タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

労働と交通に関するnakakzsのブックマーク (3)

  • 人手不足に対応 「ダブル連結トラック」の実証実験開始 | NHKニュース

    運送業界の人手不足に対応しようと、大型トラック2台分の貨物を1度に運べる「ダブル連結トラック」の効果や安全性を確認する国の実証実験が始まりました。 三重県と群馬県の間で行われる今回の実験では、双方を出発したトラックのドライバーが、中間地点の新東名高速道路の清水パーキングエリアで互いにトラックを乗り換えて、それぞれの出発地に戻ります。 こうした中継を行うことで、ドライバーの負担をどの程度軽くできるか確かめるのも実験の狙いだということで、ドライバーはトラックの鍵を交換して積み荷などに異常がないか確認したあと、それぞれの出発地に戻って行きました。 実験に参加した日梱包運輸倉庫鈴鹿センター営業所の脇田靖彦さんは「中継輸送は乗務員が日帰りできるので非常に負担が少ない。実験で業界がよい方向に向かえば」と話していました。

    人手不足に対応 「ダブル連結トラック」の実証実験開始 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/11/23
    なんか根本的内解決にならなさそうな予感がかなり。安全が保証される特定のルートならともかく、現状のトラックみたいにどこにでも、というのはかなり無理かと。あと出ているように積み卸しなど労働的問題。
  • 元運転手が激白、「東京のタクシーは危ない」

    ――著作では「楽しい経験など期待しないし、深夜の酔っ払いには不快な思いをさせられる。そんなことは先刻承知、覚悟のうえで始めた」と書かれています。なぜそこまでして体験取材を敢行したのですか。 約40年前、学生のころにタクシー運転手をしていました。当時も厳しい待遇でしたが、さらに職業差別があって誰も実態を知ろうとしてくれない。そのときの悔しい思いがずっとくすぶっていて、だったら自分で実情を世の中に発信しようと思い立ちました。そこで2008年から13年にかけて、計3回、合計で約3年間、東京都内のタクシー会社に勤務をしました。 タクシー業界は超高齢化が進む ――周囲のタクシー運転手はどういう人が多かったのでしょうか。 昔はこの道何十年、運転手一筋をいう人が多かったですが、今は転職してきた人がほとんどという印象です。厚生労働省の調べによると、2013年の全国のタクシー運転手(男性)の平均勤続年数は9

    元運転手が激白、「東京のタクシーは危ない」
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/09
    高齢化による交通的な意味ね。まあ交通系のどの業種でも抱える問題では。
  • 地下鉄の24時間運行なんてやめておけ - 脱社畜ブログ

    昨日、思わず背筋が凍るようなニュースを見つけてしまい、朝から憂だった。 都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505J_V10C13A4MM8000/ 都営地下鉄だけでなく、都バスまで24時間運行を検討しているらしい。「利便性」だけ考えると、終電が無くなって電車やバスが24時間走るようになるのは決して悪くないように見える。確かに、例えば金曜日の夜とかに友人と飲んでいて、あっという間に終電の時間が来てしまって、ちょっと名残惜しい気持ちになったりすることはある。 もっとも、終電には「区切り」を作るという重要な役割があることを忘れてはならない。特に、労働環境が劣悪で深夜残業が常態化している会社が山ほどある我が国においては、終電によるタイムリミット効果は多かれ少なかれ確実に「ある」と思われる。そもそもこの計画

    地下鉄の24時間運行なんてやめておけ - 脱社畜ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/18
    乗客の労働側面もそうだけど、何より鉄道運営者(運転手や駅員、保線業務の人など全て含む)のインターバルが狂って、そこから無理がたたって保線事故や、最悪福知山線のような大事故に繋がる危険性。
  • 1