タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームとソーシャルゲームと2chに関するnakakzsのブックマーク (3)

  • 【ガチャ問題】どうしてソーシャルゲームは嫌われるのか? ‐ ゲームは1日10時間

    2013年02月17日19:12 【ガチャ問題】どうしてソーシャルゲームは嫌われるのか? カテゴリゲーム雑談 m147e258 Comment(0) by 不動産 ブログ [PR]杉並区の不動産 1: 名無しさん必死だな 2013/02/16(土) 20:55:50.02 ID:Lu+MVE1X0 課金が駄目なの? CSもガンガンやりまくってるのに 引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1361015750/ 新着記事 9: 名無しさん必死だな 2013/02/16(土) 21:00:42.24 ID:qbXWiCGq0 >>1 まずはくじ引きやめることから始めようか 3: 名無しさん必死だな 2013/02/16(土) 20:58:43.21 ID:50GTsmwB0 一人で好きなときにプレイしたいのに、毎日コツコツプレイしない

    nakakzs
    nakakzs 2013/02/18
    射幸心の煽り、結局は金出したもの勝ちになるシステム、確立操作の可能性あたりか。完全に手の上で踊らされて金とられるシステムだし。それとわかっていて課金するなら、大人ならそれは自由。
  • 【速報】グリー、モバゲーの利益率が急速に悪化(利益率40%) 国内での成長の余地がなくなる

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】グリー、モバゲーの利益率が急速に悪化(利益率40%) 国内での成長の余地がなくなる」 1 黒(東京都) :2012/09/06(木) 14:46:16.81 ID:PxZFnTop0 ?PLT(12012) ポイント特典 グリーやDeNA、国内での成長余地は乏しく海外に主眼 高い収益性を誇ってきた交流サイト(SNS)大手に異変が生じています。 グリーの連結売上高営業利益率は2013年6月期に約40%と前期から12ポイント悪化の見込みです。 DeNAも同3月期に低下するとみられています。SNSは固定費が少なく、事業規模が拡大するほど収益性が高まるビジネスモデルですが、各社とも人件費や海外でのM&Aなどの先行投資で、その固定費が増大しています。 「コンプガチャ」の対応は完了しているが、国内での成長の余地は少なくなってきているため、海外事業での収

    nakakzs
    nakakzs 2012/09/06
    どんなゲームでも飽きるし。金のかかるものなら尚更。|「これからはソーシャルゲームの時代、コンシューマは終了」と昨年言ってた業界識者のコメントをそろそろ頂きたい(言わなかったことになってそうだが)。
  • 【モバGREE>任天ソニー】2010年のネット課金ゲーム売上がついにパッケージゲームを逆転 : 暇人\(^o^)/速報

    【モバGREE>任天ソニー】2010年のネット課金ゲーム売上がついにパッケージゲームを逆転 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 07:52:19.52 ID:LRmNAxG60 ネットゲーム、大人が熱中 市場、パッケージソフト抜く 空き時間に、支出いとわず インターネットを利用し、携帯電話やパソコンで楽しむゲームの市場が拡大している。成長の原動力は30代以上の大人たち。格好の時間つぶしとして積極的に遊ぶ人が増えたうえ、若い世代よりも支出をいとわない傾向が強い。いったんゲームをやめた人が、 ネット経由で再開するケースも多いようだ。 千葉県松戸市の男性会社員(33)は約1年前にネットで遊ぶゲームを始めた。4年ほどゲームから遠ざかっていたが「昔遊んだ懐かしいタイトルを携帯で遊べると知って」以来、空いた時間を見つけては1日に計1時間ほど費やす。 ゲーム

    【モバGREE>任天ソニー】2010年のネット課金ゲーム売上がついにパッケージゲームを逆転 : 暇人\(^o^)/速報
    nakakzs
    nakakzs 2011/06/25
    いや別におもしろければソーシャルゲームが流行ってもかまわんのだけど、問題はこれから継続しておもしろいコンテンツを出し続けられるか、それとも一時的な流行で終わるかじゃないかね。RMTとかも問題もあるし。
  • 1