タグ

vocaloidに関するkoyhogeのブックマーク (248)

  • 「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)

    カラオケで、ボーカロイドの勢いが止まらない。 2010年のJOYSOUND年間総合ランキングで、ベスト10の半数はボーカロイドPの曲だった。初音ミクブームから3年が経過し、すっかり日常的なエンターテイメントとして定着したように見える。 2010年JOYSOUND年間総合ランキング 1位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 2位 キセキ/GReeeeN 3位 春夏秋冬/Hilcrhyme 4位 magnet/minato(流星P) feat.初音ミク、巡音ルカ 5位 ハナミズキ/一青窈 6位 裏表ラバーズ/wowaka feat.初音ミク 7位 メルト/supercell 8位 炉心融解/iroha(sasaki) feat.鏡音リン 9位 Butterfly/木村カエラ 10位 ワールドイズマイン/supercell (出典:JOYSOUND公式サイト) そして、長年言われ続けてきた「カラオケで

    「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)
  • Kinect と MikuMikuDance の融合がスゴい | fladdict

    XBox360起源の3次元センサKinectと、初音ミク起源のエージェントコントロールシステムMikuMikuDanceのハック合成が大分スゴい。 40秒ぐらいからの右上と、2:10ぐらいからの全体が見所。 これだけでもネタとしてスゴいのだけど、単純なオタク系コンテンツというよりも、ウン千万円するモーションキャプチャシステムがたった数万円で、簡易版とはゆえ個人ユーザーが所有できる時代がやってきたわけです。 こういうシステムが確立されると、個人でフルCG映画を撮って、Amazon Studioのコンペにだし、ハリウッド映画化、というプロセスも、単純な工数的には不可能じゃない時代がやってきたということに。 もうMikuMikuDanceのシステムは初音ミク以外のデータにも対応してるので、あとは3Dデータさえあれば、映画俳優だろうが広告案件だろうがフルチューンで活用できるんじゃないかと思います。

  • SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が最近、初音ミクに興味を持っているという話を、「ミク廃」(初音ミクのコアなファン)としても有名なSF作家、野尻抱介氏が聞きつけた。 この2人のボカロ(VOCALOID)対談を見てみたい、とVOCALOID関連記事を多数執筆しているライターの四淑三氏、VOCALOID聴き専ラジオのNezMozzこと杜松百舌(ねずもず)さんが画策し、「初音ミクとかVOCALOIDとかSFとか電子楽器とかロックとかについて難波さんに聞いてみよう」的な長い座談会がスタートした。ITmediaからは松尾が参加。 ※難波氏は、松尾が編集長を務めていたMac専門誌MacUserで連載コラム「新連載に関する覚え書き」を執筆していた。 ミクとの遭遇――難波編 松尾 今日話がどう転がるかちょっとまったく読めない。 野尻 いやー私も読めない。 (しーん) 四

    SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす
  • Permission

    デP名義でニコ動などで発表している曲の使用許可について、 およびカラオケ化に伴うJASRACへの部分信託の説明です。 デP曲の使用について -簡単なまとめ- インターネット上で使用する場合 歌う・演奏・BGM・ゲーム内使用・ネトラジなど全て問題ありません。 個人サイトやアップローダー等で音源の無償配布をしても構いません。 可能であれば「デッドボールP」の曲であると明記して下さい。 ライブでの演奏及び歌唱に使用する場合 基的には問題ありません。 特殊なライブをやる場合は一応ご連絡下さい。 例:外国でのライブ、テレビで放映するライブ、 後日DVD等で録画物を企業が販売するライブなど 同人誌及びその他同人作品に使用する場合 同人誌内での歌詞使用・同人CDへの収録など全て問題ありません。 二次創作(歌ってみた・アレンジ等)も問題ありません。 報告をしてもらえると個人的にデPが喜びます。 そ

    koyhoge
    koyhoge 2010/10/20
    JASRACに部分信託ってできるんだ
  • ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた

    ヤマハの「純正」なVOCALOID、「VY1」が9月1日に登場する。日女性を思わせる「MIZKI」という開発コードネームがつけられたこの女声VOCALOIDに関わった開発チームへの取材に同席したが、彼らはこのプロジェクトに相当の愛着と自信を持っているように見受けられた。 一方で、VOCALOIDは日人の女声に限っても既にMEIKO(2004年)、初音ミク、鏡音リン(2007年)、巡音ルカ、メグッポイド、SF-A2 開発コード miki、歌愛ユキ(09年)が既にリリースされている。同一歌手ではあるが声色が違う、初音ミクAppendのSoft、Sweet、Dark、Light、Vivid、Solidの6種類を加えれば、13種類。24日にデビューしたてのLilyを含めれば14種類の女声VOCALOIDをユーザーは利用できるという状況がある。 そこに投入される15番目の女声VOCALOID「V

    ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた
  • 【初音ミク】西江月‐ニコニコ動画(9)

    推奨環境… OS:Windows XP, Vista, 7 & Mac OS X Leopard, Snow Leopard / ブラウザ:Internet Explorer, Firefox, Safari(Mac版のみ), 各最新版 / プラグイン:Adobe Flash Player 10以降 / その他:クッキー( cookie )制限をしている場合は nicovideo.jp を許可

  • 痛車バトル勃発! SUPER GT 富士戦開幕! (1/4)

    天気よし! マシンよし! ドライバーよし! つい先日参戦が発表されて話題になった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の痛車(関連記事)。開幕前から話題になっていた痛レースカーがついに富士山の麓で激突した! ゴールデンウィークに突入した予選日の土曜だが、高速道路の渋滞とは裏腹に天気は気持ちのいい快晴! さすがに富士の裾野とあって日陰に入ると若干寒いが、日向に出ていると日焼けしてしまうほどだった。そんな天気の中、午前中の練習走行でミクポルシェを駆る番場選手はいきなり「1'44.336」というベストタイムを叩き出し、一気に2位に上昇! また、佐々木選手も45秒台をコンスタントに叩き出し、練習走行の結果はGT300クラス4位! あくまでも練習走行だが、スーパーラップ進出を期待させるには十分な結果だった。 だが、練習走行を終えてピットに入ってきた際に、佐々木選手がピットレーンの白線を踏んでしまい、ペナルティ

    痛車バトル勃発! SUPER GT 富士戦開幕! (1/4)
  • どうして私に教えてくれなかったんですか! : 2chコピペ保存道場

  • 「初音ミクAppendは途中経過」――開発者が語る6つの新しい声とイメージ

    初音ミクに新しい表情を追加する拡張音源パック「初音ミクAppend(MIKU Append)」が4月30日に発売される。開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアでVOCALOID関連製品を統括するキーパーソン、佐々木渉さんに話を聞いた。 直前で追加された「Light」 初音ミクAppendは昨年8月31日、初音ミクの誕生日(発売2周年の日)に発表。このときは3つの歌声データベースのデモを公開。12月には5つのデータベースの中から3つの初期β試用版を配布し、新しい声を活用して多くの楽曲が作られた。 この試用版は2週間しか使うことができないため、ユーザーから製品版を待ち望む声が高まっていたが、このほど発売日が決まり、製品内容もフィックスした。Soft、Dark、Solid、Vivid、Sweetの5つ音声ライブラリが決定。3Dフィギュアをベースにした新たなビジュアルも公開された。 公式サ

    「初音ミクAppendは途中経過」――開発者が語る6つの新しい声とイメージ
  • 【第4回MMD杯本選】Chaining Intention【PV】

    投稿した当時には全く想像つきませんでしたが、3年もの間、皆様にこんなにも愛していただいてミリオン到達しました。心からありがとうございます。当時誰かが"science of music"という言葉で熱く語っていたのを聞いてたのですが、この曲を聞いた時、ことボカロに関しては"music of science"だなぁと感じました。「科学の音楽」なんていかにも日らしいなんて思いません?w HD版はこちら sm9697894素晴らしい原曲はこちら:sm5180053MMD杯について:http://www31.atwiki.jp/mmdcup/MMD杯マイリスト:mylist/17562235まさたか:mylist/13058155twitter:http://twitter.com/masatakaP追記:ソニー職人wwww吹いたwww&HD版共々歌詞職人ありがとうございます!

    【第4回MMD杯本選】Chaining Intention【PV】
  • 【訛音ルカ】不機嫌レディ 【巡音ルカ】

    英語っぽい曲を書いてみました!はじめまして、お久しぶりです。acane_madder(mylist/13487583)です。オリジナル曲もやってみようと思って書いてみました~アルバム"フユウガール"sm12721791収録曲作詞作曲■ acane_madderTwitter ■ https://twitter.com/acane_madderブログ ■ http://acanemadder.tumblr.com/カラオケ■ niconicommons.jp/user/112819ボーカル■ 巡音ルカ(英語ライブラリ)イラスト■ マニャ子さん。ピアプロよりお借りしました! http://bit.ly/brPqs6恋愛サーキュレーションささやいてみた/sm9626448 ← → 指切りささやいてみた/sm11166537

    【訛音ルカ】不機嫌レディ 【巡音ルカ】
    koyhoge
    koyhoge 2010/03/20
    日英ダブルミーニングな歌詞。
  • 特別セッション:CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界

    情報処理学会 創立50周年記念全国大会 イベント企画 「CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」 2010年3月10日(水)15:30-17:30 東京大学 郷キャンパス 2010/03/10に開催された「CGMの現在と未来」を多くの方々にご覧頂き、ありがとうございました! 700名の会場でしたが、ときどき立ち見が出てほぼ満員でした。 ライブ動画中継も、ニコニコ生放送で約4000名、ustreamで約1200名の方々にご覧頂けたとのことです。 「CGMの現在と未来」のスライド(講演資料)と動画へのリンクは、下記に順次掲載していきます。 (最終更新: 2010/03/23 10:30) ■ スライド 後藤 真孝: 司会者スライド 剣持 秀紀: 歌声合成の過去・現在・未来 伊藤 博之: 初音ミク as an interface 戀塚 昭彦: 運営側から見たニコ

  • 最底辺に住む「天才」 孤高のボカロP、山本ニューの正体は (1/8)

    ボーカロイドシーンの拡大に伴って、当然ながらその裾野も爆発的に広がっている。いわばIT用語で言うところのロングテールだ。 平たくいうなら、脚光を浴びるごく一握りのボーカロイドPの下に、大量の製作者たちがいるのである。しかし、なにしろ数が多い。作品のすべてを把握できるはずもなく、多くのものは埋もれてしまう。しかしそれゆえに「テール」部分はとても豊かだ。 その中から今回登場をお願いしたのが「山ニュー」氏だ。ニコニコ動画でよく見る名前だけど、いったい誰? そう思っている人も多いのではないか。そんな彼の特徴は、とにかく多作であることだ。 他の作家に詞や曲を提供したり、歌ってみた、コラボ、マッシュアップと、オリジナル曲以外にも大量の動画が散在している。共通しているのは、ポップだが決して一般受けはしない、何かを狙った作風。再生数も驚くほど伸びない。2ちゃんねるの「最底辺製作者スレ」の住人として、ニコ

    最底辺に住む「天才」 孤高のボカロP、山本ニューの正体は (1/8)
  • 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』に使われている先端技術――なぜ“ゆみっぽいど”はできたのか - ファミ通.com

    ヤマハは2010年3月1日、東京都中央区の新ヤマハ銀座ビルにて“YAMAHA Y2 SPRING 2010”を開催。ヤマハの最新技術による音楽と音声の可能性を紹介していく内容だったのだが、その中でKONAMIのPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』での取り組みが紹介された。 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』が登場したのは、最初に行われた“VOCALOID2進化系AI兵器攻撃カウントダウン”と題されたパート。まずヤマハの剣持秀紀氏により、VOCALOID-Flex技術について概要が紹介された。いまや初音ミクなどにより知る人も多いVOCALOID技術。企業向けにライセンス契約で提供されていく予定のVOCALOID-Flexでは、音素の位置や音程などを、より自由にコントロールできるようになっている。『メタルギア ソリッド ピースウォー

  • 匿名100名募集! ミク絵を金星探査機に貼りませんか? - PukiWiki

    NEW!! このプロジェクト小説になりました! 掲載誌:SFマガジン:2011年8号・初音ミク特集号(2011/6/25日発売) タイトル:「喪われた惑星の遺産」 山弘 以下、作者のblogからの引用です。:http://hirorin.otaden.jp/e188072.html ”「もしも人類滅亡後に太陽系を訪れた異星人が金星探査機〈あかつき〉を拾ったら」 という話です。ギャグのつもりで書きはじめたら、最後は意外に感動的な話になってしまいました。” -------------------------------------------------------------------- くじけず頑張って「あかつき」! 金星到着は2016年12月! English wiki page: click here キャンペーン・ページのURL: http://bit.ly/4Y7jV3 (t

  • 金星探査機「あかつき」に初音ミクを載せるための署名募集中 | スラド サイエンス

    JAXA の金星探査機「あかつき」に初音ミク (クリプトン・フューチャー・メディア) のイラストを載せるための署名活動が行われている模様です (ニコニコ技術部 まとめ wiki のページより)。 JAXA の方から「1 万の大台を超えるようなことがあれば,搭載予定のアルミプレート 100 枚のうち 1 枚貸切 OK です」と連絡を受けているようで、1 万名以上の署名が集まれば「初音ミク」専用のプレートが確保できるようです。 興味のある方は署名してはいかがでしょうか。署名はこちらから可能なようです。

  • 【桃井はるこ】ルカルカ★ナイトフィーバー

    VOC@LOID GENERATION~ボカロに代わって歌ってみた~ より 原曲sm6119955

    【桃井はるこ】ルカルカ★ナイトフィーバー
  • 「どうにでもなれと思った」 “VOCALOID”の2年を人気声優とともに振り返る2時間

    学祭シーズンに突入した11月1日、明治大学ではトークショー「VOCALOIDまつり IN 明大祭」が催された(主催:アニメ・声優研究会)。初音ミクで有名なバーチャル歌手音源ソフト「ボーカロイドVOCALOID CVシリーズ」にてサンプリングキャラクターボイスを演じた声優と制作開発元のクリプトン・フューチャー・メディアを招き、ボーカロイドについて洗いざらい語ってしまおうというもの。主役は言うまでもなく、キャラクター・ボーカル・シリーズ各タイトルのボイスを吹き込んだ藤田咲さん(初音ミク)、下田麻美さん(鏡音リン・レン)、浅川悠さん(巡音ルカ)のお三方だ。 「VOCALOIDまつり」というタイトルは、去る8月31日に開催されたライブイベント「ミクFES’09」と意味するところはほぼ同じである。要するにアイドルフェスなのだが、アイドル歌手のお祭りイベントとちがうのは、当の歌手であるミク、リン、レン

    「どうにでもなれと思った」 “VOCALOID”の2年を人気声優とともに振り返る2時間
  • 架空のVOC@LOID(波音リツ)作ってニコ厨また釣ろうぜwwwww その2 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/10/03(土) 02:11:26.98 ID:w0lDvI7Y0 名前    波音 リツ 髪の色   炎のような赤 髪型    真ん中分けロング 身長    156cm 体重    25トン 目の色   マジョーラカラー バスト    ミサイル バストサイズ D ウエスト   71cm ヒップ    1000            (1000ミリ?) 服装     喪服 目の形   チョン目          (つり目) 年齢     6さい 好きなもの チョコクリスピー 嫌いなもの 日            (人間不信) 性別     オカマ           (性別不明) 中の人   能登 性格     クール 得意なこと いじめ       

    koyhoge
    koyhoge 2009/10/16
    「ピカチュウゲットだぜ!!」に猛烈に吹いた。
  • はちゅね初!宇宙へ 【12.アメリカ出張ネギ振りw (後編)】

    ネバダ州ブラックロック砂漠で痛ロケット上げてネギ振ってきました~ ■ 前編はsm8330868 ■ 2009/11/6放送のNHK BS2 ザ☆ネットスターで「今月のネットスター」に選んでいただきました ■ SOMESATのHPは http://j.nicotech.jp/somesat です ■ 前回までは mylist/7348539 にあります.うp主のtwitterは @chodenzi,HPは http://www002.upp.so-net.ne.jp/morioka です

    はちゅね初!宇宙へ 【12.アメリカ出張ネギ振りw (後編)】