タグ

hatenaとdesignに関するkoyhogeのブックマーク (11)

  • エントリーページがまたうんこ化したのでusercssを書いた - いさぢちんメモ

    はてブのusercssは他にがっつり書いてる人がいて乗り遅れた感がありますが、毎回書いているので。 コメントを一覧表示するページをリニューアルしました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 配色はともかく、シングルカラム可変幅にして、コメントを1行にするだけでずいぶん印象が変わるのに、どうしてそれが出来ないのか。前回のエントリーページデザイン変更のときから疑問に思っている。 スタイルシート /*20130321はてブエントリページ対策*/ ul.ad-head-text, div#sidebar-inner {display:none!important;} div#container, div.box3_2, div.entry-contents, div.box-wrap {width:auto!important;} div.box-wrap.box2.mix {b

    エントリーページがまたうんこ化したのでusercssを書いた - いさぢちんメモ
  • はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記

    ITMedia岡田有花さんにはてなブックマークのリニューアルについて記事にして頂きました。 トップページはリニューアル後も継続して人気エントリーのアルゴリズム調整や、ブログ、ニュース、おすすめコーナーなどのコンテンツの編成を続けています。こちらは新しいコーナーも含めてお楽しみいただけていると感じており、実際に内部で見ているクリック数や滞在時間なども伸びてきています。今後もより面白くしていきますのでぜひご期待ください。 デザインについてはまだ調整の余地がありそうです。リニューアル直後に比べてトップページの一覧性向上などの改善を加えてきていますが、ご意見もたくさん頂いている部分ですし、調整を続けていきたいと思います。 記事の中でも触れて頂いていますが、今回は「リスト」から「面」へ、というテーマを持ってデザインリニューアルに取り組みました。「一覧を上から順にクリックして見ていく」ページから、「そ

    はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記
    koyhoge
    koyhoge 2013/03/03
    「そのページをざーっと眺めると大体どういう内容があるかが分かる」実際には1画面で4〜8エントリしか表示されないので、そもそもの内容が薄い。
  • ブログとデザイン - nitro_idiot’s diary

    僕はシンプルなデザインが好きです。 その点、はてなブログのデフォルトのデザインは気に入っています。非常にシンプルで、押し付けがましいこともありません。なので今まで使ってきたのです。 しかし、はてなブログも使う人が増えてきました。多くの人はデフォルトのデザインのまま使っているようで、フィードからふらっと他人のブログに入ると、あ、同じテーマだ、ってことがしばしばあります。すると、他人が自分のブログに書き込みをしているようで妙な気持ちになります。 なのでブログのデザインを変更しました。 縦書きにしたり *1、右カラムを消したり、CSSで変更できる範囲で変更してみました。今のところはてなブログで縦書きのものはまだなさそうなので、このデザインならば他人のブログと間違うことはなさそうです。シンプルさを失っていないし、とても気に入っています。 ただ、問題もあります。縦書きにすると記事単位で水平スクロール

    ブログとデザイン - nitro_idiot’s diary
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/02
    Chromeで見ると縦書きブログ。Firefoxではまだ横書き。
  • 色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

    はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エントリーにカラースターが付けられているのも、ちらほら見かけるようになりました。 このカラースターに言及しているエントリーを見まわっていたら、一つ、気になる記事を発見! 面白いと思うけど,これ,赤と緑が見分けづらいのだが。 どこまで赤でどこから緑か,画面に顔を近づけないと分からない。 記事元:カラースターの赤と緑が見分けづらい - 安眠アダージェット これは不便だろうなーと思って、どんなふうに見えるのか調べてみることにした。 検証方法 ソフト:富士通が提供している「Color Doctor」を利用。 画像:カラースターショップのトップ画像。(当はカラースター全部が付けられている記事で検証したかったけれど、見つけきれなかった。) 色覚異常の知識: Wikipedia の色覚異常を参照。他には、色

    色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10
    koyhoge
    koyhoge 2009/04/08
    色だけじゃなくて形を変えるようにするべき。
  • 「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(

    先日のメールマガジン週刊はてなで ♪れいこん(id:reikon)のはてなピックアップ その169♪ 「女性向けのデザインが少ない!」「もっとお洒落にブログを飾りたい!」 はてなダイアリーのデザインについて、しばしばそんなご意見をいただきます。 どうやらトップページをはじめとするサイト全体の色合いがブルーが多く、 ちょっとコンサバなデザインであることも手伝って、女性の方は物足りない、 と思われることが多いみたいです。 週刊はてな バックナンバー と書かれていましたが、「はてなダイアリーには女性向けのデザインが少ない」とか、または「かわいいデザインが無い」という意見をよく見ることがあります。 しかし! でも、でも・・それは大きな誤解です! 週刊はてな バックナンバー と id:reikonさんも仰っているように、あんまり目に付かなかったり探し難かったりするかもかもしれませんが、はてなダイアリ

    「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(
  • やる夫がはてなブックマークを始めたようです。 - 朱雀式

    僕は、はてなブックマークというソーシャルブックマークサービスを、単なる自分向けのブックマークメモとしてだけではなく、プチニュースサイト的な、このサイトのコンテンツのひとつとして捉えています。 となると、それなりにオリジナルなデザインにしたいかな。でもあんまり大掛かりなのとかオシャレなのとか作れないお…。と悩んでいたら、ピコーンとひらめきました。 「当はかっこいいデザインにしたいお…」 「でもあんま凝ったのは難しいお…」 「だからやる夫にするお!」 というわけで、やる夫スキンができました。 はてなブックマーク – 朱雀式ブックマーク これにすれば、どんなに適当なタグや失礼なコメントをつけても、「~とやる夫が言っているようです」でごまかすことができるという、魔法のライフハック! (ただし、自分のアカウント以外のところでは関係ないので注意が必要です。素人にはオススメしません) 自分も使いたい、

    やる夫がはてなブックマークを始めたようです。 - 朱雀式
  • tech.nitoyon.com@hatena - はてブのCSSをカスタマイズしてみた

    hatena毎日使っているのにデフォルトのスタイルのままになっていた「はてなブックマーク」の CSS を変えました。こんな感じです。 b:id:nitoyon「はてブ」の何となく分かりにくい部分を、分かりやすく見せることを目標に作ってみました。以下では、今回のデザインでこだわった「タイトル部分のアイコン」と「コメントのふきだし」について簡単に説明してみたいと思います。 タイトル部分のアイコンまずは、タイトル部分。デフォルトのタイトル部分のアイコンや数字の羅列は意味が分かりにくいですよね。マウスを乗せたらツールチップで説明が表示されるのですが、なんか直感的じゃない。この部分の数字の意味を分からずにはてブを使ってるひとも多いのでは…。 なので、画像を書き換えて分かりやすくしてみました。RSS の青くてかっこ悪いアイコンも、オレンジ色のおしゃれなやつに。いろんな人にお気に入りにいれてほしいので、

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/27
    お見事。分かりやすいWebデザインのアプローチ。
  • tikeda::Diary - はてなロゴ2006

    先ほど、はてなトップページのロゴをクリスマス仕様に変更しました。多分今年のイベントロゴはこれにて終了です。ということで今年一年のイベントロゴをまとめてみました。(一部公開してないロゴなどもありますが。)個人的には、もっとたくさん描いた気がしたのですがそんなことなかったですね。 ほとんどのロゴが1日だけということもあって、いったい何人の人が認知していたのか分かりませんが、もし、見つけた方がニヤリとしてくれていたら望です。 今年、祝日など一般的に知られてるな暦の記念日は、ほとんどやったので、来年はどうしようかな〜とか考え中です。 ちなみに、はてなロゴ日記にはアーカイブがすべて載っています。

    tikeda::Diary - はてなロゴ2006
  • ビデオキのロゴ案 - tikeda's blog

    動画紹介支援ツール「ビデオキ」の公開につきまして - はてなダイアリー日記 今日、日記に動画を簡単に張れる「ビデオキ」の機能が追加されました。そのロゴ案です。 一番左が採用。ビデオ木シリーズ。 おまけ1 馬?? おまけ2 手足を付けたりいじくって、仲間を増やしてみました。 おまけ3 久しぶりにイラレに触れたらおもしろかったので、想像を広げてみました。

    ビデオキのロゴ案 - tikeda's blog
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/20
    無難なものに決まって面白みがないなぁ
  • その場でデザイン編集@はてな

    概要 はてなダイアリー、はてなグループ、はてなブックマーク、はてなアンテナのデザインをその場で編集します。 ダウンロード hatenadesigneditor.user.js スクリーンショット 使い方 まず編集ウィンドウを出します。 Operaの場合ブックマークレットを使います→デザイン編集 Firefoxの場合メニューのツール→User Script Commands→edit Hatena Designを選んでください テキストエリアにスタイルシートを入力して「プレビュー」を押してやると、その場でページのデザインが変わります。 テーマの変更もできます。この時点ではまだはてなのサーバーに情報は送られていません。 今選択しているテーマのスタイルシートを確認したいときは「CSS」を押すとcssファイルを別ウィンドウで開きます。 間違えてしまってやり直したい、というときには「やりなおし」ボタ

    その場でデザイン編集@はてな
  • tikeda::Diary - ドット絵でオフィス

    名刺のデザイン案を作るのに、ドット絵でパソコンに向かうスタッフを描いたのですが、続きを描いてみたくなり、棚を描き、冷蔵庫を描き、あしかを描き、ホワイトボードを描き、ゴミ箱を描き、色々描いたらオフィスになりました。 機会があったら何かに使おう。

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/31
    しなもんいるし、かわいいす
  • 1