タグ

労働と企業と2chに関するnakakzsのブックマーク (10)

  • ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 1 名前: マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 15:36:03.66 ID:zxrDA6FRP 「我々の離職率は高くない」 ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る ただ「ブラック企業」であるということばかりが喧伝される状況は決して、良いことではない。そこで今回は、改めて我々が実施している、社員教育について、きっちりと説明したいと思いました。 かねてから、ワタミグループでは年4回の理念研修と、年2回の幹部理念研修、月1回の階層別研修を実施しています。これ以外にも毎月、ビデオレターなどを通じて、経営トップや部スタッフと、店舗や施設の現場スタッフがコミュニケーションを取るように努めています。この取り組み自体はとても実のあるものでしょう。 ただ一方で、研修会場でスタッフと話すと、「自

    ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/17
    なんというか、この経営者の勘違いっぷりは、客の利便性(注文スピード)を高めるとしてメニュー表をなくしたり、60秒キャンペーンをしたりするマクドナルドと通じるものがあるような。
  • 労働基準法を度外視するワタミ 「うちにそんなもの(労働組合)は必要ない」 -急成長の裏にある闇に迫る : SIerブログ

    コメント一覧 (27) 1. 名無し 2012年05月27日 16:09 俺の辞書に労働法という文字はない! 2. 名無し 2012年05月27日 16:30 いや労働法という文字はあるんだけど意味が異なるんだろ 3. 名無し 2012年05月27日 16:47 朝鮮人の発想w なんだこいつ明治卒か 4. 名無し 2012年05月27日 17:24 この人がコメンテーター面してテレビに出ているの解せない 5. 名無し 2012年05月27日 17:31 対策としては罰則強化すればいいんだよ。 経営者逮捕とか、一週間営業停止とかすればすぐに改善するよ。 6. 名無し 2012年05月27日 18:22 まあ外産業なんて奴隷制みたいなもんでしょ 7. 名無し 2012年05月27日 18:49 ワタミに限ったことではないが、キチガイ 8. 名無し 2012年05月27日 18:54 >>31

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/27
    何かこう言うのを見ていると、そのうち脱走したり逆らった従業員を肉体的、精神的、法的に追い詰める部署でも出来るんじゃないかと。戦前の特高みたいに。
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定 - ライブドアブログ

    ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定 Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/21(火) 19:52:51.02 ID:??? 4年前、大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員が、入社から 2か月後に自殺したことについて、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超える など過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定しました。 労災と認定されたのは、大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた森美菜さん(当時26)です。 遺族の代理人によりますと、森さんは平成20年4月に「ワタミフードサービス」に入社し、 神奈川県横須賀市内の店に配属されましたが、入社2か月後に自殺しました。 遺族は「長時間の深夜勤務や、残業が続いたことが原因だった」などとして労災の認定を 申請しましたが、平成21年に横須賀労働基準監督

  • 痛いニュース(ノ∀`) : NEC大規模リストラに社員悲鳴 「安泰だと思ってたのに!」「東京出たくない!」「白石に引っ越しとか出来ない…」 - ライブドアブログ

    NEC大規模リストラに社員悲鳴 「安泰だと思ってたのに!」「東京出たくない!」「白石に引っ越しとか出来ない…」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/31(火) 19:16:49.18 ID:???0 業績悪化に伴い、大規模なリストラ策を打ち出したNECグループの社員によるものと見られる書き込みが2ちゃんねるに寄せられ、ネット界隈で大きな話題となっている。 NECは、2012年1月26日、3月期の連結業績見通しが1000億円の当期赤字になり、 グループで外注含め1万人の人員削減を行うと発表。27日には、 NEC子会社で電子部品事業を行っているNECトーキン(仙台市)が、全従業員の約16% にあたる250人の希望退職を3月に募集すると明らかにした。 さらに経営効率化のため、東京・神保町にある社機能を、5月をめどに宮城県白石市の 白石事業所に移す。東京社の従業員240人

    nakakzs
    nakakzs 2012/02/02
    ウチの親族が10年以上前に定年だったがここのグループ勤めで、60~70年代よく発展途上国に行かされた挙句、3度ほど政変(たしか韓国とウガンダともうひとつ)に巻き込まれてヤバかったと聞いた。まあそこよりはマシと。
  • トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。 伊地知専務によると、ヒュンダイとトヨタ技術者を比べた場合、個人差はあるものの年間の労働時間がヒュンダイのほうが1000時間も多いそうだ。ということは、10年で1万時間も違ってしまう勘定になる。 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」と伊地知専務は危惧する。 もちろん心身の健康が第一であるが、日技術力を守っていくためには若いうちから働く時間を十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。 《山田清志》

    トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)
    nakakzs
    nakakzs 2011/08/04
    あわせて読んで爆笑したい:「クルマのピンチを救って!」 トヨタ、SNSで若者層に直接“助け”を求める http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1633115.html
  • 東大教授「ゆとり社員はダメは嘘。企業が若手にスーパーマンを求める無い物ねだりが問題」

    1 : ケロ太(静岡県):2010/10/18(月) 18:37:26.64 ID:yaavAz1A0 ?PLT(12001) ポイント特典 “戦力にならない”若手社員はなぜ増えた? 成熟経済下の日に求められる「新しい教育」の姿――東京大学 田由紀教授インタビュー ダイヤモンド・オンライン2010年10月18日(月)08:40 「最近の若手は戦力にならない――」。こんな厳しい声が多くの企業から聞こえてくる昨今。 その原因はとかく若者ばかりに求められがちだが、決して彼らの責任のみに 帰して片付けられる問題ではない。 「日教育システム」と「日企業の古くからの体質」にこそ問題の質がありそうだ。 そうしたなかで東京大学・田由紀教授は、「職業的意義を持つ教育」が問題を解決するための 鍵であると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) ――多くの職場で「若手社員の能力不足」が指

  • 成果主義がうまくいかなかった最大の理由 - 関係ないにゅーす

    1:JD@かしゆかさんφ ★:2010/09/04(土) 21:25:28 ID:??? 成果を上げればこれまでより給与や賞与が上がり、昇格もするが、成果が上がらなければこれまでより下がる、つまり「成果によって処遇の差を広げますよ」という仕組みにすれば、多くの人がより高い処遇を目指してやる気になったり、処遇が悪くなることに危機感を抱いたりして頑張るのではないか、結果として全体の業績も上がっていくのではないか、というのが成果主義にかけられた期待でした。しかし、そうはならなかった。  ほとんどの企業で見落とされたのは、「成果を上げる人はいつも成果を上げ、成果が上がらない人はいつも成果が上がらない」という場合に、処遇を成果に連動させる仕組みが従業員にどのように受け止められるのか、という観点です。  出来る人はいつも何をしても出来る。そうでない人はいつもうまくいかない。評価が高い人と評価が低い人が

  • くら寿司ブラック杉ワロタwwwwwwwww : VIPPERな俺

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 お~い!お宝 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    nakakzs
    nakakzs 2010/07/31
    コメントの「北海道じゃ時給900円以上のは水か薬剤師しかありません」のほうがよほど気になった。
  • 採用するなら新卒より団塊?--中小企業で活躍する大企業OBが急増、年収1400万円の顧問も : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/23(金) 12:14:26 団塊世代の大量定年を迎えてから3年が経つ。就職氷河期にあって中小企業で活躍する 大企業OBが急増。 月額十数万円でベテランの力を借りたいニーズは根強い。 「営業は会社の顔だからね。責任は重いけどやりがいはあるよ」 広告代理店の日広ピーアール(東京都千代田区)で顧客開拓に苦戦する新入社員を 励ますのは、同社顧問の永井春夫氏。今年2月から週に1回、若手社員に営業ノウハウや ビジネスマナーを教えている。一昨年までヤマハエレクトロニクスマーケティング (東京都港区)で取締役営業統括部長を務めていた。永井氏は、人材スカウト会社の レイス(東京都港区)が昨年2月に始めた「顧問名鑑」の登録者である。上場企業の 役員、部長経験者を中小企業に顧問として紹介するサービスだ。 日広ピーアールは社員数十人の小所帯ながら、毎年1〜2人の新卒

    nakakzs
    nakakzs 2010/04/24
    タイトルが世代論的な釣り。『採用するなら未経験者より即戦力となる経験者』とすればある程度納得。つか、長期的に新卒を育成するビジョンを持てる企業が激減しているのだろうなと。
  • 1