タグ

住宅に関するnakakzsのブックマーク (68)

  • スマホ持ってる人が大多数になったのに家庭用Wi-Fiルータを高い位置に置かないのなんで?「ベスポジは神棚」

    しゃいん @shine_sann スマホが人類の標準装備になって以降、どこのご家庭でも家の隅々までWi-Fiが飛ぶことが居住環境の生命線だと思うんですが、その割に、室内の高い位置にWi-Fiルーターを掛けるのが常識になってないのはなんでなんですかね。 ちなみに古民家では神棚に祭るのがトレンドです。 kannnonn.com/archives/32870 2024-04-10 16:01:43 リンク mozlog 購入した古民家についてた神棚の扱いに困ったけどWi-Fiルーター置き場として活用することで解決した話 | mozlog 100万円で購入した古民家に上の写真のようなスペースがありました。神棚。神様を祀る場所。 ぶっちゃけ使わないし 2 users

    スマホ持ってる人が大多数になったのに家庭用Wi-Fiルータを高い位置に置かないのなんで?「ベスポジは神棚」
    nakakzs
    nakakzs 2024/04/11
    つか、壁が少ない部屋が多くなってきたのって21世紀入ってからで、まだまだ部屋の仕切り、すなわち通信障害物多い家の方が多数だと思う。
  • 【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?

    【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は? 全国のなかでも群を抜いて人口が多い東京都。多少の増減はありつつも増加傾向が続き、総務省によると2023年の1年間で東京都への転入者数は転出者数を約6万8000人も上回っていたそう。そんなニーズの高さも反映し、東京23区内の住宅価格は他地域に比べて高め。利便性のよさや仕事の都合から都内に住みたい、でも費用はなるべく抑えたい……と考える人も多いだろう。そこで今回は、東京23区内に位置する駅から徒歩15分圏内にある、中古マンションの価格相場を調査。シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれの中古マンションの価格相場が安い駅ランキングをご紹介しよう。 東京23区内の中古マンション価格相場が安い

    【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?
    nakakzs
    nakakzs 2024/03/12
    単身向けとカップル、ファミリー向けで結構違うというところがポイント。単身向けで相場低いところが、ファミリー向けの急上昇地区だったりするので。|地価より古い物件が多いか否かの差じゃないかね。
  • 通称「渋谷の北朝鮮」…!異常ルールで支配する管理組合を相手に立ち上がった住民たち…!ルポ「秀和幡ヶ谷レジデンス」(週刊現代,栗田 シメイ) @moneygendai

    相場と比べて格安になった 老朽化マンションの増加にともない、管理組合による行き過ぎた監視体制も問題化している。住民がマンション自治への無関心を続けた結果、いつのまにか組合理事会の権限が強くなりすぎ、それによってトラブルが起きるケースが各地の築古マンションで頻発しているのだ。 住民側は泣き寝入りするしかないケースが大半を占めるなか、それでも「異常管理組合」を打ち負かした稀有な例もある。 京王線・幡ヶ谷駅(渋谷区)から徒歩4分。「秀和幡ヶ谷レジデンス」は、総戸数298、築約50年の大型分譲マンションだ。 デザイン性の高い外観でファンの多い「秀和シリーズ」の一つであるうえ、立地も良い。しかし、幡ヶ谷レジデンスは最近まで、付近の相場と比べて格安な価格で取り引きされていた。 その理由は、管理組合の理事会による独裁だ。住民を縛り付ける異常なルールが数多く存在し、不動産価値が下落。幡ヶ谷レジデンスはSN

    通称「渋谷の北朝鮮」…!異常ルールで支配する管理組合を相手に立ち上がった住民たち…!ルポ「秀和幡ヶ谷レジデンス」(週刊現代,栗田 シメイ) @moneygendai
    nakakzs
    nakakzs 2024/03/10
    ネットではかなり前から有名になっていたもので、最近変化したのも聞いていたけど、小説一本作れそうな位のドラマがあるな。というか誰かモデルにして作りそう。
  • 子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞

    内閣府は日経済を分析して課題をまとめた2023年度のミニ白書を公表した。足元では物価の上昇や企業収益の拡大で、デフレ脱却の兆しがみえる。政府が目指す物価と賃金の好循環に向け、人手不足や子育てなどの課題を挙げた白書のポイントを解説する。ミニ白書は住宅価格の上昇を受け、子育て世代が東京都内から首都圏近郊に転出していると指摘した。通勤時間が長くなれば女性の就業率を下押しする可能性がある。総務省の

    子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞
  • 住みたい街ランキング 住宅情報サイトが発表 人気急上昇の街も | NHK

    住宅情報サイトが調査した1都4県の「住みたい街ランキング」が28日に発表され、「横浜」が7年連続で1位となりました。一方で、住宅の価格が上昇するなか、比較的手ごろとされる街も順位を上げました。 住宅情報サイトが行ったこの調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城に住む20代から40代の9000人あまりに、インターネットで住みたい街を駅名で選んでもらったものです。 1位は7年連続「横浜」で、2位が埼玉県の「大宮」、3位が東京の「吉祥寺」となり、続いて5位の「新宿」や7位の「池袋」など、都心の主要な駅がランキングの上位を占めました。

    住みたい街ランキング 住宅情報サイトが発表 人気急上昇の街も | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2024/03/03
    練馬が急上昇したのは、副都心線~東横線経由で、新宿、渋谷、横浜まで一本で行けるようになったことだろな(大江戸線もあるが)。|光が丘団地の大規模立て直しが行われれば、そこが上がるかもしれない。
  • バブル絶頂期に6000万円で買った新築ホヤホヤのマンション、住んでる人もお金持ちばかりだったのが、40数年経った今「限界住宅」になってる話

    てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و @TenmaniChan 持ち家or賃貸、戸建てorマンション論争のうち、個人的に1番やめたほうがいいなと思うのが分譲マンション。 うちは片親になるまで『元上流家庭』だったので、当時新築ホヤホヤのマンションをキャッシュで買った。 バブル絶頂期、おそらく6000万くらい。 他の住んでる人も今考えればお金持ちばかりで、駐車場には軽自動車なんか一台もなく、みんなクラウンとか立派な車ばかりだった。 で、そのマンション今40数年経って、住んでる奴らが高齢化して、修繕費上がり続け、耐震工事も諦め、ギリギリ限界住宅になってる。 管理組合も倒産した。 令和5年にまだプロパンガス。マンションなのに。 空き部屋の販売価格は700万くらい。 残りの人生考えると、わたしは絶対高層建築には住めないなと思ったので戸建てにした。 2023-12-14 08:52:38 てんま

    バブル絶頂期に6000万円で買った新築ホヤホヤのマンション、住んでる人もお金持ちばかりだったのが、40数年経った今「限界住宅」になってる話
    nakakzs
    nakakzs 2023/12/15
    築40年で700万残りなら上等~普通レベルだと思う。一軒家でも大幅リフォームを迫られる時期なわけで(場合によっては二回目)。
  • 住んではいけない場所を開発している…千葉県郊外で建ち始めた「30坪2500万円の新築戸建て」の根本問題 「限界分譲地」の悲劇はまた繰り返す

    千葉県郊外で「30坪2500万円」といった格安の新築戸建てが増えている。「限界分譲地」を取材するブロガーの吉川祐介さんは「そもそも住んではいけない場所なのに、土地の安さから開発が進んでいる。50年ほど前に開発された近隣地は、ほとんど人が住まない『限界分譲地』となっていて、それを繰り返す恐れがある」という――。 限界分譲地に新築住宅が建ち始めた 不動産の価格を決める要因は、何よりも立地条件と利便性である。その他、需給バランスに左右される面もあるが、その需要を決めるのも結局は立地条件である。 ところが近年は、建築資材の高騰によるものなのか、都市部ではマンション価格も含めた不動産の価格が上昇傾向にある。その影響が郊外まで波及しているのか、公示地価は例年通り下落している地域ですら、住宅価格が上昇する奇妙な現象がみられるようになった。 新築価格が高騰すれば当然中古住宅のニーズも高まるわけで、不動産

    住んではいけない場所を開発している…千葉県郊外で建ち始めた「30坪2500万円の新築戸建て」の根本問題 「限界分譲地」の悲劇はまた繰り返す
    nakakzs
    nakakzs 2023/11/13
    バブル時代、価格的に都心に住めない人が増えたが故に、僻地に建つ家を購入する人が出て、バブル後に放棄されたが、その歴史が繰り返されている感じかもしれない。
  • 日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス

    の空き家問題は新たなフェーズに突入しようとしています。 これまで人口減少が続く「地方の過疎地」の問題とされてきましたが、近年は県庁所在地などの都市部や大都市圏でも空き家が急増。そして団塊世代が平均寿命を超過し、多くの相続問題が発生する2040年に向けては、更に拍車がかかるといわれています。 今回NHKでは、明治大学の野澤千絵教授に協力を依頼。「2040年空き家数予測マップ」を作成し空き家問題の未来を可視化しました。分かってきたのは、いわゆる「人気の町」「人気のエリア」であっても空き家問題からは逃れられないという深刻な現実。 あなたの町、あなたの実家のある町は大丈夫ですか!? 必見のデータマップです。 野澤千絵さん / 明治大学政治経済学部教授 国土交通省の審議会委員 現場を訪ねデータ解析も用いて空き家や土地政策を研究 マップを見るポイント ―今回の2040年空き家予測マップの特筆すべき

    日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス
    nakakzs
    nakakzs 2023/10/02
    これ、都市部と地方のそれだと全く状況(主には人口)が異なるので同一で比較出来ないのではと。|練馬区は正直大抵の場所は売れば解体費用含めても十分売却益出る地価だし。|光が丘等老朽化団地が数増やしてる?
  • ある不動産屋の社長が関わっている物件の床下から井戸が出てきてとても凹んでいる「これは本当に困る」

    あっちゃん社長🌈福岡の不動産屋◎ @_atsuchan_ 【イベンター→ゼネコン→不動産屋→2020年10月独立開業しました!】 裏歴史:夫さんと死別後、子育てする為不動産投資を始める→不動産屋のカモになる→キラキラ大家のカモになる→もう騙されたくない!→宅建士の資格取得→売買不動産で安月給→ギャラに不満を持ち独立◎子育て完了しました!女性らしい肝っ玉おかあ社長だよ!

    ある不動産屋の社長が関わっている物件の床下から井戸が出てきてとても凹んでいる「これは本当に困る」
    nakakzs
    nakakzs 2023/07/31
    昭和初期までは家の土間に井戸がある家ってけっこうあったのよ(実は実家もそうだった)。なので井戸の上に家が建っている物件は、数え切れないほどある。まあもちろん大半は閉じ儀式済だろうけど。
  • 全国一空き家が多い世田谷区~その実態を徹底取材 | NHK

    東京23区で最も人口が多い東京・世田谷区。しょうしゃな住宅が建ち並び、「住みたい街ランキング」でも上位の常連ですが、実は空き家の数が全国一となっています。なぜこれほど空き家が広がっているのか…。取材班は現場に足を運びました。 (不動産のリアル取材班/記者 竹岡直幸) 訪れたのは世田谷区にある高級住宅地。居並ぶ住宅はどこも立派な門構えで、庭もよく手入れされていました。しかし、たった一路地を入ると雰囲気が一変。木々がうっそうと繁り、住宅も人けがありません。 時折風が吹くと木々が「ざわざわ」と音を立て、カラスの鳴き声が響きます。まるで誰もいない森の中に迷い込んだようです。住宅のポストをみると、投函されたチラシであふれかえり、門には鎖がかけられていました。

    全国一空き家が多い世田谷区~その実態を徹底取材 | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2023/07/28
    築50年だともう基本は解体しないと無理。ただこれ東京23区内なのでわりと結構な値段で売れるので心理的問題除けばまだましなのだよな。問題は売れない土地。
  • 秋田 記録的大雨1週間 住宅浸水や断水 暮らしへの影響続く | NHK

    秋田県で1人が死亡するなど各地で大きな被害が出た記録的な大雨から21日で1週間です。秋田県内では広い範囲で多くの住宅が浸水し、一部の地域では今も断水が続くなど暮らしへの影響が続いています。 秋田県では今月14日から活発な前線が停滞し、秋田市や男鹿市などでは気象庁が統計を取り始めてから24時間の雨量が最も多くなるなど記録的な大雨となりました。 川の氾濫や土砂災害が相次いで発生し、五城目町では水につかった車内で男性1人が死亡しているのが見つかったほか、秋田市では土砂が流れ込んだ住宅にいた4人が軽いけがをしました。 県のまとめでは20日の時点で床上浸水は五城目町や能代市、秋田市などであわせて754棟確認され、住宅被害は床下浸水を含めて少なくとも1100棟余りに上っています。 ただ、中心部の広い範囲が浸水した秋田市では全容がわかっておらず、被害が推定される地域の世帯数はおよそ3万2000世帯とされ

    秋田 記録的大雨1週間 住宅浸水や断水 暮らしへの影響続く | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2023/07/21
    これ、現在もそうだけど、住宅被害など長期的ダメージがでかいよな。とりわけ農業地区なんてこれで作物全滅している可能性もあるわけで。
  • 家買う派を説得するのを助けてくれ

    30代後半、、一児あり。 引っ越しを前提としたときの子どもの年齢、 ローンを組むことを考えたときの自分の年齢、 諸々の理由で「マイホーム購入」が喫緊のテーマとなっている。 ただ、俺は家を買いたくない。 理由は一つ、リスクがでかすぎるから。 ご近所リスク、手抜き工事リスク、ローンが払えなくなるリスク。 いずれも、人生が台無しになるレベルのドデカいリスクだ。 一方、は何が何でも家を買いたいらしい。 の言い分としては、 ・家賃を払い続けるのがもったいない ・子どもにとって「実家」の存在はプライスレス ということらしい。 まぁ、言っていることはわかるけど、個人的にはそれでもリスクがでかすぎると、と思う。 なんとかを説得したいのだが、材料をくれないか。 関東近郊で世帯年収700万(俺600、100)。 ローン額の目安は4000万。 (もしくは、家を買う派として俺を説得してくれてもいい。俺が

    家買う派を説得するのを助けてくれ
    nakakzs
    nakakzs 2023/06/28
    バブル時代、今はもう廃墟ニュータウンとなっているようなところが何故売れたのかってのは、まあこういう感じで絶対家が欲しい人が相当数いたのだろうなあと。
  • 東京・表参道の都営住宅に応募殺到 家賃6万2000円 News 潜望展望 - 日本経済新聞

    東京都が結婚予定のカップルや子育て世代向けに4月から拡充した都営住宅などへの入居優遇制度で、都内の人気物件に応募が殺到している。表参道にある高層マンション40歳未満の結婚予定者などの条件で絞ったにもかかわらず16倍の競争倍率となった。いずれも抽選で選ばれるが、需要に対して供給戸数が少なく、より効率的な施策への見直しも求められそうだ。東京メトロ表参道駅(東京・港)から徒歩5分。カフェやアパレル

    東京・表参道の都営住宅に応募殺到 家賃6万2000円 News 潜望展望 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2023/06/13
    6万2千ならおそらく練馬区でもワンルームが限界(木造アパートならもう少し低いが)なので相当破格。|ただ生活費が高くなるので、普通にこの価格なら多摩地区の駅近くあたりでよかったのでは。
  • 東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞

    2019年。僕は不動産サイトで売り物件の情報を漁っていた。 当時、僕は西荻窪のワンルームマンション(家賃7万5000円)で一人暮らしをしていた。そのマンションには特に不満があったわけではなく、持ち家が欲しいと思ったこともなかった。 それなのになぜ物件探しをしていたのか。ひと言で言うと、「事故物件に関する調査」がきっかけだった。 事故物件探しの中で… 当時、事故物件公示サイトで有名な大島てるさんに、イベントに定期的に呼ばれていた。イベントでは毎回、事故物件にまつわる何かを取材して披露していた。 例えば有名な事件の現場となった物件とか、有名人が亡くなった事故物件などを取材してきて発表するわけだが、何年も続けているとだんだんネタがなくなってくる。 考えた末に思いついたのが、「事故物件は安くなると言われているが、当なのか? 安い物件を探して確かめてみよう」というものだった。それで、なんとなく暇な

    東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞
    nakakzs
    nakakzs 2023/06/09
    昔ながらの町内会費の回収システムがそのままマンションに流用されて残っている感じ。
  • 氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 市長として再建に取り組んだ鈴木直道氏が見た光景

    炭鉱の閉山によって、少子高齢化が急速に進んだ 北海道のほぼ中央に位置する夕張市は、明治時代から「炭鉱のまち」として栄えてきました。 当時、石炭事業は国の基幹産業で、「黒いダイヤ」と呼ばれる良質の石炭が採れる夕張には、国策として多大な資金や資材が投入されました。戦後も石炭エネルギーの供給基地として発展を続け、1960年代の最盛期には12万人近くの人口を擁していました。当時の写真を見ると、まるで東京の渋谷か原宿のように商店街には人が溢れています。 炭鉱の住宅、電気、ガス、水道、病院などの生活インフラは民間の炭鉱会社が運営し、しかも利用料は無料。身一つで夕張へ来てもお金を稼げる仕組みが整っていたのです。 しかしその後、国のエネルギー政策が石炭から石油へと転換。炭鉱は相次いで閉山に追い込まれ、職を失った人たちは次々と夕張を去りました。石炭産業以外の産業基盤が乏しかったため、働き手である若者の転出は

    氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 市長として再建に取り組んだ鈴木直道氏が見た光景
    nakakzs
    nakakzs 2023/04/08
    残り2~3戸の限界集落でさえ、移住させるのは大変な苦労(居住選択の自由は人権なので簡単に干渉できない)を伴うのに、ましてや市。ただここで国が移転補助を出すとどのくらいの人が賛同するかは気になる。
  • 注文住宅で15年後に後悔すること

    ・雨が当たるベランダ 100%漏水する。一見大丈夫でも接合部分のどこしら雨漏り&乾燥を繰り返し建物の劣化が進んでいる。定期的にコーキング必須。 ・天窓 100%漏水する。太陽の位置の関係で、夏は暑く冬は太陽が入りにくく、メリットが低い。 ・出窓 雨が当たる部分は100%漏水する。窓の断熱性能を下げまくる上に、最終的に収納になるだけなのでメリットが皆無。 ・ウッドデッキ 天然木は腐ったり刺さるので論外。人工木は割れる。接合部分から漏水したり床下が湿気と虫たまり場になって建物に悪影響なのでメンテできないならやめるべき。 ・アルミサッシ、樹脂複合サッシ 自明。 ・無垢のフローリング 寿命が長いらしいが歪んでゴミや水が隙間に入ったりするし、何より高すぎる。突き板か挽き板で十分で、劣化が目立ったら交換すればいい。 ・窯業系の外壁 窯業系サイディングはどんな高性能でも金属より寿命が短く、塗装を小まめに

    注文住宅で15年後に後悔すること
    nakakzs
    nakakzs 2023/04/05
    つか15年目って補修で一気に金かかる時期だね。給湯器やガスレンジも一気に来るよ。
  • 多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」(榊 淳司) @gendai_biz

    タワマンに対する風向きの変化 国土交通省が作成した資料「マンションを取り巻く現状について」によると、20階以上のタワーマンション(タワマン)の新築竣工棟数は2000年代に入って大幅に増加しており、2021年末の累計棟数は全国で約1400棟に上るという。 しかし最近、そのタワマンに関して、否定的な記事や論説を目にすることが多くなった。私が住宅に関する取材活動を始めた十数年前、タワマンを否定するような言辞をメディアで目にすることはほとんどなかったが、時代は少し変わったようだ。 そもそも私は京都市内で生まれ育ったせいか、東京に移住した時に目にした超高層ビル群にはちょっと驚かされたものの、私自身は別に働きたいとも住みたいとも思わず、むしろそこはかとない違和感を抱いたように記憶している。 14年前から、私は東京23区内や川崎市内で分譲される新築マンションの現地を、1物件ずつ見て回るようになった。物件

    多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」(榊 淳司) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2023/03/13
    手に入る可能性のあるものには人気が出るけど、全く手に入らないものには人気が出ない、ってことじゃないかね。23区内で一軒家とかもう夢見ても無理な人が多いだろうし。
  • 手が届く「2500万円の家」に夫婦が絶句した瞬間

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    手が届く「2500万円の家」に夫婦が絶句した瞬間
    nakakzs
    nakakzs 2023/02/08
    つか、3人住まいで築年数かなり経ってる建物買うと、維持の手間と維持費で必要以上に出費がかさむぞ。
  • 「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) 「ワンルームマンション投資」は昨今、不動産投資の初心者に人気です。営業マンのうたい文句で典型的なものは「少額から始められる」「所得税や住民税の節税になる」「いざというときの生命保険代わりになる」などです。しかし、実際には収支が合わず損をする人があとを絶ちません。記事では、東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的で購入した後藤さん(男性・40代※仮名)の事例を紹介します。 不労所得のはずだったワンルーム投資 後藤さん(男性・40代※仮名)は7年前に東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的にて購入しました。 担当したマンション販売会社営業員からの「所得税や住民税の負担を減らせるので節税につながる」、「団体信用生命保険に入るのでいざというときの生命保険代わりになる」といった営業トークにつられての、「35年フルローン」を組んでのワンルーム

    「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン
    nakakzs
    nakakzs 2023/01/09
    自分としては「素人は投資、営利目的として物件、不動産に手を出してはいけない」と思っている(最悪自己使用出来る場合は除く)。
  • 【実例付き】100坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    100坪というと、豪邸が建つような広い土地をイメージする人が多いのではないでしょうか。住宅金融支援機構の資料によると、2021年度の注文住宅住宅面積は全国平均で123.8㎡、約37坪なのだそう。100坪の土地は平均値の2.5倍以上です。間取りの自由度が高く、広い庭や駐車場を設けやすくなっています。 今回は広島建設の木誠也さんに話を聞き、100坪の土地に建てられる家の特徴やおしゃれで快適な家をつくるポイントについて紹介します。 100坪ってどれくらいの広さ? 100坪の土地にはどんな家が建てられる? 土地選びのポイントは? どんな家が建てられる? 建ぺい率と容積率 土地選びのポイントは? 100坪の土地に住宅を建てるメリット・デメリット メリット デメリット 100坪の土地におしゃれで快適な家をつくるには? アウトドアを楽しめる広い庭をつくる 大きなビルトインガレージを設ける 土間を設け

    【実例付き】100坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/25
    広い家は憧れるかもしれんけど、人数の割に合っていないところだと維持労力と光熱費(特に夏)で苦労することになる。このへんの効率も考えないと。