タグ

マンガ家に関するnakakzsのブックマーク (122)

  • 来たれ女性マンガ家の卵 家賃ゼロ、新潟版「トキワ荘」:朝日新聞デジタル

    新潟市は、女性のマンガ家志望者を支援する家賃ゼロのシェアハウス「古町(こまち)ハウス」を来年3月に開設する。水島新司、高橋留美子ら一流のマンガ家が多く輩出している都市として取り組んできた「マンガ・アニメを活用したまちづくり」の一環で、市街地の空き家活用も兼ねている。 手塚治虫や石ノ森章太郎らが青春時代を過ごした東京の伝説的なアパート「トキワ荘」の、いわば女性版を目指す。19日の会見で篠田昭市長が明らかにした。 経済的な負担を軽くして若者の創作を後押しし、同じ志を持つ者同士の競争と協力を通じて知識や技術を深めてもらうのが狙いだ。日アニメ・マンガ専門学校(同市中央区)講師陣による作画の指導があり、将来の独り立ちを念頭に、起業家セミナーへも参加する。アニメ・マンガ関連事業に協力することで社会人としての経験を積み、業界の人脈づくりも期待できるという。 入居者は、退去時の原状回復費… こちらは有料

    来たれ女性マンガ家の卵 家賃ゼロ、新潟版「トキワ荘」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/30
    「大泉サロン」というのがあってな。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/16
    うわあ……90年代の各種エッセイ漫画やレポを何度も見ていた人間としてはショックです。合掌。
  • ちばてつやさん、平成26年度文化功労者に ブログで感謝のメッセージ

    「あしたのジョー」などで知られるマンガ家・ちばてつやさんが、平成26年度の文化功労者に選ばれました。自身のブログ「ぐずてつ日記」で、選出についてファンや関係者への感謝の思いをつづっています。 記事タイトルは「恥ずかしながら・・・」 ちばてつやさんは1939年に誕生し、1956年に単行でデビューしてから「あしたのジョー」「ハリスの旋風」「おれは鉄兵」など数々の名作マンガを生み出してきました。2001年には文部科学大臣賞、2002年には紫綬褒章も受けています。 文化功労者制度は「文化の向上発達に関し特に功績顕著な者に年金を支給し、これを顕彰する」ために、1951年から文化庁が設けているもの。歴代の文化功労者は湯川秀樹さんや横山大観さんなど、2012年には宮崎駿監督も選ばれました。マンガ家としては横山隆一さん、水木しげるさんに続いて、ちばさんが3人目です。 ちばさんはブログで、記者会見時に57

    ちばてつやさん、平成26年度文化功労者に ブログで感謝のメッセージ
    nakakzs
    nakakzs 2014/10/24
    おめでとうございます。
  • マンガ家に肖像画を依頼できるサービス開始、1点30万円

    参加するマンガ家は古屋兎丸、駕籠真太郎。他にイラストレーターの大槻香奈も加わり、依頼者の写真をもとに個性を凝らした肖像画を仕上げていく。応募時に仕上がりへのリクエストは可能だが、既存のキャラクターを登場させることはできない。 希望者は日4月1日より4月30日までの第1次申し込み期間の間に、自身の写真を複数枚用意して応募しよう。応募多数の場合は選考を行い、当選者を5月中旬に発表、納品は秋頃を予定している。 同サイトでスーパーバイザーを務める古屋が、マンガ界に新しい試みを、と発案したこのサービス。参加作家は今後追加される見通しなので楽しみに待ちたい。作家ごとの作画スタイルや規定サイズなど、詳細は公式サイトにて確認を。

    マンガ家に肖像画を依頼できるサービス開始、1点30万円
    nakakzs
    nakakzs 2014/04/02
    まあサンプルくらいの出来になるならこれは適正価格としてありかなと。好きな作家なら尚更だし。エウリアンのシルクスクリーンに払うより何百倍もいいから、こっち方面でマンガ家に依頼増えれば。
  • <あさりちゃん>作者が36年間の連載語る “新作”にも意欲 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    人気長寿ギャグマンガ「あさりちゃん」(小学館)が2月28日に発売されたコミックス100巻で、36年間の連載に幕を下ろした。多くのファンに愛された人気作を世に送り続けてきたのは、マンガ家ユニット「室山まゆみ」の室山眞弓さんと眞里子さん姉妹だ。新旧のファンから終了を惜しむ声が寄せられる中、2人は「もしかしたらまたどこかで描くもしれない」と語る。売れっ子作家として一線で活躍してきた2人に話を聞いた。 【写真特集】「あさりちゃん」への思いを語る姉の眞弓さんと妹の眞里子さん 「あさりちゃん」は2人が「室山まゆみ」名義で1978年に「小学二年生」8月号から連載をスタート。勉強嫌いだがスポーツ万能の小学4年生の浜野あさりと学校一の秀才の姉・タタミを中心に家族やクラスメートたちを巻き込んでドタバタを繰り広げるギャグマンガで、学年誌や少年マンガ誌「月刊コロコロコミック」、少女マンガ誌「ちゃお」などに連載。今

  • 「週刊文春」連載開始でまさかの大ブレイクの予感! 伝説のマンガ家・桜玉吉とは何者なのか? | ダ・ヴィンチWeb

    あの伝説のマンガ家、桜玉吉が帰ってきた。しかも、超メジャー雑誌『週刊文春』(文藝春秋)誌上に連載という土産を持って。そう、宮藤官九郎や伊集院静、小林信彦、林真理子などのそうそうたる連載陣に混じって、しれっと『日々我人間』という作品を連載しているのである。もう往年のファンからすれば歓喜とともに驚愕で「玉吉が文春で描いてる……いったいなにが起こったのかだれか説明してくれ」「文春100000000部買った」「どういう繋がりがあって文春へいったんだ?」などの声がネット上ではあふれた。 おっと、どうやら「桜玉吉って誰? なんで伝説なの?」というふとどき者もいるようだ。大丈夫、そんなに不安にならなくても大丈夫だチェリーボーイたちよ。そんな君たちのために、誰でも簡単にサクッとわかる桜玉吉コーナーを設けさせてもらった。以下をよく読んで頭に叩き込んでおくように! 桜玉吉は『ファミ通』(エンターブレイン)がま

    「週刊文春」連載開始でまさかの大ブレイクの予感! 伝説のマンガ家・桜玉吉とは何者なのか? | ダ・ヴィンチWeb
    nakakzs
    nakakzs 2014/01/31
    つか何者なのか扱いされちゃうくらい知らない人が多いのかと言う方に驚きだったが、まあよく考えればどう見てもマイナーなアスキー→ビーム系主体だったしなあ。
  • 楳図かずお、77歳で映画監督デビュー!主演は片岡愛之助 : 映画ニュース - 映画.com

    楳図かずお監督と主演の片岡愛之助[映画.com ニュース] 恐怖漫画の巨匠・楳図かずおが、77歳にして長編映画監督デビューを果たすことがわかった。自ら脚を手がける「マザー」は、“楳図ワールド”の秘密を解き明かすような自叙伝的なストーリー。主人公の楳図かずお役は、ドラマ「半沢直樹」で大ブレイクを果たした歌舞伎俳優の片岡愛之助が務める。 楳図監督は、昔から映画が好きでいつかは監督に挑戦してみたいと思っていたという。だからこそ、「年齢はハンデだとは全く感じておらず、逆に年を重ねるに従い創作の引き出しは増えていっていると思っている。お話をいただいた時はチャンスだと思い挑戦しました」と話している。 主演の片岡には「半沢直樹」撮影前からオファーしていたそうで、「愛之助さんのほんわかした、のほほーんとした雰囲気が役にぴったりしていると思って、この役をお願いしました」。赤白ボーダーシャツ姿で熱演する姿を

    楳図かずお、77歳で映画監督デビュー!主演は片岡愛之助 : 映画ニュース - 映画.com
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/11
    むしろまだ撮ってなかったのかという印象がある。映画の出演とか作曲とかはいろいろしてるからやってそうに思った。|むしろ超カルトな作品を狙って欲しい。
  • 性別を誤解しやすいペンネームの漫画家リスト(随時追加予定) - 世界はあなたのもの。

    2013-11-21 性別を誤解しやすいペンネームの漫画家リスト(随時追加予定) 漫画 あまり深く考えずに以下のような記事をアップしたら、はてなブックマークコメントや Twitter などで、「男性のようなペンネームだが実は女性」「女性のようなペンネームだが実は男性」な漫画家をいろいろ教えていただいた。 手塚治虫からつげ義春までガッツリ読む漫画オタクを自称しつつ荒川弘を男性であると誤認しているプロブロガーがいるらしい 俺自身は漫画オタクではないが、作家の性別により読んだ漫画小説の印象が変わることはよくあるので、ありがたい。 ということで、とりあえずテーブルにまとめてみた。今後もコメントなどで指摘があれば追加していこうと思うが、とりあえず。 実は女性実は男性 名前代表作名前代表作 荒川弘 鋼の錬金術師 立原あゆみ JINGI 仁義 南Q太 さよならみどりちゃん 弓月光  甘い生活  朔ユキ

    性別を誤解しやすいペンネームの漫画家リスト(随時追加予定) - 世界はあなたのもの。
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/21
    藤島じゅん先生は、自らネタにしてたな。
  • 須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて

    twitterプロフィールより ============= 須賀原洋行 地酒日記1巻10月23日発売 @tebasakitoriri マンガ家です。『実在ニョーボよしえサン日記』最新第5巻発売中。現在『実在ゲキウマ地酒日記』(講談社 イブニング、モーニング「」増刊)、『クッキングダンナ〜よしえサン日記2〜』(竹書房 ズキュン)を連載中。名古屋 · uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/ ============ 続きを読む

    須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて
    nakakzs
    nakakzs 2013/10/23
    これは驚いた。90年代からののモーニング&アフタヌーン黄金期の読者として特に。黙祷。
  • アンパンマン作者のやなせさん死去 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    nakakzs
    nakakzs 2013/10/15
    まさに大往生だったなあ。合掌。
  • 週刊少年サンデーで「こわしや我聞」「はじめてのあく」を連載していた藤木俊先生、脳内出血で入院中なう。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    あんまり話題になってなかったのがファンとして悲しいので。 身体に異常を感じたら病院で検査! その模範的な行動で九死に一生を得た藤木俊先生。 身体まで壊さなくて良いんですよ、藤木俊先生! 寝っ転がってるだけの藤木俊先生、割りと飽きてるけど慣れてきた模様。 お仕事に関しては大丈夫みたいですね! むしろ入院先で次回作ヒロインの着想を得る藤木俊先生。 次回作ではナースがヒロインとなるか!? 漫画家さんはサラリーマンと違って健康診断とか人間ドックとかは自発的に行わないといけないので、身体の異常に気付きにくく病院に行ったら既に病状が悪化していて大変なことになっていることが多々あります。 ここ最近では「さよならタマちゃん」や「入院ノート」といった自伝的な闘病漫画も幾つかありますが、むしろそういった漫画を描く必要がないことが一番な訳で… さよならタマちゃん (イブニングKC)posted with ama

    週刊少年サンデーで「こわしや我聞」「はじめてのあく」を連載していた藤木俊先生、脳内出血で入院中なう。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/06
    マジッすか。とはいえオオゴトになる前に見つかったことは幸運だったとしか。放置しておけば最悪のパターンもあるものだし。お大事になさっていただきたい。
  • 漫画家協会WEB | 公益社団法人日本漫画家協会 公式サイト

    2024年05月30日|#展覧会・イベント情報 佐藤史生 原画展 −決して眠らない魚のみる夢− 期間:2024年6月28日(金)〜10月20日(日) 会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階 〒101-8301 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 2024年05月30日|#漫協ニュース 「創刊50周年記念 花とゆめ展」開催中 5月23日(木)「創刊50周年記念 花とゆめ展」の内覧会が行われた。「花とゆめ」(白泉社)は2024年5月に創刊50周年を迎え、親世代から子供世代へと読み継がれ、数々の名作が生み出されている少女まんが雑誌だ。  創刊5 […] 2024年05月30日|#展覧会・イベント情報 輝け! G9+1、アニメーションの巨匠たち 期間:2024年9月16日(月・祝) 会場:杉並公会堂 大ホール 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-15 2024年05月

    nakakzs
    nakakzs 2013/09/01
    会員2名(うち理事1名)の推薦必要が不要(審査あり)になったようで。かつてのように人が繋がりやすい雑誌発表だけじゃなくなってきてるし、こう変わるだろうなと。
  • 「わいせつ起訴」有名漫画家が未経験者募集するワケ – 東京スポーツ新聞社

    テレビドラマにもなった「きらきらひかる」で知られる人気漫画家の郷田マモラ被告(50=名・上之郷守)が、アシスタント女性にわいせつな行為をしたとして逮捕・起訴されていたことが15日にわかり、業界に衝撃が走った。社会派として名を売った漫画家に、何が起こったのか? 起訴状などによると、4月21日に地下2階の事務所で女性の頭に向かって野球の硬球を投げ「怒りで仕事に手がつかない。どうしてくれる」と怒鳴り、わいせつ行為をしたとしている。さらに、5月12日にも同じ女性にボールを投げ、突き飛ばした。逮捕は6月5日。東京地検立川支部は傷害、暴行、強制わいせつの罪で起訴している。 警視庁は「すでに起訴されているので、お話しできません」とし、認否は分からず。起訴された以上、事件は警察の手を離れている。 漫画家にとって身近な存在が編集者やアシスタントだ。郷田被告はたびたびアシスタントを募集をすることがあった。採

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/21
    まあ本来の意味で東スポらしい記事だなあ。犯罪犯すようなバカもこのようにいるけど、未経験で雇う場合は育てようとしてくれてるとか、もしくは変な癖がついてないからそっちのほうがいいという場合もある。
  • 佐渡川準先生 訃報 | 秋田書店

    訃報 漫画家の佐渡川準先生は、平成25年8月13日未明、 享年34歳にて永眠されました。 ここに生前の読者の皆様のご愛顧に深謝し謹んでご通知申し上げます。 また、ご遺族の皆様におかれましては心よりお悔やみ申し上げます。 なお、佐渡川準先生が小誌週刊少年チャンピオンにて連載中の 『あまねあたためる』は小誌39号分の原稿まで完成しております。 ご遺族のご意向もふまえ、38号分、39号分のご遺稿を 誌上にて順次発表させていただく予定です。 最後になりますが、佐渡川準先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

    佐渡川準先生 訃報 | 秋田書店
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/14
    これは驚いた。合掌。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/07
    水木しげる先生も、たしか90過ぎると何を言っても周りはぼけたと思ってくれるから、好き勝手なことが言えるって言ってたような。
  • つるピカハゲ丸くんの作者のむらしんぼの没落ぶりが悲しすぎる:哲学ニュースnwk

    1:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:29:43.84 ID:0 ハゲ丸大ヒット 現在 スランプに陥っておぼっちゃまくんを真似して書いた漫画 3:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:33:46.99 ID:0 つるセコ生活してるのか 9:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:29.79 ID:0 漫画家ってどれくらい売れれば老後も安泰なのかね? ジャンプとかで連載持った事ある人でもその後の作品見ない人も沢山いるし・・・ 10:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:31.79 ID:0 【ハゲ丸」は経済的に助けてくれなかったか】 「今も助けられてます。CS放送とか、海外だと韓国テレビアニメが放送中です」 のむらさんは似顔絵描きのアルバイトをしていた立教大学3年のとき、 弘兼憲史に声を

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/05
    名前が出てくるだけでも十分で、厳しい関門くぐり抜けてデビューした人に絞っても、全く名前も知られない人なんてゴマンといるわけで。検索してもその後出てこない人とかどうしてんだろと思う。
  • 「上京花日」のいわしげ孝が逝去、58歳

    名の岩重孝名義でデビューし、ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて「ぼっけもん」を連載、1986年に同作で第31回小学館漫画賞を受賞した。1988年には同誌にて「ジパング少年」をスタートさせるとともに、名義を現在のいわしげ孝に変更。 2008年からはビッグコミック(小学館)にて「上京花日」を連載していたが、2010年に病気療養のため長期休載に。2011年秋にいったん復帰したが、2012年4号掲載の第59話を最後に再び休載に入り、これが絶筆となった。

    「上京花日」のいわしげ孝が逝去、58歳
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/23
    ジパング少年の人か。他にもビックコミック系でいろいろ読んだ。合掌。
  • オールナイトニッポン:女性マンガ家のラジオが異例の人気 11年ぶり1部昇格の理由は…- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/03/11
    伊集院さんの昔住んでいた部屋が、久保さんの仕事部屋になっていたという話が深夜の馬鹿力であったけど、その部屋はANN目指す人にゲンがいいとかになるのだろうか。
  • コミックボンボン同窓会、とだ勝之や岩本佳浩らがトーク

    2007年に休刊したコミックボンボン(講談社)にて、1990年代~2000年代にかけて活躍したマンガ家が集うトークイベント「コミックボンボン同窓会 2013春」が、3月30日に阿佐ヶ谷ロフトAにて開催される。

    コミックボンボン同窓会、とだ勝之や岩本佳浩らがトーク
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/09
    懐かしい。自分はコロコロ読者だったので、ボンボンは友達の家で読んでた。
  • オタリーマンの中の人、会社辞めちゃったのか・・・

    残念だなー。 今までは、 「こんな感じに、ちょっと社会人的にどうよって振舞いをしてても、サラリーマンとマンガ家の兼業ができるんだー。」 というある意味憧れの対象だったけど、それが今や 「こんな感じに、ちょっと社会人的にどうよって振舞いをしたら、やっぱり二足のわらじは無理かー。」 という現実の厳しさの証左となってしまった。 まあでもシリーズ累計185万部(帯に書いてあった)ってことは、印税は累計1億弱は入っているだろうから、お金に困ることはないだろうし。 しかも連載を持っているんだから、サラリーマン辞めても無収入になるわけでもなし。 やっぱり普通の人とは違うなあ。

    オタリーマンの中の人、会社辞めちゃったのか・・・
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/26
    すでに田中圭一氏のことが書いてあって安心。つか月イチ連載くらいの人なら、言わないけど兼業の人多いのではないかな。主にデザイン系とか。