロナ禍の最中、お客さんがこれだけ映画館に足を運んでくれたのです。まずはそのことをちゃん

    コロナ3年目の映画界をまとめる(映連データを読み解く2023ver.)|U-NEXT映画部/ユーネクスト
    koyhoge
    koyhoge 2023/02/15
    つまり2022年はアニメ映画の当たり年だったと。こんなことがそうそう続くとは思えないので、伸びは一段落するんじゃないか?
  • 「カメ止め」ツイートの猛威を分析してわかったこと

    昨年カルトヒットから一気にメインストリームへ駆け上った話題の映画「カメラを止めるな!(以下、カメ止め)」が、3月8日(金)の日テレビ金曜ロードSHOW!にてテレビ初放送となります。上田監督が「この映画は二度はじまる」と独特の表現で説明しているように、さまざまな伏線の計算やプロットが満載の映画は最後まで観た人の心を鷲掴みにしたほか、ネタバレ禁止を守りつつどうしてもその熱量を伝えたいという多くの人たちがTwitterに溢れかえりました。 Twitterではこの初放送を記念して、Twitter上でカメ止め関連のツイートがどのように猛威をふるったのかの分析結果を皆さんにお知らせしたいと思います。この分析で見えてきたことは、Twitter発信の情報の拡がりだけでなく、Twitterを超えてテレビに伝搬する形や、またそれがTwitterに大きな揺り戻しとなって現れたことが明確になりました。それだけ

    「カメ止め」ツイートの猛威を分析してわかったこと
    koyhoge
    koyhoge 2019/03/07
    Twitter本体のカメ止めツイート解析。結果的に理想的なツイッタープロモーション手法案件となったわけですね。
  • 検索データから見る「この世界の片隅に」の大ヒットとインターネット - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN

    小規模公開から異例の拡大上映へ 2016年11月12日に公開された当初は、全国63館と小規模だったものの、その後全国で拡大上映を続けている劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」。こうの史代さんの漫画「この世界の片隅に」を原作に、監督を片渕須直さん、音楽をコトリンゴさんが務めた映画です。のんさんが主役を演じることでも大きな話題を呼びました。 左から片渕須直さん、のんさん、こうの史代さん(写真:MANTAN/アフロ) 左からコトリンゴさん、のんさん、片渕須直さん(写真:MANTAN/アフロ) 2017年1月4日付けで、興行収入は10億円を突破。この時点で、上映は116館までに拡大していました。さらに、2017年1月10日に発表された「2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン」の「日映画ベスト・テン」の1位を「この世界の片隅に」が獲得。片渕須直さんも監督賞を受賞しています。2017年1月12日

    検索データから見る「この世界の片隅に」の大ヒットとインターネット - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    「この世界」は予算的にもプロモーションの舞台をTwitter等ネットに置かざるを得なかったわけだが、作品の凄さが口コミ傾向をさらに加速させた感はする。その一方で監督が全国ドサ回りをしている点も見逃せない。
  • 映画の興行成績は検索動向で予測可能--グーグルが発表

    「ローン・レンジャー」の興行成績はどうなる?「スター・トレック イントゥ・ダークネス」はどれくらいヒットするだろうか? Googleはこうした結果を94%の正確さで予測できるという。 Googleは米国時間6月6日、映画の興行成績とGoogle検索との相関関係を調査した結果を発表した。検索の利用者が増加(2012年は対2011年比56%増)したことから、Googleの予測はさらに精度が上がりそうだ。 「映画を見に行く人はどんな選択肢があるか積極的に情報を探すようになっており、映画に関してじっくり時間をかけて調べる行動につながっている」と、Googleは調査結果に記している。「何をどのように探しているかを理解することで、映画を見に行く人の意識と目的についてユニークな洞察が得られる」 ユーザーの映画検索数およびペイドクリック数を上映館数などその他の変数と比較すると、その映画が公開された週末の興

    映画の興行成績は検索動向で予測可能--グーグルが発表
    koyhoge
    koyhoge 2013/06/07
    突発的に映画を見に行くことは減って、みなちゃんと準備していくということか。
  • 過去興行収入データ一覧 - 一般社団法人日本映画製作者連盟

    一般社団法人日映画製作者連盟のホームページ 過去興行収入上位作品

  • 1