タグ

介護に関するnakakzsのブックマーク (153)

  • ゼリー喉に詰まらせ窒息死 判決で被告の介護施設側に2365万円支払い命令 広島地裁(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島市佐伯区の介護施設で2021年7月、入所していた90代の男性がゼリーを喉に詰まらせて窒息し、死亡したのは施設職員が男性の誤嚥(ごえん)を防ぐ義務を怠ったことなどが原因として、死亡した男性の長男が施設を運営する社会福祉法人に3465万円の損害賠償の支払いを求めた訴訟の判決が6日、広島地裁であった。裁判長は施設側の責任の一部を認め、法人に2365万円の支払いを命じた。 裁判長は、ゼリーを配る職員は他の利用者に配膳し、男性が誤嚥する様子を見ていなかったとした。職員らが事の介助などの措置を講じていれば防げたとした上で「誤嚥を防止する措置を講じる義務を怠った責任は極めて重い」と指摘。「誤嚥は予見できなかった」などとする施設側の主張を退けた。 一方で、心臓マッサージなどの救命処置は尽くされていたと判断。男性側が主張した救護義務違反は認めなかった。 判決によると、男性は2021年7月20日、施設内

    ゼリー喉に詰まらせ窒息死 判決で被告の介護施設側に2365万円支払い命令 広島地裁(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2023/11/08
    これ、嚥下障害のある人の入居の幅が狭くなるか、もしくは施設内で食べるものがかなり制約されるようになってゆく可能性が高い。実際医療方面では似たような状態あるのでは。
  • 身長170cm以上の男性は介護施設に入所お断りだった!寿命も短い独身男性はあらゆる税金と保険払い損という現実がヤバい。

    勉三 @kidasangyo 独身男性の平均寿命は67歳と異様に短い。もちろん選択バイアス効果もあるだろうが、それを考慮しても平均寿命75歳は超えないだろう。つまりコスタリカやキプロスの平均寿命より遥かに低い。75歳以上から始まる高齢者サブスク医療福祉の皺寄せ負担を、一方的に強いられるだけで、リターンが殆どない。普通にブチ切れ案件やろ 2023-09-16 14:37:56 勉三 @kidasangyo あと、最近の介護施設などは身長170センチを超えた人や、体重が重めの男性は、入所判定ではじかれると聞く。介護保険も納めても、いざ当にガッチリと施設介護が必要な時には見捨てられるのかもしれない。デイサービスとかのお遊びは出来るだろうが。今ですらコレですからね。 2023-09-16 14:40:07 ローストビーフ @ADn938ypWrngNkw @kidasangyo ありますよ。表向

    身長170cm以上の男性は介護施設に入所お断りだった!寿命も短い独身男性はあらゆる税金と保険払い損という現実がヤバい。
    nakakzs
    nakakzs 2023/09/17
    いやこれ独身男性だけの問題ではないよ。むしろ家庭持ちの場合介護施設入居出来ないってことはその負担は介護する家族がするわけで、介護に関する問題(ヤングケアラーなど)に直結する。むしろそっちが深刻。
  • ピーコの逮捕に美川憲一は「人ごとではない」 おすぎの「死亡届」を勝手に提出していた凄絶同居生活【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    身寄りのないおすぎとピーコが「老老介護」状態となったのは、仕方のないことだったのだろう。しかし、周囲の支援さえあれば、ピーコが酒を盗んで逮捕されるという事態は避けられたのではないか。認知症になった二人の「悲哀物語」、その一部始終をたどる。 【写真】胸の内を明かした美川憲一 (以下、「週刊新潮」2023年5月4・11日号をもとに加筆・修正しました。日付や年齢、肩書などは当時のまま) *** 『ピーコ伝』(2001年刊)はピーコ(78)こと杉浦克昭氏の著書である。LGBTQなどの概念がまだ広く認知されていなかった1975年、おすぎこと杉浦孝昭氏(78)との双子のユニットとして芸能界デビュー。共にゲイであることを隠さず、ピーコはファッション評論家、おすぎは映画評論家としてもテレビ、ラジオなどで活躍した。糸井重里氏が聞き手を務め、ピーコの生い立ちなどが赤裸々に語られている『ピーコ伝』の終盤に次のよ

    ピーコの逮捕に美川憲一は「人ごとではない」 おすぎの「死亡届」を勝手に提出していた凄絶同居生活【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2023/08/16
    正直なところ、これからの一人暮らし、というか高齢者で重要なのは「限界を見極めて、その前に施設に入る覚悟とそのための用意」じゃないかと思う。もし面倒見てくれる人がいたら幸運くらいに思うくらいで。
  • 介護の賃金が上がらない理由

    先日日記を公開した際に「介護の賃金がなぜ低いのか」という意見をいくつかいただいた(統計を見ると若干上がっているようだが1、業界団体的には「従業員の確保が困難」な程度であるようだ2)。この問題は「高齢化問題(のうち特に年金財政の悪化)は少子化対策では解決しない」=「長寿化とは老いの苦しみが長引くことである」といった議論と並ぶ、長寿化議論の中核をなす問題の一つで、𝕏(ツイッター)ではよく解説しているので、この機会にブログに固定しておこうと思う。 介護の生産性を上げられない 介護の賃金が上がらない理由の一つは、介護は生産性を上げにくい――一人当たり、単位時間あたりの処理量を増やしにくいからである。 多くの労働集約産業では、機械化で生産性が大きく向上してきた。製造業ではかつて家内制手工業の時代は職人が鑿と金槌を振るって一つずつ作っていたものが、機械化により短時間でで何百という数を作るものに変わっ

    nakakzs
    nakakzs 2023/08/11
    おそらく10数年後には金がなくて最低保証ベースのもしくはそれ以下の介護しかされない高齢者、もしくは家庭と、金があって十分な介護が受けられるところの「介護の格差」が決定的になるような気がしている。
  • 母が死んで人生が終わった

    四国の田舎に住んでいた母が突然亡くなった。当に何の前触れもなかったから悲しみすら湧かなかった。 残されたのは認知症だけど足腰は元気な祖母と家事が全くできない父親。 母が亡くなって1か月経つが家の中があっという間にゴミ屋敷らしい。 父は生まれて初めてカップラーメンを作るためにお湯を沸かそうしたがコンロの使い方がわからずに断念した。そのレベルで火事ができない。 当然35歳独身男の自分と29歳育児中の妹に帰還要請が来る。 両方とも首都圏在住だが、専業主婦の妹は育児を盾に頑なに拒否。そのため自分が帰還して地元で仕事を探すことになりそう。 逃げたい。東京のいい大学に行っていい仕事についてある程度の収入もあって彼女がいたことない以外は順調な生活を送っていたが、ここにきて独身を謳歌していたことが仇にになった。 自分の人生これで終わるのか。ブロードバンドもなく、楽天の電波も通らないレベルの田舎でひっそり

    母が死んで人生が終わった
    nakakzs
    nakakzs 2023/04/04
    35歳ってことは、父親は65歳くらいと仮定すると、まだ自分でする能力があるはずというかしないとダメだ。事務、金銭的援助ならともかく、負担を一手に引き受けることはない。
  • 介護担う息子が病死、高齢両親も衰弱死 「ひとごとではない」悲劇 | 毎日新聞

    新潟県佐渡市の住宅で1月、一家3人が亡くなっているのが見つかった。59歳の息子が病死し、その後、91歳の父親と88歳の母親が相次いで衰弱死したとみられる。50代の無職や引きこもりの子を80代の親が養う「8050問題」が社会問題化して久しい。一家に何があったのか。【池田真由香】 「家の中で人が倒れている」。松の内も明けない1月6日午前10時35分、119番が消防に入った。佐渡市小木地区の民生委員、斉藤一司さん(69)からだった。3人とも外傷はなく、消防は「明らかな死亡状態」として病院に搬送せず、事案を県警佐渡署に引き継いだ。同署は遺体や周辺の状態から事件性はかなり低く、一家心中でもないと判断した。 佐渡市南西部にある小木地区。女性船頭が操る「たらい舟」で有名な港町として知られ、佐渡汽船の小木―直江津航路の玄関口でもある。だが、冬季はフェリーが運休し、記者が足を運んだ1月中旬には静かな冬を迎え

    介護担う息子が病死、高齢両親も衰弱死 「ひとごとではない」悲劇 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2023/02/13
    在宅介護方針にした政策により、事実上長期入院が出来なくなり、施設に預けるのも貧困層には難しくした政策は、どれだけの人を苦しめている(現在進行形)のか。ヤングケアラーもそれの産物だしな。
  • 「親の最期」を業者に丸投げする人が急増する背景

    2012年に新語・流行語大賞トップテンに選出された「終活」。人生の終わりを見据えて自らの介護や葬儀の準備をする活動が高齢者の心に響き、週刊誌でも頻繁に特集が組まれた。 それから10年。終活業界の潮目が変わりつつある。 「高齢者の終活のために始めた事業だったのに、今では子どもからの相談のほうが多い。親の面倒を見たくない、介護をしたくないという相談が増えています」 そう話すのは、高齢者の家族代行サービスを行う一般社団法人「LMN」代表の遠藤英樹氏だ。同法人は高齢者人からの終活や生活支援の依頼を見込んで設立されたが、今では相談の9割が息子や娘からだという。 精神的に『したくない』 遠方に離れて暮らす親の支援を依頼する子どもが多いと思いきや、そうではない。親のすぐ近くに住んでいるのに「親の面倒を見られない」という依頼が約6割に上る。 「相談者の多くは、親の世話が『できない』というよりは、精神的に

    「親の最期」を業者に丸投げする人が急増する背景
    nakakzs
    nakakzs 2022/12/09
    これ、文中の「厳しいしつけや育児放棄をされた、逆に干渉されすぎたという人も多い。そうした理由から親と距離を置いているのです」が重要。虐待のトラウマが会うだけでも甦るって人は結構いると思う。
  • 人生 最期に食べてほしい~アイスがもたらす幸せな時間~ | NHK | News Up

    ツイートを投稿したのは、都内の病院の医師、廣橋猛さんです。 日緩和医療学会が認定する専門医で、がん患者を中心に4000人を超える患者の最期に携わってきました。 今回のツイート、ある入院患者とのやり取りがきっかけだったそうです。 永寿総合病院 がん診療支援・緩和ケアセンター長 廣橋猛さん 事ができず、点滴生活の患者さんが「何かべさせてほしい」とおっしゃるので、家族に「ガリガリ君」をすすめてみたんです。小さく砕いて口に入れてあげるとこれまでにないような笑顔を見せてくれました。この感動を残したいと思ってツイートしました。 廣橋さんによると、終末期を迎えた患者は欲がなくなり、味もわかりにくくなっていて、冷たくてさっぱり、そのうえ、味がしっかりしているものを好むそうです。 そして、アイスキャンディーは口に含むと少しずつ溶けていく。水なら、むせてしまう人でも少しずつなら飲み込めるので、ぴったり

    人生 最期に食べてほしい~アイスがもたらす幸せな時間~ | NHK | News Up
  • 瀬戸際の介護1 需要爆発、備えはあるか - 日本経済新聞

    「お母さんの様子がおかしいんだ」。ディー・エヌ・エーで部長を務める崎山文乃は2019年の正月、神奈川県の実家に帰省すると、父親から母親の異変を告げられた。病院では軽度の認知症と診断された。介護の始まりだった。親は80代、自身は一人っ子で東京暮らし。母はうつ病も発症したが、父は介護サービスの利用を嫌がった。19年末には父に大腸がんが発覚した。22年春に父が座骨神経痛になると「ダブル介護」に。「

    瀬戸際の介護1 需要爆発、備えはあるか - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/21
    介護の一番の敵は「介護される人が外部の介護(ショートステイ、訪問看護)を受け入れてくれないこと」じゃないかと思っている。これで介護していた家族が心身共に限界になるのをよく聞くので。|一部訂正
  • 「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?

    りーせん @Lysenn0601 #拡散希望 財務省が、要介護2まで軽度にして介護保険使わせないようにしたろ、と言ってます。 総合事業ではとても要介護2の介護は出来ないし、収入激減して介護職いなくなり、介護難民が大量発生します。 財務省公式に意見を書き込む所があるので、要介護2は軽度じゃない旨書き込みを是非! 2022-04-14 07:31:08 りーせん @Lysenn0601 リツイが2,000超えました。 コロナもあり戦争もあり財源が厳しいのは分かってる。 後期高齢者の医療負担が倍になるのは、それが若者の負担軽減というなら我慢しましょう。 しかし要介護2を総合事業にとかケアマネの自己負担とかは、若者の介護負担が増えるだけです。 引続き書込みお願い致します。 2022-04-15 12:55:55 繭蔵 @tugumitugumi08 @Lysenn0601 以前担当していた方 更新

    「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?
    nakakzs
    nakakzs 2022/04/17
    ついでに言うと、選挙の在宅郵送投票も要介護5にならないとできないのだよな(自分が親のやった時は、本当に全然動けない状態だった)。
  • 認知症研究の第一人者で自身も認知症になって亡くなった長谷川和夫氏が「デイサービスで全然楽しめなかった」というつらい話をしていた

    一石楠耳 @isikusu 認知症研究の第一人者で自身も認知症になって症状を自覚し先日なくなった方、「デイサービスに行くといいって今まで人には言ってたけど、自分が行ったら全然楽しめなかった」って話しててあれはつらい話だったなー。重い言葉だったな…… 2021-11-23 22:11:54 一石楠耳 @isikusu このツイートの話ここで読めます NスペPlus 認知症の第一人者が認知症になった - 認知症医療の第一人者である医師の長谷川和夫さんが認知症になった。NHKが記録し続けて1年。長谷川さんとその家族の姿から、認知症を生き抜くための「手がかり」と「希望」をつむぐ。 #Nスぺ nhk.or.jp/special/plus/a… 2021-11-24 17:19:18 リンク NスペPlus | NHKスペシャル NスペPlus 認知症の第一人者が認知症になった - 認知症医療の第一人

    認知症研究の第一人者で自身も認知症になって亡くなった長谷川和夫氏が「デイサービスで全然楽しめなかった」というつらい話をしていた
    nakakzs
    nakakzs 2021/11/27
    なんというか、今も尚残っている「弱者は上品、善人でなくてはいけない」みたいな幻想が、こういうところにもいまだ蔓延しているのではと思う。
  • 千葉 2人死亡の住宅火災 介護疲れの母親 放火し夫と息子殺害か | NHKニュース

    17日、千葉県旭市の住宅が焼け、この家に住む父親と息子が死亡した火事で、警察は65歳の母親が火をつけて2人を殺害したとして放火と殺人の疑いで逮捕しました。2人は病気の影響で寝たきりの状態で、調べに対し「介護に疲れた」という趣旨の供述をしているということです。 17日午前6時半ごろ、千葉県旭市三川の住宅で火事があり、この家に住む大橋芳男さん(67)と長男の芳人さん(32)が死亡しました。 芳男さんのの大橋とし子容疑者(65)も軽いけがをして病院で手当てを受けていましたが、その後の調べで自宅に火をつけたことを認めたことなどから警察は、18日夜、放火と殺人の疑いで逮捕しました。 これまでの調べによりますと、夫は過去に患った病気の影響で、長男も病気のため、寝たきりの状態だったということです。 容疑者自身も体に障害があり、調べに対し殺意について一部を否認したうえで、「1人で介護するのに疲れた」とい

    千葉 2人死亡の住宅火災 介護疲れの母親 放火し夫と息子殺害か | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2021/11/19
    介護経験者なので、こういう事件見るとすごく落ち込むほど辛い。|ひとりで2人の介護なんて絶対無理(むしろ1人でも困難)。やっぱり介護の在宅化があまりにも苦労と悲劇を生み出している。
  • 子育てはいいよな、前に進むんだからさ

    介護は日々出来ないことが増えていくから…………。 ワンオペ育児も辛いんだろうな、相手は幼児で理屈が通じないこともあるし育児経験者からは先輩風も吹かされたりするだろうし。お父さんや親族といろいろ対立もするだろうしね。 でもワンオペ介護も辛いんだよ。私の面倒もみてくれていっぱい働いた家族がどんどん今がわからなくなっていくし、でも時々ふと元に戻ったりするからまるきり子供扱いするわけにもいかないから。冠婚葬祭のこの辺の習慣やら何やらを教えてくれる一方でトイレを失敗して何とかしようと却って汚れを広げちゃったり。 でも歳だから仕方ないことだからこの辺は別にいいんだ。いっぱいお世話になったから今度はお返しだなって気持ちもあるし。 何が辛いのかって?育児と違って介護はやってる人間が前に進めないんだよ。 シングルで育ててない限りは育児はパートナーがいるから賃金労働してなくても社会的にまだ認められてるでしょう

    子育てはいいよな、前に進むんだからさ
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/13
    介護は、速い遅いの違いはあっても、先に見えるのは「死」なので、それが辛い。親族はもちろんだけど他人のそれでさえ。|介護やめちゃう人が多いのって、体力的じゃなくてそういう精神的なとこもありそう。
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/12
    これも介護離職も、医療費削減のための在宅介護化で起こっていると言える。完全に失敗政策なので、精神的にも労働力的にも介護は在宅から解放すべき。
  • 「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース

    この春、埼玉県内の公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護などが原因で希望の進路を諦めたケースはNHKがすべての学校を対象にアンケートを行った結果、少なくとも17%にあたる24の学校で合わせて44人に上りました。 家族の介護などを行う子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれていて、専門家は、「家庭状況を打ち明けられない子も多い中、数字は氷山の一角だ。早急な支援の体制作りが求められる」と指摘しています。 家族の介護やケアを担う「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの進路への影響を調べるため、NHKは、3月、埼玉県内のすべての公立高校145校を対象にアンケートを行い、141校から回答を得ました。 その結果、この春、公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護やケアが原因で希望の進路を諦めたケースは少なくとも17%にあたる24の高校で合わせて44人に上りました。 具体的なケースを学校に取材したところ、▽県

    「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/06
    これ、私的な状況のせいではなくて、政策(在宅介護への転換)が及ぼした失政の割合が強いよな。学生が介護しなきゃいけない状態とか明らかに異常。そして介護離職含めれば数はもっと多くなる。
  • 「『僕を殺しにくればいい』と彼は言った」“植物状態”の息子を介護して9年 被害家族が有名経営者・辻敬太氏にいま訴えたいこと | 文春オンライン

    その人物とは、経営コンサルティングや投資事業を手掛けるEARTHホールディングス株式会社の代表取締役社長・辻敬太氏(31)。人材育成家として「じっくり聞いタロウ」(テレビ東京系)などに出演するほか、地元の関西では「辻敬太のハピジャパ」(KBS京都テレビ)でメインコメンテーターを務めている。「人生巻き込んだ者勝ち」(万来舎)などの著書もある、いま注目を集める若手経営者だ。 「辻氏の運営するオンラインサロン『辻敬太起業サロン』は、会員数は700名とそこまで多くありませんが、月の会費が3万円と高額なため、月単位の売り上げではキングコング西野氏の運営する『西野亮廣エンタメ研究所』に次いで国内2位となっています。これは、堀江貴文氏や落合陽一氏などの著名人を上回るということです」(テレビ局関係者) 辻敬太氏(2019年1月31日 人Instagramより) 「動画では保身としか思えない言葉ばかり」

    「『僕を殺しにくればいい』と彼は言った」“植物状態”の息子を介護して9年 被害家族が有名経営者・辻敬太氏にいま訴えたいこと | 文春オンライン
  • 「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない

    運動機能や認知機能に影響を及ぼし、性格の変化など様々な症状を引き起こすハンチントン病。そんな難病を抱えるをひとりで支えてきた男性が、介護の重圧に耐えきれなくなり、離婚を決意する。変わりゆくの姿と介護に苦しみ、別れた自分は悪なのか? 著名セラピストのローリ・ゴットリーブが答える。 愛する人だけど、ひとりきりの介護に限界が来た セラピストさま 30年間連れ添ったが2012年、ハンチントン病と診断されました。脳に障がいが生じる遺伝性疾患で、治療法はなく、死に至る病です。診断当時のは47歳で、病は少しずつ彼女の心身を蝕んでいきました。 私は5年間、の唯一の介護者でした。の体を洗い、服を着せ、事をさせ、その他、あらゆることをしました。 けれども2017年、私は限界に達し、を長期ケア施設に預けるほかありませんでした。私は燃え尽きていたのです。 その少しあと、離婚の手続きをしました。介護

    「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/17
    その苦痛がわからず、助けもしない外部からとやかく言えたものではない。ましてやネットで。|介護の末心中とか、あれも助けないのに外部からとやかく言う(視線を向ける)人が担ってる面が大きいと思う。
  • 「親の介護に監視カメラを導入」が大間違いの理由

    親の介護は突然やって「こない」。 親の介護は自分で積極的にたずさわ「らない」方がうまくいく。 「2021年の初回から、何を言っているんだ!」と、ツッコミを入れたくなるせりふで失礼しました。奇をてらって目を引く、いわゆる「釣り」だと思った方もいるでしょう。 しかしこれ、どちらも真実です。 介護は決して突然起きるわけじゃないんです まず「親の介護は突然やって『こない』」から。 不慮の事故、若年性認知症などにより家族の介護が必要になる場合は、「突然」なのは理解できます(ただ、若年性認知症も前兆はあるはずです)。 ですが、70歳を過ぎた親がいる場合は、「親の介護は突然やってこない!」のです。 少し厳しい言い方になりますが、「親に介護が必要になりそうな状態」をあなたが把握していなかった、あるいは「まだ、大丈夫だよね!?」と、見て見ぬふりをしていたから「突然」のように感じられるだけ、ではないでしょうか

    「親の介護に監視カメラを導入」が大間違いの理由
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/05
    監視カメラ自体が悪いのではなくて(Amazonエコーとか活用できるし)、それに対する結果の対応(暴言など)の問題だし、さらに言えば介護する家族の負担が重いことが問題なのだから、そこを手厚くしないと。
  • 70歳の訪問ヘルパーにわいせつ行為をして暴行、死亡させる 懲役8年の判決 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

    70歳の訪問ヘルパーにわいせつ行為をして暴行、死亡させる 懲役8年の判決02月04日 15:15 大阪市生野区で訪問介護に訪れた女性にわいせつな行為をし、暴行を加えて死亡させたとされる男の裁判員裁判で、大阪地方裁判所は29日、懲役8年の判決を言い渡しました。 判決によると、十亀智広(そがめともひろ)被告(53)は2019年、大阪市生野区の自宅で訪問介護に来たヘルパーの女性(当時70)に対し、全裸にしてわいせつな行為をした後、殴る、蹴るなどの暴行を加えて死亡させた罪に問われています。 これまでの裁判で十亀被告は「犯人は別の男だ」などと起訴内容を否認し、検察は懲役10年を求刑していました。 29日の判決で大阪地裁の長瀬敬昭裁判長は「部屋には被告と被害者しかおらず、被告の手足には暴行を加えた痕跡とみられるあざがあった」として十亀被告の暴行を認定。 さらに、女性の皮膚が複数個所はがれていたことや皮

    nakakzs
    nakakzs 2021/01/30
    致死でとったから求刑10年の判決8年なのだろうけど、ヘルパーに暴行という社会的信頼性に重大な影響を与えたものなわけで、その面から求刑10年は軽すぎやしないか。
  • #自助といわれても:町から届いた冷酷な順序 ALS患者でさえ家族介護を求める行政の“誤解” | 毎日新聞

    <福祉の考え方の基は、「自助」→「共助」→「公助」です>。山里の最低気温がマイナス7・7度まで冷え込んだ2017年2月24日に長野県信濃町の住民福祉課から発せられた一通の文書が、町内に住む小林さゆりさん(56)の元に届いた。全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」を患っていた。年老いた母親(当時78歳)による介護が難しくなり、法的に保障された長時間介護の実施を信濃町に求めたが、事実上拒否されたのだ。「自助」が限界を迎える中で、小林さんは尊厳を持って生きるために、「公助」を求める闘いを始めた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 ALS介護を担うのは78歳の母 小林さんは長野市内で1人暮らしし、化粧品の開発などの仕事をしていたが、07年にALSと診断された。最初は左手の親指が動かしにくいのが気になる程度だったが、次第に腕を上げるのもつらくなった。17年には、ほとん

    #自助といわれても:町から届いた冷酷な順序 ALS患者でさえ家族介護を求める行政の“誤解” | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2021/01/25
    ALS介護を1人で連日やったら絶対破綻すると断言する。うちは2人以上いて、訪問介護が入っても精神的に破綻しかけた。身体的にもそうだけど、精神的にも身内が弱ってくのを目の当たりにするのは疲労が甚大。